• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月03日

かぶせるだけがゴムじゃないっ!

かぶせるだけがゴムじゃないっ!












マル乙君もこの9月で5年目になり、現在走行距離は51,200kmほど(´Д`;;)

少し早い気もしますがゴム製のブッシュを少しずつ換えようかと思ってます。

どうしても地味な作業というかビジュアル的に変化がないのでモチベーションが上がりません(;>_<;)

でもまぁ長くいい状態で乗り続けたいので地味な作業ですが少しずつ楽しんで行っていこうかと思ってます(^-^)v

今後はウマをかける機会も増えるので先ずは木製ジャッキサポートスロープを作りました!



次にリアショックのブッシュを交換します。


リアショックは簡単に外れますので面倒がらずに皆さんやりましょう♪


外れました。3つのナットを外せばいいだけです!

んでブッシュ交換です!
今回換えるブッシュは下の構成図の2箇所のブッシュです!

①のブッシュは純正 ②のブッシュはニスモ製を購入しました。




新品との比較ですがそれぞれ左側が新品、右側が新車時から付いていたものです。5万km程度でこのようになっちゃいます(;>_<;)


とりあえず今日はこれで終了(o^∇^o)ノ
装着後走ってみましたが少しマイルドになったような感じです(^-^)v



さてさて、アッパーアームのブッシュ交換ですがDラーではそんな面倒なことやってくれませんしショップに依頼すると恐ろしいほどの脱着+圧入工賃がかかります(;>_<;)

ニスモ製ブッシュに交換すべくあーでもないこーでもないと悪戦苦闘してあれこれ考えたり、ネットで調べたりしましたがことごとくダメでした・・・
でもまぁ今回はDIYで出来るかどうかの実験のつもりでアッパーアームは中古品だし、ニスモ製ブッシュは1個だけ購入(^^ゞ  だから失敗してもそんなにフトコロは痛みません(笑)

ならば!と言うことでブッシュの返し金属部分をアッパーアームが少々削れようが気にぜずサンダーでブッタ切り(゚Д゚;
ダメ元でギアプーラーをかけてモンキーでガシガシ廻していきますと・・・

うにゅ~~~♪


スコ~~~っん~♪

見事に外れました(≧▽≦)



サンダーが必要ですが、この程度の工具で外せます(o^∇^o)ノ
キモは『KTC製の22mmソケット』です!ドンピシャのサイズですのでグングン押し出してくれます(^-^)v


アッパーアームのブッシュをDIYでニスモ製ブッシュに交換出来るメドが立ちました(≧▽≦)








ブログ一覧 | マル乙 | 日記
Posted at 2010/04/03 20:44:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2010年4月3日 21:01
お疲れ様です!!…スゴイッ!!…じょーじぃサン!!!
僕も…5年を迎えたので…やらないとッ?!ッスかね!!
スゴく!!…勉強になります!!

僕も…今のZをもっと!知ろうと思って!頑張って自分でやりますッ!!

コメントへの返答
2010年4月4日 18:29
すごいと言うか・・(^^ゞ
いろいろとやってあげないといい状態は維持出来ないと言う強迫観念ですね(^^ゞ

momohanaさんも頑張ってますもんね(o^∇^o)ノ
自分でやれば安くつくし,いろいろと発見出来ますからね(^-^)v
2010年4月3日 21:06
こんにちはウッシッシウッシッシー(長音記号2)指でOK

なかなか こういう徐々にくたびれる部品は 交換しても 表に見えないので… 体感も わかりづらいので あまり 皆さんやる方が少ない…?

しかし 車高調の良さを 引き出すには 大事かも…うまい!
まじめな整備で みならわなぃとー(長音記号2)ー(長音記号2)うまい!うまい!うまい!
コメントへの返答
2010年4月4日 18:32
こんにちは♪

ブッシュ類交換はちょっと早いかも?と思ったんですが重量級のZは通常よりも早くダメになりそうな気がして(^^ゞ

ブッシュは何気に効きそうな気がします。
手間はかかりますがパーツ代を考えればもの凄くコスパはいいと思いますよ!

2010年4月3日 21:26
おお~自分でやっちゃうなんてすごい!
こーゆー見えない所はほんとやる気おきなくて・・・
コメントへの返答
2010年4月4日 18:33
Assy交換がもったいなくて(^^ゞ
確かに・・・そう思いますが,心配症なんですよ(笑)
2010年4月3日 22:19
圧入ブッシュの交換を自分でやろうとする意気込みが凄いですね。
それで結果がついてきてるから万々歳ですね♪

うちはプレスが必要になるような作業はその部品だけの状態で町工場にお願いしちゃってます。
じょーじぃさんみたいに試しもせずに直ぐにお願いしちゃう自分がなんだか恥ずかしくなっちゃいました(^^;

今後DIYでの奮闘するプログも楽しみにしています...あ、何時もの内容のプログもね(爆)
コメントへの返答
2010年4月4日 18:35
っーかきむ蔵さんみたいに心やすく頼める工場があればと思うんですけどね(^^ゞ
そういう所があるのが理想ですね♪
何とか外すのは出来ましたが・・・どうなることやら(^^ゞ

いやいやきむ蔵さんのレベルまでなんて果てしない道のりですよぉ(◎o◎;)

しばらくはメンテネタばっかりです(爆)
2010年4月3日 22:36
ここまでやるなんてスゴイ!
こういうのって気になるパーツなんですけど
なかなか手が出ないところですよね。

Dラーなんて出したらエライ金額になりますが、
でも自分では出来ません(悲)
コメントへの返答
2010年4月4日 18:38
サクサクとニスモブッシュ入りのAssy交換出来ればいいんですが・・・二桁万円コースですよっ!そんなの無理ですからなんとか自分でって・・感じですわ(笑)

多分Dラーではブッシュの脱着圧入はしてくれないと思いますね(T.T)
自分でしましょう(爆)
2010年4月3日 22:50
こんにちは。

ギク!! 5年でこのように・・・・(ポリポリ)。
やっぱり、足回りは大事ですよね(笑顔)。

相棒も車検でテンションロッドの
オイル漏れが発覚、ゴムの所が
ボロボロでした(笑)。
コメントへの返答
2010年4月4日 18:40
ちわっす♪

やっぱZ33は重量級+熱でかなり痛んでますね・・・実はリアメンバーのブッシュが(T.T)って感じですから何とかしたいんですけど・・・ブッシュ単体のパーツがありませんorz

Z32は結構ブッシュをDIYで交換してる方多いですね♪ HIRQさんもどう(* ̄▽ ̄*)?
2010年4月3日 23:55
すごい!ブッシュ交換までやれるようになるなんて!
一年前はジャッキアップすら…だったお方がここまで変わるとは!
うれしくて涙で何も見えましぇ~ん
コメントへの返答
2010年4月4日 18:43
いやいや、それぐらい出来まっせ(爆)

以前はかわいいかわいいZをそんなジャッキアップなんて出来なかっただけで・・
もう五年経てば1/1プラモですよ(^-^)v

もっと頑張っちゃいますよ♪
2010年4月4日 8:03
さすが!
うちの娘もやってあげたいなぁ。
コメントへの返答
2010年4月4日 18:44
単なるケチな暇つぶしですから(^^ゞ
娘?あっ・・・(汗) なるほどね(^^ゞ
2010年4月4日 9:33
手間をかけてあげると、車も長持ちするんですね~。

自分で出来る人は、本当にうらやましい!
コメントへの返答
2010年4月4日 18:45
ブッシュ類はなにげに大事ですけど目立たないと言うか超地味なんで忘れがちですからね(^-^)

お金が無いので自分でしてます(^^ゞ
2010年4月4日 10:21
見習います! 以前は同じ臭いがする!自分でいじるとろくな事が無い、などと馬鹿にしてスミマセン(汗)
僕もとりあえず、ジャッキとウマの購入真剣に前向きに善処します。

で、オチを期待します!!
コメントへの返答
2010年4月4日 18:47
確かに自分でイジッた後はアクセル踏めませんね(^^ゞ
いやいやそんなことないっすよ♪

なんせ自分でやると工賃タダですからね(^-^)v

サーキットコース上でバラバラになったりしましょうか?
2010年4月4日 19:05
ん~~昔買った油圧ジャッキ抜けて使い物にならんし・・・

ジャッキアップとエアーフィルタの交換位は出来るんですが(汗)

ところで気になってたんですがウマってなんですか?(大汗)
コメントへの返答
2010年4月4日 19:25
交換出来なくてもたまに潜って点検するといろんな発見がありますよ(^-^)v
でもほとんどありがたくない発見ですけどね(T.T)
それぐらいで充分だと思いますけどね!
私のZはもうおもちゃになってます(汗)


みん友のmomohanaさんの画像です。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f001%2f010%2f414%2f1010414%2fp7.jpg
油圧のスタンドジャッキの奥にある赤い脚が何本かあるヤツです!ウマってジャッキスタンドの通称ですね(^-^)v
2010年4月4日 20:58
ブッシュ!結構ヘタる物なんですね~!オラのZも、もう直ぐ5年。。。

後々の為に参考にさせて頂きます^^
コメントへの返答
2010年4月4日 23:41
私も気にし過ぎなのかも知れませんがここまでヘタってるとは!って箇所もあります(T.T)

出来る限りローコストで出来るように頑張るつもりです(^-^)v
2010年4月4日 22:06
さすが!
ゴムの話となると気合いの入り方が違いますね(爆)

それにしてもブッシュをDIY交換とは(@_@;)
2年後に宜しくお願いします♪
コメントへの返答
2010年4月4日 23:43
ちちっ!そうくるかぁ(笑)
ゴムは使わない主義なんだけど・・・もう関係ないかぁ(謎)

だってめちゃコストかかるぞぉ(◎o◎;)
何とかならんかんぁと思うよホント・・・リアメンバーがかなりヤバイぞ(´Д`;;)
2010年4月5日 10:04
才才-!!w(゚o゚*)w

ブッシュ交換をDIYですかぁ~!!
交換したブッシュを見ると確実にへたって
いるのが分りますね!(;~〓~) アセアセ
こう言う細かい所にしっかり手を入れて
あげる事が大事ですよね♪
と言いつつ生派なのでゴムの扱いには
疎いですけど・・・(≡^∇^≡)ニャハハ

アッパーアームのブッシュ交換もプーラーを
利用して抜く(押し出す)発想が素敵ッス♪
代表も仰ってましたがNKJ Racing名古屋
支店のお師匠様凄いッス!(*´ェ`*)ポッ
静岡支店も努力せねばデス・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ
コメントへの返答
2010年4月5日 21:02
まぁまぁ(^^ゞ

じゃないと工賃馬鹿になんないよ・・・
ヘタってるねぇ~Zってやっぱ普通の車よりブッシュのヘタリ早そうな気がするってか足廻り、下廻り結構ブッシュいっぱいあるよ(◎o◎;)
やっぱリスクは伴なうがナマやね♪

プーラーで引き抜くのは結構いろんな人がやってるよ!でもZのブッシュってゴム周りに金属の輪っかがあるから難易度が高いみたい・・・プレス機の脱着圧入しないと基本無理だよ(´Д`;;)

ボチボチやっていくよ(^-^)v
2010年4月5日 17:00
勉強になりました!

走行距離はじょーじぃさんより少ないのですが
ゴムとかブッシュ関係が気になる年頃です・・^^;

交換するときは参考にさせて頂きます^^
コメントへの返答
2010年4月5日 21:05
少し心配し過ぎかも(^^ゞ

あくまでも私の個人的な意見ですがZ33は通常の車よりもブッシュのヘタリが早いんじゃないかとおもいます。

参考になるように頑張ってみますね♪

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フェールキャップストラップ取り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/135067/car/774728/8226968/note.aspx
何シテル?   05/11 12:33
自由人になりました(笑) ゆっくりまったり美味しく楽しく生きていこうとこの度、愛媛県に移住しました(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:40:48
DSG学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 01:36:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34第二章は終わりました(^^) Z34第三章が始まりました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリアント君(奥様メイン使用) (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
車検の時に代車として乗って気に入ってしまった。 ゴルフ、キャンプ、釣りとレジャー好きな ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
★最終モディファイまとめ★ ■外装関係 欧州純正 フロントコーナーランプ(クリアタイプ) ...
日産 マーチ アストンマーチ(元嫁号) (日産 マーチ)
好きなだけ乗ってぶつけて下さい♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation