• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月24日

ハの字・・・

ハの字・・・










昨年晩秋にアライメント調整した時にわかっていたことなんですが我がマル乙君・・・リアのキャンバーが基準値を超えています。

左リアが大幅に狂っていたのでバランスを取るべく右リアも左リアに合わせました。基準値は–1°35′±30′ ですがマル乙君は左リアが–3°34′で、右リアが–3°31′す。

んで左右ほぼ合わせたんで、まぁ少々基準値を超えてますが気にしてなかったのですが、最近Zの下を潜るようになりいろんな嫌なものを見ていしまうようになり・・・

見てしまったんです(;>_<;)
リアタイヤの激しい内減り・・・もうツルっんツルんですorz
まだ1年しか経ってなのにぃぃぃぃ(´Д`;;)

んで何とかしないといけないとあれこれ調べました。

通常Z33はリアロアリンクにあるアジャストボルトでキャンバーを調節すると整備要領書では記載されてます。が、しかし日産のマルチリンク系の車両で車高を落とすとどうしても調整範囲が狭くなるとのことで実際私のマル乙の場合、これ以上キャンバーを基準値内に持っていくことが出来ないと言われました(T.T)

でもやっぱりいろいろとあるんですよねぇ~対策品がZ33には(o^∇^o)ノ

先ずはこの動画を見てちょ!



要するにリアロアリンクを可動式にしてキャンパーを調整すると言うことです!
私の場合、トーは基準値内ですのでこの動画後半部分は必要ないです。
一番安上がりなのはアジャストボルト穴を拡張
し「偏芯カムボルト」に交換すると言う手もあります。が、さずがにメンバーのボルト穴を削るなんてとてもとても出来ませんヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ
 
んでさらにいろいろと調べますと意外に安くで調節式のリアキャンバーアームがありました!



しかししかし、いろいろと調べてる中でクスコ製等に変更すると構造変更で改造車検申請などややこしい事をしないといけないと言うことで・・・

悩みましたが購入しました(^-^)v

んで何とか誤魔化せないかと言うことで純正っぽくするとにしました(o^∇^o)ノ



先ずはバラバラにして必要部分はマスキングしてパーツクリーナーをかけて脱脂します♪



昔の残りカスのプラフサスプレーがありましたので下地を吹きます♪




薄く薄く吹きました♪ 今日はお天気も良かったのですぐに乾きます♪




純正っぽく黒く塗ります♪ 薄く薄く何度も吹きます♪



組み立てて出来上がりです♪

色的には純正っぽくなりました(o^∇^o)ノ


後はリアロアリンクと交換してアライメント調整で基準値内に調節してもらえればOKです(^-^)v



最近はこういう地味な事が楽しく感じてしまいます(^-^;





ブログ一覧 | マル乙 | 日記
Posted at 2010/04/24 19:59:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年4月24日 20:35
にゃはは~
純正に見えます、見えます^^b
検査官次第でしょうが、無事通過するのではないでしょうか?
コメントへの返答
2010年4月25日 22:08
でしょ?
見えますよね(^-^)v
上手く切り抜けられるでしょうか(汗)
9月が車検なんでそれまでに適当に汚れてくれたら完璧です♪
2010年4月24日 20:36
ハの字が良いんですw
内減りしようとも見た目重視!

でも鬼キャンは嫌いw
コメントへの返答
2010年4月25日 22:14
ハの字はヤル気満々なんで意外に好きなんですがタイヤがぁぁぁぁ(T.T)

こんな鬼キャンどうっすか?
http://www.youtube.com/watch?v=_r6ltUgtFWI&feature=player_embedded
2010年4月24日 21:46
すごい♪
血と汗と涙の努力の成果が。。。

よく「Z34は下手にいじらない方がよい」と言われるので,我が家のZちゃんは産まれたままの姿で放置プレイですwww

個人的にはまふりゃ~は逝っときたいとは思うのですが…
ま,ダンナちゃんの車なので,だんなちゃんが「お小遣い」でやるでしょう…ムフフ♪
コメントへの返答
2010年4月25日 22:16
と言うか・・・
必要に迫られて(^-^;

イヂればそれなりの良さが出ますので是非イジリましょう♪と旦那ちゃまに言っておいてね♪
まふりゃーはサクラムいきましょ(≧▽≦)

いじっちゃいけないのは・・・以下自粛
2010年4月24日 21:52
僕はM字がいいです(Θ_Θ)
コメントへの返答
2010年4月25日 22:17
そうきたか♪

では今度お会いしたら私が網タイツはいてお見せしましょう(o^∇^o)ノ
2010年4月24日 21:55
うちのFキャンバーと良い勝負かもしれませんね。
内減りは裏組みして対処してますw
ローテと合わせながら裏組みすると、内溝がなくなる頃にセンターも無くなるのでw

地味な作業ですが良い仕上がりですね~
私塗装は目茶下手くそで困っています。

以前Bピラーのヤレ具合が気になり塗装したんですが、下地処理が甘すぎて...
先日ケルヒャ~使って洗車していたら剥がれてきました(爆)
コメントへの返答
2010年4月25日 22:22
最近のタイヤは外側と内側が指定なんだよねぇ・・・
どうにかなんないかな(汗)


根気がないので塗装とかヘタなんだけどクリア吹いて仕上げ処理がいらないから気を使わなくて楽だよ(^-^)v

塗装は奥が深いと言うか根気が必要だもんね。私も基本塗装は嫌いです(^-^;
2010年4月24日 22:10
内減り、内減りってこの事なんですね。

最近の”職人じょーじぃ”さんは、かっこいいです♪
コメントへの返答
2010年4月25日 22:24
タイヤの内側だけがつるんつるんになってしまってるんですよ(T.T)

あーざす♪この路線で頑張ろうかなぁ(^-^;

次回画像撮っておきますね♪
2010年4月24日 22:50
私の車もキャンバーに関しては
同じ事を有名ショップで言われました。

でも、このブログを陸運局の検査官が
見てないといいですけど・・・
コメントへの返答
2010年4月25日 22:26
おおっ!ブルックス号もそうなんですか?
ちょっとお仲間がいて安心した(^-^;

自動車メーカーさんは見ているとか聞いたことがあります。
陸運局の人っ!スルーしてください(/o\)
2010年4月24日 22:57
最近、やる事がプロフェッショナルですね(笑)
そこまでやったら、アライメントも自分で
調整しちゃえば良いのでは

///akuno sasayaki ///
コメントへの返答
2010年4月25日 22:27
ちょっとキャンバーが気になって・・・必要に迫られたからっすよ(汗)

アライメントは無理っす・・・
計算したりするの苦手で(^-^;
2010年4月24日 23:29
気になるところが出てくると
いろいろとやりたくなりますよね!

黒にすると純正ぽくなりますね。
車検のときはここまで見るのですかね?

KUNIKUNIもけっこう、ハの字ですので
今度タイヤ交換したときにアライメントを
取ってみます。
コメントへの返答
2010年4月25日 22:30
明らかに他のZの方々よりも開いてます・・・
基準値外って何気にイヤですよ(汗)

でしょ?純正に見えちゃいますよね!
多分下廻りはサックリですが見ると思います(^-^;

KUNIKUNI号も開いちゃってますか?
アライメントは足周りやった時とかインチアップした時とかやった方がいいと言われてますからね(^-^)v
2010年4月25日 0:27
確かににゃごやで見たじょーじぃ号は鬼キャンでしたもんね(@_@;)

しかしココまでDIYとは!
師匠のアッチのエネルギーをコッチに回すとこんなに凄いんですね(爆)
コメントへの返答
2010年4月25日 22:31
ゴルゴ号も見たけど鬼じゃなかったよね(^-^;


っーかスプレーして色塗っただけだよ(汗)

たまには◯リで私をジャッキアップしてもらいますわ♪
2010年4月25日 7:07
5年で1,2度くらいしかアライメントチェックしてないマイZ・・・(;^_^A アセアセ・・・

見てあげねば(;^ω^)

コメントへの返答
2010年4月25日 22:32
真っ直ぐ走らなくなったらアライメント測ってもらうのもいいかもですよ(^-^)v

見てあげて下さいね♪
2010年4月25日 10:30
便利な物があるんですね!

やっぱりサーキット走行される方には、調整幅大きい方がよいですね^^
コメントへの返答
2010年4月25日 22:34
ですね!ようつべにupされてるとは思いませんでした(◎o◎;)

年に数回しか走らないからサーキットと言うより基準値外という響きと内減りが・・・
2010年4月25日 11:54
–3°30′以上って凄いですね@@;

私も–3°00′ぐらい付いてたのを
左右共–2°29′に調整してもらってます

どう見ても純正ですね♪
コメントへの返答
2010年4月25日 22:36
数値はピンと来ないんですがかなり開いてますので(大汗)

そうなんですか?
基準値近くまで戻せて良かったですね(^-^)v

あーざす♪これで突破出来ればいいんですが(^-^;
2010年4月25日 20:53
こんにちは。

バッチシですね(笑顔)!!
サーキットを攻めるには、
数ミリの差がものを
言ってくるんですね!!
コメントへの返答
2010年4月25日 22:38
ちわっす♪

あーざす(^-^)v
いやいやサーキットユースと言うよりタイヤが1年でアウトって超不経済です(T.T)
やむにやまれん選択です(^-^;
2010年4月25日 22:18
これはアホですねw
コメントへの返答
2010年4月25日 22:41
観ましたか(* ̄▽ ̄*)?

大アホですが尊敬しちゃいますね・・ここまでやるとね(笑)
2010年4月25日 22:26
じょーじぃ号ということは、シモ兄弟のマイZもですか?
コメントへの返答
2010年4月25日 22:43
いや、多分大丈夫だと思いますよ。
私のは東京で住んでいたマンションへの出入の歩道がめちゃめちゃ高かったので常に左リアに負担がかかっていたので大きく開いたと思われますので(^-^;

Z33の場合大抵車高落とすとキャンバーが基準値より大きくなると思います。
2010年4月26日 12:30
今回も眼鏡屋のオッチャン来られました!?(笑)

確かにお師匠様号は鬼キャンでしたよね(;´Д`A ```
と言いつつ自分もそれなりにキャンバーついていて
やはりリアタイヤの内減りが酷いッス(ノд-。)クスン
ホント不経済なので何か対策が必要ですよね♪

純正っぽく塗装した事で検査官の目を誤魔化せる
事を願っております~\(^▽^)/
コメントへの返答
2010年4月26日 23:28
いやぁ今回は塗装だけだったのでコッソリやりました(^-^;

産後の骨盤みたいに開いてるでしょ?

キャンバーはある程度ついてればヤル気な感じでいいんだけどタイヤがすぐ減っちゃうからね・・・(/o\)

何とか突破したいよ(^-^)v
2010年4月26日 13:46
しっかりとした、お仕事されてますネ^^プロのようです!

ウチ減り・・・見ない様にしてます(笑
コメントへの返答
2010年4月26日 23:29
ヤッツケですよ(^-^;
クリアとかがヘタなんで今回はセーフでした!

見たら夢に出ますよ(爆)
2010年5月1日 0:07
お久し振りです!

凄い改造ですね(笑)
おそらく検査官の話聞くと
そこまで見ませんよ(-∀-)ノ
Zばかりを見てる人な訳では無いですし
色々な車検査してるはずなので
そんな所解らないハズ?です^^

でも1年でペッタペタはちょっと速いですよね…
コメントへの返答
2010年5月2日 19:02
お~っす♪

改造って・・・改善だよ改善っ!
そうなんっすか?
それはいいこと聞いちゃったな(* ̄▽ ̄*)

やっぱりZはタイヤがもたないですね・・・
でも1年は早すぎます(;>_<;)

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フェールキャップストラップ取り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/135067/car/774728/8226968/note.aspx
何シテル?   05/11 12:33
自由人になりました(笑) ゆっくりまったり美味しく楽しく生きていこうとこの度、愛媛県に移住しました(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:40:48
DSG学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 01:36:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34第二章は終わりました(^^) Z34第三章が始まりました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリアント君(奥様メイン使用) (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
車検の時に代車として乗って気に入ってしまった。 ゴルフ、キャンプ、釣りとレジャー好きな ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
★最終モディファイまとめ★ ■外装関係 欧州純正 フロントコーナーランプ(クリアタイプ) ...
日産 マーチ アストンマーチ(元嫁号) (日産 マーチ)
好きなだけ乗ってぶつけて下さい♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation