• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月30日

明日

明日 欲しい銘柄もオフセットも決まったんで、ホイール頼みにいって来まっす☆

しかし。。。

特注カラーだと納期が3月からになるそうで...汗 ツルシの色だったら1週間ちょいなんだけどなぁ...。

まぁ焦って妥協すると後悔するのは確実なんで、首をながくして待っておきましょう☆


そして最後の悩み☆ホイールの色で以下5択で軽く迷ってます。
1.従来通り「マッドカーボンな色」
2.シルバーとガンメタのあいだの「濃い灰色」
3.思い切ってイメチェンで「ゴールド」もしくは「ブロンズ」
4.無難に普通の「シルバー」
5.男はだまって「ブラック」

まったく発注する前日に...優柔不断なヲイラの悩みでした(笑)
皆さんならあの180SXに何色履かせやすかい?






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/11/30 23:53:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

西南学院大学
空のジュウザさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2005年12月1日 0:00
ピンク~♪(ウソデス...)

オレだと②選ぶかもっす。

スポーティー系なヤツですよね?
コメントへの返答
2005年12月1日 0:06
ピンク!?じゃあソレで(嘘)

あ~ぼ~さんは2ですか。実はソレ、今のところ第1候補だったり♪

でも他になんかある気もするんですよね~。

どうがんばってもハデ系にはなれないしなぁ。。。(笑)

2005年12月1日 0:00
もしCE28ならオフセット僕に教えてもらえませんか?
気になることがあるんで。CE28じゃなければスルーしてください(^^)
コメントへの返答
2005年12月1日 0:08
銘柄もまだ替えられるからおしえちゃいましょう(笑)

前が9.5J+15の17インチ、後ろが10.5J+15の18インチな感じです♪

すこしでもスペーサーを咬ませないですむようにって感じで♪
2005年12月1日 0:05
ん~おいら的には・・・2か5かな~?
って自分のだと無難なシルバーになってしまう(滝汗)
これだから変にまとまった仕様になってしまうのかっ!?おいらもその内新品で欲しいの買いたいっす・・・
コメントへの返答
2005年12月1日 0:11
2と5。男らしい色2択ですね~☆

やっぱこの180SXは渋めが1番かな?

ちなみにたぁぼうさんのS15に履かせるホイールなら、白かブロンズがなかなかよさげな感じがします♪
2005年12月1日 0:18
ありがとうございます。
僕はオフセット毎のディスク形状全部調べてるんですが、これはバッチシです♪

ドリフターでこのホイルをフロントに履いて、17インチの9j選んでる子もいますが、これがもったいない!
9jはいくらローオフセットでも、スポークはGTR反りですが、リムが浅いんです。 9,5jの+22からスポークGTR反り、深リムになります。 CE28は、TE37と違い形状が4パターンくらいあります。
まあそこがかっこいいんですが(^^)
コメントへの返答
2005年12月1日 0:31
そうなんだ☆CE28ってそんなに色々バリエーションあったんですね♪

ヤバいぞ~銘柄まで迷ってきました。。。(汗)

反ってて深リムなんて欲張りなホイールですわ☆
2005年12月1日 2:02
とうとう注文ですか☆やっぱりフロント9.5Jですね♪
僕的にはそれでまちがいない・・・・と思います。
色は3か5ですね☆
な。さんの車にブラック。。。一度自分ので試してみればよかったですねッ☆
コメントへの返答
2005年12月1日 11:24
とうとうです♪

オフセットも色の候補もまさ吉さんの影響が入ってます(笑)

3はアクセントになっていいかな~って思ったんだけど、なにげに無難な気もするし。。。

5は想像したらいいかなと♪こんど機会があったら試着したいですな♪
2005年12月1日 8:03
自分なら3がいいですな~!
間違いなく似合うと思いますが・・・
無難過ぎるかもだけど。
コメントへの返答
2005年12月1日 11:53
3ですか~。

CRKai買う時もちょっと迷ったんですけどね。

納期も早くなるし、ばっちり似合いますもんね♪

1回持ってる人に借りて合わせてみるかなぁ。
2005年12月1日 8:56
私は5かなー!
でもどれでも似合いそう・・・♪
コメントへの返答
2005年12月1日 11:57
男らしい系だ♪

黒だと凄みが出そうでいいよね。

他の色は上品っぽくとかスポーチー系なつもりなんだけど...♪

迷いますなぁ☆
2005年12月1日 9:11
おぉー!ホイール変えちゃうのね。
で、早速本題に入るとデザインにもよると思うけど、
俺の場合は5、1、2、4、3の順かなー
4,3の場合だとな。さんのボディーカラーだと
メリハリが弱くなるような気がするんだよねー
コメントへの返答
2005年12月1日 12:03
ええ♪替えちゃいます☆

ヤマさんも男らしい系なのね♪そして3と4はメリハリなくなるかぁ。。。

まぁどのクルマにも似合う色と言えば色だしな。

ボデーカラーとホイールの色の組み合わせ。なかなか難しいのう。。。汗
2005年12月1日 10:04
1じゃないかなー?
つやが無い感じが良い。

その他はスポーティーすぎない?
ボディー色がボディー色だしww
コメントへの返答
2005年12月1日 12:10
おっと♪ツヤの感じのツッコミは初めてだぞ♪

実は今の180のイメージは旧車ちっくでもあったからね♪

ツヤなしで灰色とかできればいいんだけどな~。そしたらスポーチーじゃなくなるだろうし(笑)

2005年12月1日 10:32
あと~思い切って黄色とかどうすっか?w
あまりにホイール浮いちゃいますね (^_^;)

ふむふむ!エモーションならブロンズにしようかと思ってますよ☆もしくはマッドカーボンにと・・・白は~昔使って~あまりよか思い出ないので除外しとるとです (-_-;)
きれい好きでコマメに洗車できるならいいとは思ってるんですけどね~ちなみにマジ狙いのはクロームでしw ( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2005年12月1日 12:20
き、黄色すか!?(汗)なんかミニ四駆とかラジコンみたいになっちゃいますねぇ(笑)

たぁぼうさんの15にクローム。。。いいかもですな♪
どうせならオレンジメタリックなホイール挑戦してほしいっすけどね♪黄色ボデーにすご-く似合いそうっす♪
2005年12月1日 10:46
おはようございます(^^)
僕は、2か5かな?と思います。
2は僕も欲しいな~っと、
思っている色ですね。(^^;)
2か5だとどの色の車にもあいそうかな?
っと思います(^o^)ノ
コメントへの返答
2005年12月1日 12:26
2と5ですか♪確かにこの選択はどんなクルマにも似合いますよね♪

しばさんの白いボデーでもばっちり似合いそうだし♪

なんだか色々試したくなって来ましたぞ(汗)
2005年12月1日 20:31
おいらは「3」です!!

だって、おいらもブロンズ買っちゃったしw
結構、イケル!!とおいらは思ってます!

けど、履いている率が高いから目立つ
かな~って感じが・・・・(汗)
コメントへの返答
2005年12月2日 0:41
「3」ですか♪そうっすよね、た~ぼ~号はブロンズですもんね☆

今回は「2」にしちゃいましたけど♪たぶん早く欲しい気分だったら「3」にしてましたね☆

しかしブロンズ履いた姿も見てみたいなぁ...。イイ感じだろうなぁ。


プロフィール

「たのしんできてください♪
密かに日光で応援してます(笑)」
何シテル?   08/18 09:51
怪しいロードスターでドリフトしてます。 Myロードスターさんが、 やたら車高低いとか、 どこにもいけないとか、 あんなんじゃ足が動かない言われますが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

楽しすぎー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 01:26:25

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターさん (マツダ ロードスター)
肉食系ロードスター。 走りも見た目もカッコよくが目標。 まだまだ精進しまっす。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
THE☆足車です。 お仕事とお買い物とレジャーに大活躍?w ノーマルで乗ろうと思いつつ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旧くて軽い、そして珍しいFRドリ車が欲しいってコトで見つけ出した1台♪そういえば異常に車 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2005/4まで乗ってたドリフトマチーンです☆いちお泥だらけでもカッコいいコト、車高は限 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation