• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

やねとロールちゃん

やねとロールちゃん そんなわけでちょっと先日、

「やわらかいやね」を外して、
3点式ロールちゃんを着けました。

外してみてびっくり!
やわらかいやねってあんなに重いのか...汗
かたいやねより全然重く感じるし...

すごい身軽になった気がします♪
こりゃ次回の日光が楽しみだねぇ。

あとはヤフヲクで3000円だった、3点式ロールちゃん。
これもついでに着けました。

ボルトオンでつくハズなのに、
穴が合わなくて着けるの大変でした...

2人がかりでやっと装着☆
なんかすごーく固まった雰囲気♪

しかしなんで3点式?
5点とか7点とかいれればいいのにーって
って結構言われたんですが...

それは単に3点式ってオシャレ−ヌな感じがしたからであります。
なんか古いイギリスのオープンカーみたいな雰囲気ね♪

まぁMyロードスターさんにそんなブリティッシュな雰囲気は、
全くないんですけど...w

ロールちゃんもエアロパーツってことで♪

ってゆーか、
7点式やら6点式なんか着けちゃったら、
ロードスターさんから出られなくなりそう...
って理由もかなり大きいですけど...w

まぁこれでオープンtheドリフトができます♪

でも1個だけ問題が問題が...
かたいやねを外さないと,
後ろにタイやが積めなくなりました(汗)

なっ、なんてこったい...

こんどは炭のやねが欲しくなったのは言うまでもありませんw
どっかで炭のやね安く出てないかなぁ...









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/26 01:43:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2011年5月26日 3:20
うちのNBさんは4点プラス斜交バープラスブレースバーなんで何点?って感じですww

よく見るのはサイドシルに平行に後ろからピラーに走ってるのや
運転席と助手席の間を走ってるのをみますね。。。
前者は確かにオープンにしたときでも乗り降りしにくそう・・・

以前見たのでカッコイイやつは運転席と助手席の間でクロスしてそれぞれ
ピラー部分でとめてあるやつがカッコよかったですよ。
コメントへの返答
2011年5月26日 19:13
結構いい感じに入ってますね♪

前に斜行バー入ってるのも、
ルーフに沿って前にいってるのも、
乗ってみましたが...

狭くてやってらんねーって感じでしたw

運転席と助手席の間でクロスしてそれぞれ
ピラー部分でとめてあるやつかぁ...いいかも♪

構造が命ですよね。
2011年5月26日 3:26
何点式?なんかを付けるよりドア溶接したほうが絶対いいって
乗り降り? んなぁモンオープンカーって言えば当然またぐ
マジでしたいモディファイなんですよ実はww

コメントへの返答
2011年5月26日 19:14
なんかゴーカートみたいになりそうw
それはカッコいいかも♪

でもすっごい不便そうでもありますw
それもかっこよさのうちか?w
2011年5月26日 5:54
オサレですねぃ☆
NOっ!
屋根を外さないとタイヤ積めなくなっちゃったのは想定外ですね!!( ; ロ)゚ ゚

炭素の屋根はお値段張りそうです(汗
コメントへの返答
2011年5月26日 19:16
オサレなんですけどねー。
やっぱ弊害が...汗

まぁちょっとめんどいけど、
積めるからいいのですが♪

すみのやねは...間違いなく6ケタです...汗
2011年5月26日 8:44
自分のも同じ状態で屋根外さないとタイヤの積み込みができませ~ん
でも・・・でもうちの屋根はアレなんで軽いです

環八のガソスタで積み込みタイヤにエアー入れるのに
屋根外して注目されて恥ずかしかった

次回からはオープンでガンガンですね
コメントへの返答
2011年5月26日 19:17
やっぱり?
でもあの屋根の軽さなら余裕っちですよね〜。
いいなぁ♪

とりあえず積む前に空気と...w

次回からオープンでノリノリです♪
2011年5月26日 11:20
炭の屋根はおいらも欲しいところです
現状から軽量化とするなら
純正DHTのガラスをアクリルに変更というのが
手っ取り早いとは思いますが
純正に比べどのくらいの軽量化になるかは
知らないので自分も躊躇してます(苦笑)
コメントへの返答
2011年5月26日 19:19
おお♪
やっぱ欲しいですよね♪

ガラスをアクリルに変えるのも、
アリにはアリなんですけどねー。

アクリルは傷つくは熱でゆがむはで嫌なので、
炭とガラス窓がいいなぁっておもってます。
2011年5月26日 11:32
オープンでの走る準備はOKですね♪
墨の屋根値段考えるとブルブルしますね。

『ロールちゃんもエアロパーツ』
ココの文章に共感します。ヤッパ見た目ですよねw
コメントへの返答
2011年5月26日 19:21
やっとオープンでいけます♪
炭の屋根は...確かに...
まぁタービン買ったと思えばw

ロールちゃんは間違いなくエアロパーツですw
だから斜めに入っていないとw

2011年5月26日 14:40
確かに三点ロールちゃんカッコイイ!!

と言うか思い切って常に

オープンthe屋根ってのは?w
コメントへの返答
2011年5月26日 19:22
なんかクラシックなスポーツカーみたいで、
いい感じなんですよね♪

でも常にオープンは...

寒いし暑いからイヤですw

2011年5月26日 23:28
うえるかむ・かたいやね♪
オイラは何年か前からかたいやねフリークなんですが、一度使うとやめられませんw

ロールちゃんもエアロパーツ…オイラも激しく共感☆で、5点とか付けて、しかもパッドなんか赤とか巻いちゃったりしたんですが・・・だんだん色褪せてきて朱肉みたいな色に(汗)

3点てのもイイですね♪

タイヤは・・・助手席を外して4本無理やり積めばかたいやねも外さなくて済みます♪
でも道具箱が乗らないからやっぱり外すんですが…www
コメントへの返答
2011年5月27日 0:10
かたいやねホントいいですよね。
劣化しにくいのが最高です♪

ロードスターちゃん、補強も効果も大切ですが、
やっぱ見た目ですよね♪
今はパッドすらつけてないので、近日イタズラしようかと♪

なんか3点式って、男らしくていいんですよね♪

タイヤ...確かに助手席外せば余裕っちなんですけどねー。
横に乗せてあげたりするのが多いので、なかなか踏み切れません(汗)

ガマンできなくなるとハズしそうですがw

2011年5月29日 8:45
おはようございます。よろしくお願いします。

昔ロール棒無しで走行会行ったらダメって言われました…

主催者によるんでしょうが、関東の方がレギュレーション厳しそうですね

コメントへの返答
2011年5月30日 22:31
はじめまして。

棒なしでオープンは特にダメみたいですね。
確かに関東のほうが規制キビシーかもです。

2011年5月31日 23:34
乗り降りは大変ですが・・・・
6点式を買ってしまいました!!

ホントは入れる気なかったんですけど、
自由に鈴鹿を走るにはどーしても必要みたいで
仕方なく・・・です。

しかし取付はいつになるやら・・・。

しばらく前に幌を交換した時に
「クッソ重ぇな、コレぇ~!!!」って思いましたよw
コメントへの返答
2011年6月1日 13:06
おお♪
6点式ロールちゃんですか♪

前までくるやつは、開放感なくなっちゃいますからね。
でも走り重視なら仕方ないか...

しかしホント幌重いですよね...。
外すと走りが変わるくらいだしw

プロフィール

「たのしんできてください♪
密かに日光で応援してます(笑)」
何シテル?   08/18 09:51
怪しいロードスターでドリフトしてます。 Myロードスターさんが、 やたら車高低いとか、 どこにもいけないとか、 あんなんじゃ足が動かない言われますが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

楽しすぎー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 01:26:25

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターさん (マツダ ロードスター)
肉食系ロードスター。 走りも見た目もカッコよくが目標。 まだまだ精進しまっす。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
THE☆足車です。 お仕事とお買い物とレジャーに大活躍?w ノーマルで乗ろうと思いつつ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旧くて軽い、そして珍しいFRドリ車が欲しいってコトで見つけ出した1台♪そういえば異常に車 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2005/4まで乗ってたドリフトマチーンです☆いちお泥だらけでもカッコいいコト、車高は限 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation