• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

TOKYO DRIFT 1日目

TOKYO DRIFT 1日目 行ってきました♪

いやー熱き闘いでしたわ。

クルマも走りもカッコよかったし♪

特に追走に入ってからは鳥肌もんでしたよ♪

最近DVDすらまともに見てなかったけど、こりゃお金払ってでも見る価値アリと思いました☆

昔のD1は「試合」ってイメージだったんですが、最近のD1はそれに+αで色々魅せるポイントが増えてるんですねぇ。

こんなノリが2日間。なんだかとっても豪華ですのう☆


そんなこんなで、明日もいたりします☆

1日目はもうちょいでしたが、2日目はもっとノリノリでナイスな走りを魅せてくれるのを楽しみにしてまつ。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/23 23:55:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

はじめから?!
shinD5さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年5月24日 1:16
乙でした♪

実はブースから、なぁさんを見かけたのですが、持ち場を離れられなくて声をかけに行けなかったっす・・・orz

お台場のD1って、他のラウンドよりお祭りっぽくて楽しいですね♪

明日も楽しんじゃってください!
コメントへの返答
2009年5月26日 0:41
おつでした。

見かけたのですね!?

ヲイラ全然気づきませんでした。

お台場。確かにお祭りっぽくて楽しかったです。

またやればいいのにぃ♪


2009年5月24日 1:17
帝王のクラッシュ乗り越えての優勝!?
(まだはっきりとわかってないのでこういう
表現でいいのかわかりませんが…)

なぁさんが見に行って帝王や川畑さんが
活躍したことはさぞかし楽しかったでしょうね?

確か佐久間もワンチーになってたんですよね~♪

D1マシンにワンチー増えると嬉しいですね(´ω`*人)
明日も満喫してきてください♪
コメントへの返答
2009年5月26日 0:42
別に勝敗結果はどーでもいいです。

クラッシュはちょっと衝撃的でしたが...。

なんかピリピリしてない気楽さがいい感じでした。


2009年5月24日 8:15
このローレル?はかっこいい♪
特になんともいえない青色が渋いですね!

こういうイベント系行ったことないのですが
やはり生の迫力ってのはすごいのでしょうね。
関西方面でもでかいイベントってあるのだろうか...。
コメントへの返答
2009年5月26日 0:44
ローレルです♪正解♪

お台場の中で一番ドリ車っぽいマシーンです☆カコいいでしょ♪

こーいうイベント。行ける時にいったほうがいいですよん。

関西だったら鈴鹿でD1やるじゃなかですか。


プロフィール

「たのしんできてください♪
密かに日光で応援してます(笑)」
何シテル?   08/18 09:51
怪しいロードスターでドリフトしてます。 Myロードスターさんが、 やたら車高低いとか、 どこにもいけないとか、 あんなんじゃ足が動かない言われますが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

楽しすぎー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 01:26:25

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターさん (マツダ ロードスター)
肉食系ロードスター。 走りも見た目もカッコよくが目標。 まだまだ精進しまっす。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
THE☆足車です。 お仕事とお買い物とレジャーに大活躍?w ノーマルで乗ろうと思いつつ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旧くて軽い、そして珍しいFRドリ車が欲しいってコトで見つけ出した1台♪そういえば異常に車 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2005/4まで乗ってたドリフトマチーンです☆いちお泥だらけでもカッコいいコト、車高は限 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation