• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレスト署の小林のブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

めがーね3

めがーね3運転へたくそな僕は、スポールRSじゃなくていいんで。
消去法で、日産&ルノー圏で見ていくと、もっとも現実的で欲しい1台。

好みはGTラインの白か、青かな。


サンルーフが無いのと、プレミアムラインのが、後席噴出しとかアームレストが
付いてたりするので、ちょっとGTラインはそこが残念ですが・・・
いつのまにか、GTラインがプレミアムラインと同じ、デジタルメーターになったのも、
嬉しいポイントです。(というか、いきなりスゴイ仕様変更しますね。ルノージャポンさん。)

セレナと同じエンジン、ジャトコの6速CVTなのも安心なポイントですね。
今度、試乗させてもらおう。

モーターショーに出てた、グラストップカブリオレが出たら、
私の求める1台ですね。



Posted at 2012/01/22 21:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | 日記
2010年02月11日 イイね!

ジューク、ハタチ・・・

ジューク、ハタチ・・・昨年の東京モーターショーでも、参考出品されていた「カザーナ」の、
ガンダム風に言うと量産型?の、「ジューク」がシカゴモーターショー開催と併せ、
ヨーロッパでワールドプレミア(お披露目)されましたね。




シトロエンのショーカー「カクタス」に・・・


芸風がそっくりと思っていた「カザーナ」でしたが、
「ジューク」ではダウンサイジングされ、「ムラーノ」や「デュアリス」に通じる日産SUVの
エッセンスが細部では感じられる内外装に仕上った印象を持ちます。
先代ムラーノは、特にSUVに、先代Z33型のフェアレディZのデザインアイデンティティ
(インパネやメーター周りのメタル色のパネル等を奢る)を感じさせるものでしたが、
「ジューク」にもそれに近い、今風の日産のスポーティの演出を感じます。


にしても、一般的な前評判の通り、この自動車業界がタイヘンな時に「ヤッチマッタ!」感
があるのは否めないですね。普通の美意識のお客さんがコレを買いに行くかどうか・・・
K12マーチが急に立ち上がって、怒りだして巨大化して、手が付けられなくなったような
顔とボディラインのイメージ・・・


個人的には、惹かれる現行車が少ない中で、むしろこれだけ冒険して目立つ車の方が
購入検討に値するので、割りと好きです。売れていっぱい街中走ってたらイヤだけど。
「Jフェリー」や、「U13SSS」買うみたいな、外しの美学ですかね。

<気になった点>
・エアコンの液晶表示が豪華にカラーだ!
・アルミのデザインがV36スカイラインの17インチ系に似ている。
・丸い目玉が前照灯の様子。フォグは別にある。
・カラードセンターコンソールは、シートベルトとか当ててガスガス傷付きそう・・・
・サイドブレーキレバーがまたもや、右ハンだと助手席側で遠くないか・・・
・リヤドアのブラックアウト部のドアノブは、アルファロメオや初代テラノを彷彿。
・リヤコンビはボルボC30みたい。
・小さくても力持ち!ついに1600直噴ターボお目見え!

●結論 : 「未来警察ウラシマン」の「マグナビートル」を気取って乗りたい!


日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)の欧州現地子会社である欧州日産自動車会社は、仏パリ郊外のムードンにて、現地時間2月10日(日本時間2月11日)、グローバル市場向け新型コンパクトスポーツクロスオーバー「ジューク」*を披露した。

ジューク

「ジューク」は、2009年のジュネーブモーターショーで発表されたコンセプトカー「カザーナ」をベースとしたモデルで、コンパクトなボディに、スポーツカーの持つ俊敏さと卓越した操縦安定性、SUVの力強さを併せもつ新しいジャンルのコンパクトスポーツクロスオーバーである。

独創的で存在感の強いエクステリアは、高いウエストラインを境にして、上部はスポーツカーの流麗さと軽快さ、下部は大きく張り出したフェンダーや大径タイヤなどによってSUVのタフさと力強さを表現している。インテリアは、センターコンソールをモーターバイクの燃料タンクのようなデザインとするなど、走りの楽しさを予感させるコックピットに仕上げている。
欧州仕様車は、K9Kエンジン(1.5リッターディーゼル)、HR16DEエンジン(1.6リッターガソリン)、新開発のMR16DDTエンジン(1.6リッター直噴ガソリン+ターボ)の3種類のエンジンをラインアップしている。燃費向上技術として「デュアルインジェクター」を採用したHR16DEエンジンと、新開発の直噴システムとターボチャージャーを搭載したMR16DDTエンジンは低燃費と力強い加速を両立させ、HR16DEエンジン搭載車には副変速機を備えた小型でかつ軽量な新世代XTRONIC CVT(無段変速機)を新設定した。
K9Kエンジン搭載車とHR16DEエンジン搭載車は2WD、MR16DDTエンジン搭載車には2WDと4WDを設定した。4WDモデルは、走行状態に応じて前後輪と後輪の左右へのトルク配分を最適に制御する新開発のALL MODE 4x4-i(トルクベクトル付)を採用し、さらに優れたハンドリングを実現している。
また、センタークラスターに装備した車両情報を表示するディスプレイでは、空調や燃費など様々な車両・走行情報を表示するほか、「ノーマル」「スポーツ」「エコ」の3種類のドライブモードに切り替えることができる。ドライバーはモードを切り替えることで、シーンに合わせて色々な走りを楽しむことができる。

本モデルは日米欧を含むグローバルな市場で販売される予定であり、欧州では2010年10月より発売の予定である。欧州向けは英国サンダーランド工場、日本および米国向けは追浜工場で生産される。

なお、本モデルは日本市場で本年初夏の発売を予定している。同社のホームページ「ジューク スペシャルサイト」上では、本モデルについての情報を発売に先駆け本日より一般公開する。本ホームページでは随時内容を更新し、発売直前まで様々な情報を提供していく予定である。また、近年注目を集めているインターネット上のミニブログサービス「Twitter」も活用し、フランスでの披露イベントの様子や「ジューク」の魅力や開発秘話などの情報を伝えていく。(http://twitter.com/NISSAN_TMS)

「ジューク スペシャルサイト」のアドレスは以下の通り。
ジューク スペシャルサイト: http://www.nissan.co.jp/JUKE/NEW/

* ジューク: 英語で「(アメリカンフットボールなどのスポーツでディフェンスを)軽快にかわす」の意。
  このクルマのもつ機敏さと、乗る人の仕事やプライベートで日々チャレンジする前向きさをイメージして命名した。
Posted at 2010/02/11 11:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | クルマ
2009年05月30日 イイね!

オレ、タチ、コレオス。

オレ、タチ、コレオス。そ、そんな懐かしいフレーズが・・・

前々から登場がウワサされていた、ルノーコレオスがついに発売となりました!
カレスト署は、コレ、押す、かなり期待していたのですよ!

なんでも、中身はほとんど2.5L/CVTのT31エクストレイル4WD、
そこにルノーのデザインと、フレンチテイストの乗り心地、そしてルノーサムスン
で製造しているという、日産⇔ルノーアライアンスの象徴みたいなクルマですね。

エアコンの操作部分とか、室内の樹脂パーツとか、まったくデュアリスと
同じですもの。でも、その随所に現れている日産車の香りがとても安心しますねー。
ルノー鬼門のATも、日産&ジャトコのCVTなら安心長持ちです。
7万キロでAT不動車になったりはしないかと・・・・

一番上級のプレミアムグラスルーフが、360万円!!
エクストレイル25Xtのフルオプション車より、安いですぜ。

これなら、ほとんどマイナーチェンジもしなそうだし、
人と違った車で、新しいのが出ないのがいいアタシにはピッタリなクルマですな!

スカイラインクロスオーバーとかは別格だけど、ムラーノの2.5Lあたりとは
比較していいクルマですね。同じQR25DE+CVT/4WDのムラーノは
とても穏やかないい乗り味、サスペンションも日産随一という感じがしましたから、
コレオスもかなり良いんじゃないですかね。

内装の質感も高く、本革の材質なんかはケチった感じがありません。
これなら、どっかのクルマみたいに数年でヘタったりしないと思います。
ラグナやメガーヌのアレな良い質感ですね。
サイド、カーテンなどのエアバッグもてんこ盛りです。
エクストレイルの25(サイド、カーテン付かない)とは比較になりません。
ナビがディーラーOPの、楽ナビHDD+地デジしかないのが、
ちょっと残念ですかなー。しかもインパネ上部のドライブコンピューターを
隠してしまうし、見るときはモニターをずらすそうです。
ソナーはあるけど、バックビューはDOP、サイドブラインドは日産じゃないので
ありませぬ。

これのオリーブグリーンが、かつてのセニックRX-4みたいでカッコイイですな。

顔もプリメーラしてるし。かなり気に入ってしまいました。
どっかに試乗車ないかな・・・有明には、あったけど。。。


http://koleos.jp/


Posted at 2009/05/30 12:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | 日記
2009年05月10日 イイね!

レクサスIS250C

レクサスIS250C今日は平穏にのんびりと過ごそうと思っていたのですが、兄様より「レクサスの新しい屋根開くの見に行くぞ!ゴラァ!」と連絡がありましたので、ANISAMA1号である
ザガートでレクサス店を目指しました。トヨタの高価格オープンカーという点では、VM180ザガートも同じですので・・・・
兄様の調査によると、近くのレクサス店にはなく、用●のレクサスまで行かないと現車が無いとの事・・・ならば、そこまで行くまでじゃ!by兄様

お金持ちの多い都内某所に立地するレクサス店に、IS250Cは今日付けたばかりの希望ナンバーを付けて、多数のお客様の注目を集めていました。
お客様駐車場に止めた、VM180ザガートのが注目を受けていたというのはナイショです・・・

フロントバンパーはISセダンと細かい所で違いますね。250ISCのがフォグランプメッキリングや、バンパーグリルが縦格子になり華やかな感じがあります。
リヤに回り込んでみると、デザインに腰高な感じはなく、セダンよりコンビランプの意匠はドッシリしていてカッコイイですね。ちょっとサイノスのオープンに似てますぜ。トランクの処理はシルビアヴァリエッタなんかにも似てます。Cピラーのラインから一体感あるものです。
ルーフ開閉は3分割式で、モータ音も静かであっという間にしまいこまれます。
カルマンギアの機構じゃないので、みやこしくんのコペンに似ている音でした。
三河&池田市製でしょうか・・・
内装はブラックのレザーシートに赤いステッチがされているのが、スポーティ感はありますね。似合うかどうかは別として。

いかにも買いそうな、上品なご夫婦が試乗を終えると、
なんと兄様が試乗させて貰えるということで(さすが金持そうに見える人は違う!あくまで、金持そうなだけです。)カレスト署は助手席に。

トヨタのV6はなにか私が乗ってたV35の直噴みたいな音がカチカチします。
カムかなんかの音なんでしょうか。エンジン音が静かなだけに、このカチカチ音は
気になります。まぁ停止時のアイドリング時だけですけどね。

歩道の段差を出るときに、サスペンションの柔らかないなし仕事には感動しました。
硬くもなく、柔らかくもなく、車体にも乗員にも優しい感じです。いい仕事してますね。その他は、6速ATもウルトラスムーズだし、250で何の不満も無い動力性能
ですね。新車のおろしたてレクサスでも、センターコンソールの合わせ目で僅かな音
がしたので、車っていうのはこういうのは仕方ないと思いました。今に馴染むのでしょう。

欲しいクラス帯のクルマは、すぐオプション付けると500万円位行ってしまうので、
IS250Cがバカッ高いとは思いませんでした。だけど、ミリ波レーダーとマークレビンソン付けると、すぐ600万円ですね。
BMW335iカブリオレと、VWEOS3.2LV6と迷うところです。
Posted at 2009/05/10 10:46:38 | コメント(7) | トラックバック(1) | 新車っしゃ! | クルマ
2009年05月02日 イイね!

エクストレイル グランドツーリング。。。

エクストレイル グランドツーリング。。。見積り出して貰った所、数ヶ月前では考えられない、空前の買いやすさですよね。
好きなオプション付けて行ったら25Xtより、安く買えるようになってしまいました。
かなり深刻に検討しているのですが、スポーティセダンから、なかなかSUVに変えるのに勇気が居るのですよね。
6MTは慣れで乗れるにしても、ちょっと遠くに止まっていてもガラガラ聞こえる音を、個性として受け入れられるかですね。
昔のテラノのTD27乗ってた方なんかは、なんでもなく受け入れられると思いますが・・・
実燃費は12キロ位らしいけど、かなり魅力的なクルマですね。
Posted at 2009/05/02 10:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | 日記

プロフィール

「@たくじん 亀さんマーク出て、一度、三菱ディーラー前で電欠。かろうじて充電器に辿り着きました😅」
何シテル?   12/29 10:21
ちょいレアな中古車や奇妙キテレツカーの捜査を主とするカレスト署の刑事(デカ)です。プレミアムな大人の休日・ライフスタイルに憧れる花の30代・・・(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 シルフィ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 06:28:21
RAZO GT SPECペダル RP109BCRが俺の嫁になるまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/12 13:21:07
ステンレスピラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 19:03:38

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ミニバン卒業! 脱セレナ! 憧れのアウトランダー PHEVに代替しました。 サンルーフ、 ...
日産 サクラ ペネロープ号 (日産 サクラ)
アイミーブ様からの乗り換え。 ピンクツートンが眩しい、命名ペネロープ号! フルオプション ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
アイが我が家に、アイミーブで復活! コダワリの後期Gグレード、ホワイトパール&オーシャン ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
熟成の日産4気筒、Bプラットホームコンパクトが欲しくて・・・ E11後期と、Z12と、C ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation