• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょーじぃのブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

排気漏れを疑う

排気漏れを疑う前回、ノッキング症状の原因の疑いのある排気センサーを外してみたがやはり完全な解決とはなっていない。

そんな中、FHP10乗りのかとけんさんから「排気漏れじゃない?」とのご指摘。
PUKのOFF会の際にかとけんさんに乗ってもらったのであるがどうやらその際に感じたとのこと。



で、指摘された「排気漏れ」であるが疑わしい箇所がすぐに思い当たった。

エキマニとセンターパイプのジョイント部。
エキマニが純正でフロントパイプはオーテック用。
オーテック用は多分HKSのスーパーヘッダーと一緒?との噂なんであるが、装着の際には純正ガスケットであるアルミリングを無理やり着けていた。

疑わしき犯人はこいつとばかりに交換することにした。

早速、HKSに連絡しP10用スーパーヘッダーのガスケットを取り寄せた。

忙しい合間をぬって美女木まで取りに行き、その足で例のレンタルガレージへ行く。
さっさとリフトに載せてさっさと交換する。

案の定、排気漏れらしき後は見る限りでは確認出来なかったが、外した純正ガスケットを見ると歪んでおり綺麗な円形ではなかった。うまくジョイント出来てなかったような感じ。最初から無理だったかもしれない(笑)。

HKSのスーパーヘッダー用ガスケットはなんと純正エキマニ出口とも同じ形状でジャストフィットである。念のために液体ガスケットも薄く塗布して装着する。


いよいよのテスト走行。


う~んかなり改善してる。満足までいかないが以前に比べれば大幅な改善。
やっぱりどうやら排気漏れによるノッキングと断定して間違いないような気がする。

改善されたがやはり1,800~2,000回転辺りでまだほんの一瞬ノッキングが出る。

と言う事はまだ排気漏れの箇所があるという事になる。
う~ん・・・。つらいなぁ・・でもまぁようやく治療箇所がわかっただけでもヨシとしようかな。

後は触媒前後のガスケットを純正から少々分厚いHKSの汎用品に交換してみるつもり。それでもダメならほんのちょっぴり蛇腹部にホツレがあるフロントパイプ自体の排気漏れしかない。

すっきり走れるようにしたいよなぁ~、ったく(笑)
Posted at 2006/12/25 00:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリ | クルマ
2006年12月15日 イイね!

K点越え

K点越え今年のGW頃から今までになく水温が上がるような気がしていた。
まだその頃は「おやっ?」っと言う程度。


我がFHP10にはテクトムのコンパクトモニターを付けている。主に水温管理に使っているのであるがその提示する水温が今まで通常は大体84℃辺りだったのが90℃を越えるようになった。

まぁそんなに気にしなかった(純正の水温計は全く変化なし)。
逆にファンが廻って温度が下がる(95℃でスイッチオン⇒90℃でスイッチオフ)のがわかったので『正しく動いてるじゃないの』なんて暢気なもんであった。


で、師匠ん家の帰りのお盆明け頃の高速で初のK点越えの『106℃』を記録。
この辺りでやや焦り出した(笑)。

夏+渋滞+高速と言う事でそこまで上がったのでおそらく原因は4年前に自分で交換したサーモの液体ガスケットの付けが甘く、カスがラジエターコアに詰まったんじゃないかと勝手に推理し、9月下旬にクーラント交換のついでにホースを突っ込んで洗ってやった。

んで、結果は変わらず・・・。
まぁこれから冬だし来年にはラジ交換でもしようか・・・とその後K点越えも無かったのでお気楽でいたのであった。

先日のPUKのOFF会でFHP10乗りの重鎮である「かとけんさん」と「ましこさん」の診断により



『ほぼ死亡状態』



と認定されてしまった(笑)。

勝手な自分の解釈で、少々気にはしていたが気持ち的にはお気楽の先送り作戦と決めていたのであるが、急転直下で不安な状態へ突入してしまった。
その後の運転は水温ばかりが気になる精神衛生上非常に悪い状態で楽しく運転出来なかった。

ちょいと早いが一先ず懸案事項に光が射した。

その後お二人のご協力により、移植されるブツも手術日も決定した。
先ずはやれやれである。やはり持つべきものは友である。


いい正月が来そうだ(爆)。感謝感謝!
Posted at 2006/12/15 23:36:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリ | クルマ
2006年12月11日 イイね!

穴を嵌め殺してみる -ノッキングの検証-

穴を嵌め殺してみる -ノッキングの検証-大盛り上がりのPUKのOFF会から2週間前が経った。
その間仕事も休みなしで体も頭もクタクタである。

ってことで今日は休みを取った。体も疲れているので久々の休みなのでお家でダラダラしようかと思っていたのであるが体よりも頭が仕事でいっぱいいっぱいのフリーズ状態を何とかしたいと思い、FHP10の作業諸々を行った。

先ずは中古だがようやく手に入れたmomoホイールの前に履いていたダンロップのアルミの処分を行った。旧いモデルだし誰も要らないだろうと〇フオクにも出さないで公共の処分所へ持込もうかと思っていたのであるがいろいろと調べるとなんと1,000円/本で買い取ってくれる所があるらしい。こっちはてっきりお金を払って処分するものと決めていたのでとても嬉しい誤算。早速電話して大森まで持っていった。チーンっ!4,000円也!こちらこそ毎度有りである(笑)。

で、その後はこれまた朝に予約したレンタルガレージへ急ぐ。
師走という事もあり都内は車が多いなぁ。最近は仕事で車を使う事もなくなっているので都心ど真ん中を通りたくはないのであるがこればっかりはどうしようもない。

主な目的は前からブログにも書いている「ノッキング気味な症状の検証」。
北海道のFHP乗り氏より続いているノッキング風現象のヒントをいただいていたので試してみようと思っていたのである。

ズバリっ!原因は排気センサー。
こいつがバカになってある一定の回転数で廻ってしまうと言う事のようだ。
なるほどそう言われてみればと思う節があるからそれがドンピシャの原因と思っていたのであるが、休みがなくようやく検証出来ると言う訳だ。

検証に用意したのはM12サイズのピッチ1.25のボルト。あちこちのホームセンターで探したがなかった。どうしたもんだと考えればドレンボルトと同じである事を思い出し購入した。

早速リフトに我がFHP10を載せる。
毎回思うがリフト家にあったらなぁ・・・。マイホーム購入の際にはリフトは必須だな。


外す事を見込んで排気センサーは緩めに締めていたのであっさり外れた。その穴にオイルパンドレンボルトをシコシコと締め込み嵌め殺す。
排気センサーはクリクリと丸めて適当に縛り付ける(笑)。

排気センサーがおバカになる訳ではあるがそんなにリスキーでもないだろうと勝手に決めつけ[某FHP10乗りの方も欧州系触媒に縛り付けていたのを知っていたから安心している(笑)]実行に移す。

折角リフトに載せるのであるからついでにオイル交換をし、スタビリンクのネジ部が錆びているようなのでグリースアップを行った。


さぁさぁあの今まで悩ましてきた「ガラガラ」音が消えてるのか?
結果を楽しみにアクセルを強く踏み込む・・・

ガラガラ・・

やっぱり完全には治ってないなぁ。でもかなり改善されている。


と言う事はノッキング風現象ではなく本当のノッキングと言うことなのか?

まぁ来年に持ち越そうっと(笑)。


久々にFHP10の作業が出来たので頭がリフレッシュ出来た。


またいろいろと頑張れる気がした。
Posted at 2006/12/11 18:48:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリ | クルマ
2006年11月27日 イイね!

大泣きのClub Puk Off

大泣きのClub Puk Offこんなに嬉しかったのはいつだろうか・・・

こんなに感激したのはどれ程前だろうか・・・

こんなに素晴らしい光景はいつ以来だろうか・・・






伊藤美咲とデート出来るより・・・

コスプレ焼肉食い放題飲み放題より・・・

神戸っ子には悪いがあのルミナリエを初めて見た時より・・・





こんなに心動かされ、感激し、素晴らしい光景を見た事がなかった・・・




仕事をキャンセルし、スケジュール変更して良かったと思った。

FHP10に乗っていて良かったと思った。

素直に生きてて良かったと思った。




17人の熱き同志達と
素晴らしきFHP10&FHP11&HP10に感謝!


Posted at 2006/11/27 21:46:24 | コメント(10) | トラックバック(1) | プリ | クルマ
2006年11月16日 イイね!

秋の夜長の暇つぶし - You Tube -

秋の夜長の暇つぶし - You Tube -暇つぶしで「You Tube」を良く観るようになった。
もっぱら今まではおもしろ映像やお宝映像などをちょろちょろと検索していた。

今日、ふと思いつき”PRIMERA”と何も期待せずに入力して検索してみると・・・。


赤ちゃんからサッカーまでさまざまな動画がアップされているがあるじゃないですかぁ”Nissan Primera”・・・。

たいした動画はないが投稿者の国籍を見てみるとお馴染みのイギリス、アメリカ、台湾以外にスペイン、ドイツ、オーストリア、トルコ、チェコ、ニュージーランド、エルサルバドル、チリ・・・。


世界のさまざまな国で愛されているプリメーラ。
とても嬉しい思いだ。


日産よ!リバイバルで販売したらそこそこ売れるぞっ!しかも開発費は0円だから利益幅はいいぞっ(笑)。


台湾の浜辺でスタックしてるP10救出劇とニュージーランドの草原でドリフトするP10がなんとも言えなかった・・・。
Posted at 2006/11/16 00:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット

プロフィール

自由人になりました(笑) ゆっくりまったり美味しく楽しく生きていこうとこの度、愛媛県に移住しました(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:40:48
DSG学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 01:36:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34第二章は終わりました(^^) Z34第三章が始まりました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリアント君(奥様メイン使用) (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
車検の時に代車として乗って気に入ってしまった。 ゴルフ、キャンプ、釣りとレジャー好きな ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
★最終モディファイまとめ★ ■外装関係 欧州純正 フロントコーナーランプ(クリアタイプ) ...
日産 マーチ アストンマーチ(元嫁号) (日産 マーチ)
好きなだけ乗ってぶつけて下さい♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation