• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレスト署の小林のブログ一覧

2006年10月03日 イイね!

オッティライダー登場!

オッティライダー登場!ついに登場しましたね。オッティライダー!!!
エルグランドの迫力をキュートに凝縮ってカンジですね!!!

これなら、そこいらの買い物や駅へのお迎えに乗り付けても様になるなぁ~



軽自動車でライダーなんて、実はすごく下取り残るんじゃない
でしょうか。買っておいて損はないかも・・・

オッティライダーホームページ
Posted at 2006/10/04 00:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | クルマ
2006年08月20日 イイね!

日産フラッグシップには、カレスト署を呼び覚ますオーラがある。

日産フラッグシップには、カレスト署を呼び覚ますオーラがある。どうしても乗りたかったので、試乗車検索して乗ってきました。

フーガ350GT
スポーツパッケージ!


なかなかどうして、スポーツパッケージの試乗車は少ないですよ。
Wら氏のマシーンはいつも見てるんですが・・・
350XVは乗ったことあるんですが、4輪アクティブステアと
19インチタイヤの乗り味を確かめたかったんです。

なんと贅沢に350GTと、350GTスポパケ、450GT
を乗せて貰いました!しめて1000万円超えです!

しかしカッコイイですね。いまさらながらなんで出てスグ買わなかったんだろう@高いからという構図が出来上がりました。
ルーフはティーダ並みに高いんですよ。しかしディメンジョンにそう破綻はないデザインです。いろいろ言う人は居るけど、このルーフの高さでカッコイイんだからデザイン力ありますよ。
TVKで、三本さんの番組だったらコブシがいくつも入って褒められますよ。

350GTも350GTスポパケも大変良い車でした。第3京浜あたりじゃ、さしてレーンチェンジ位しかアクティブステアの恩恵に預かれるシチュエーションはないんですが、スポパケのがレーンチェンジの際、若干ピンシャンした挙動を示します。スパンスパン抜いていく、オレのような人はコレ絶対いいですね。

350GTの18インチはハンドリングがとても自然です。
マイルドにノーズが動きながら、けっしてダルなレーンチェンジはしない。XVより、ハンドルの径が小さいんじゃないかと思うくらいです。XVのハンドリングは好みではなかったので・・・
アクティブステアじゃない方が好みという人も多いと思います。

3.5Lのエンジンはトルクはありますけど、R34のようにスピードを出す気がおきません。トルクにまかせて悠々と走るという感じ。踏み込むと金属的な排気音がして心地よい。
正に楽器、パイプオルガンのフーガのようです。
オレのような飛ばしやバカには速度抑制でいいんじゃないでしょうか。
V35のVQ30DDを思い出しました。

450GTは何故か350系より落ち着きが出ますね。
ハンドリングも350GTに近いものですが、エンジンの重量増により多少挙動が違うんだと思います。加速は正にスルスルと走るという感じ。洗練されたアメ車のビッグパワーという感じです。V8ですからね。さらに甲高い排気音は魅力ですが、350のがピークパワーまでなだらかな出方の感じがして好みです。
有り余るトルクという風呂桶に漬かっている感じで、この風呂の湯を使うとこが無いという感じです。
たらたら水をこぼしてる感じで、いつまでもザブーンとはひっくり返せることはないみたいな。

350GTスポーツパッケージ、かなり気に入ってしまいました。スカイラインやレパードの目指した所を、今の日産の技術でこれまでにないゴージャスさと作りこみの良さでまとめ上げています。

さぁて、どうしますかね・・・
印鑑証明を取ってこないと・・・ブツブツ。
Posted at 2006/08/20 21:18:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | クルマ
2006年07月30日 イイね!

15SR-A@すごくマジメでスポーティなCVTマーチ

15SR-A@すごくマジメでスポーティなCVTマーチちょっくら乗せて戴くチャンスがあったので、マーチの12SR(5MT)は有名ですが、CVTの方の15SR-Aに乗ってみました。

エンジンこそチューンはしておらず、標準の1.5マーチのソレなんですけど、12SR並みにボディ剛性は高めてあるし、マフラーはHKSが標準で付いてるので、ラクチンCVTながらスポーティな感覚で走れます。

エンジンの重量のせいなのか、12SRと比べてぐっと大人っぽい走りのフィーリングですね。ハンドリングがSRよりしっとりとしていて、えらく車体の接地感が伝わってきます。
12SRのがすべてに軽快な印象。15SR-Aはひとつひとつに安心できる適度な軽すぎない重さを感じる。

CVTならではの吹けあがりで、マフラーも「ブオ~ン」といい音を出して遊べます。

CVTのベルトの金属音みたいのが気になったけど、それもキーンとスポーティな音ではありました。ともかくべた踏みすればそれなりに早いのがいいですね。12SRをヘタッピに運転するなら、15SR-Aのが快適で早いかも。

外観はSR系共通のものだけど、かわいいマーチを大人っぽく見せる、エアロがいいですね。ビートルのスポーティモデルとかと同じで、元がかわいい車をカッコカワイイにしたのはいいですね。
Posted at 2006/07/30 00:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | クルマ
2006年07月08日 イイね!

U31プレサージュライダー スペシャルコンテンツ!

U31プレサージュライダー スペシャルコンテンツ!ミスターライダーが監修した、
グッと読ませるスペシャルコンテンツなので、是非見たってください!!!!

CV35スカイラインクーペは確かに良いけど、同じVQ35DEでしかもCVTで8人乗れるんだから、考えようによっては安いっすよね。ライダーSで、337万位だもんね。
エルグランドよりもいい鴨。
スペシャリティカーは高いよ・・・2人~4人しか乗れないのに。

しかもミニバンなのに、このビッグマイナーでドライバーズカーの風格を持つようなったしね。ライダーなら十分スペシャリティカーしてるし。

これ買った方が、ジイちゃんも、バアちゃんも、マイシスターも喜ぶのかもな・・・
Posted at 2006/07/08 22:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | クルマ
2006年07月08日 イイね!

フランスワインを味わうように。もう、この国の車なんて・・・

フランスワインを味わうように。もう、この国の車なんて・・・そんな思いにさせる1台でした。
ルノーメガーヌRS!かなり気に入ってしまいましたよ。
試乗しないと、ルノーの良さはわかりませんね。

4000キロくらいの試乗車でしたが、カッチリした
作りこみで、ボディのどっかがビビッたり、鳴いたりしません。
マニュアルのシフトもP12プリメーラ20Vと同じような感じで、スコッと入ります。ストロークが適度でいい感じです。

絶対的な速さは、やはり280馬力軍団には及びませんが、
ジワリ、ねっとり、としたトルク感のある加速が通好みな味付けでたまりません!ハンドルも節度間があり、しかも直進安定性がグッド。どっかの18インチタイヤのハンドル重いクーペみたいに、ワダチでワナワナしません。

この車は新車で是非買いたいので、MC後の国内導入を待つこととしましょう。V36を見てからでも遅くはない。
2ドアのキットスポールもいいけど、黒しか無いからね・・・

R34は箱根でエンジンぶん回して、M-ATx使いまくってきたので絶好調だしね!
Posted at 2006/07/08 20:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車っしゃ! | 日記

プロフィール

「@たくじん 亀さんマーク出て、一度、三菱ディーラー前で電欠。かろうじて充電器に辿り着きました😅」
何シテル?   12/29 10:21
ちょいレアな中古車や奇妙キテレツカーの捜査を主とするカレスト署の刑事(デカ)です。プレミアムな大人の休日・ライフスタイルに憧れる花の30代・・・(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 シルフィ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 06:28:21
RAZO GT SPECペダル RP109BCRが俺の嫁になるまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/12 13:21:07
ステンレスピラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 19:03:38

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ミニバン卒業! 脱セレナ! 憧れのアウトランダー PHEVに代替しました。 サンルーフ、 ...
日産 サクラ ペネロープ号 (日産 サクラ)
アイミーブ様からの乗り換え。 ピンクツートンが眩しい、命名ペネロープ号! フルオプション ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
アイが我が家に、アイミーブで復活! コダワリの後期Gグレード、ホワイトパール&オーシャン ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
熟成の日産4気筒、Bプラットホームコンパクトが欲しくて・・・ E11後期と、Z12と、C ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation