• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょーじぃのブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

答えは・・・「先延ばし」

答えは・・・「先延ばし」昨日トヲタのお店に行ったのはパーツを買いに行ったのであった。
お師匠はんに小耳な情報としてもらっていたので早速実行に移したのであった。

購入したパーツはカローラフィールダー1800Sに付いているディフューザー?みないな代物。お店の人も「名前が長いのでパットって伝票に記載してますので」と勝手な事を言っていた(笑) だから正式名称は知らない。
何やらボディ下部の空気を整流し、タイヤの回転抵抗を軽減し、直進安定性を向上。かつ燃費の向上を目的としたブツらしい。まぁ世界のトヲタがそう言ってるからそうなんだろうが・・・。


個人的にはこんなパーツは日産っぽいのではないかと思うがなぁ・・





で、寒いが早速ジャッキアップして仮装着!




片側しか留まりません(>y<)





フロントから見てみると・・



空き空きのスカスカ(笑) 空気の整流もクソもありません(/.\)



そういやぁお師匠はんのは"空冷ブレーキダクト"があったしジャストフィットしそうだったんだなぁ・・・と思い出した(笑)

とりあえず暖かくなったらステーで組みつけてみようかと思う。

こちらから言わないと全く気づいてもらえないパーツです。
シビアな走りを追及される方にはいいのではないか?但し効力があるかどうかはわかりませんが(笑)

Posted at 2007/02/25 15:45:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリ | クルマ
2007年02月24日 イイね!

トヲタのお店へ行く

トヲタのお店へ行くなぜ行ったかは内緒(謎)

納車案内がボード2枚分もあった。

頑張りや赤舞台!
Posted at 2007/02/24 21:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2007年02月20日 イイね!

パカパカハザード

パカパカハザードこいつの存在を知ったのは2003年の10月。
初めてかとけんさんにお会いした時に見せてもらった。北海道の某氏とお師匠はんも付けている。

若き頃に乗っていたサンクやゴルフも確かハザードが『パカパカ』光っていたような記憶がある。欧州車は標準なのか?とも思っていた。

パーツNO.も頑張れば日本で手に入れる事も出来るのを知っていた。
ただ光らすためには配線の工夫がいる。根っからの文系の頭の中まで体育系の私としては電気はチンプンカンプン(笑)
だから知ってるけど・・付けたいけど・・ずぅ~っと放置状態。

お師匠はんの『パカパカハザード』を点けて実際に見てみるとニヤニヤしてしまう(笑) やはりプリには必要だなと。

ようやく重い腰を上げて「購入⇒装着」を真剣に考えようかと思っている(笑)

重要なコツが一つある。
Dラーでパーツを発注する時に『何も考えずにこのまま発注して下さい』と祈るように注文することらしい(笑)


皆さんもちょっと小物で欧州化を図りませんか?


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="340" height="386" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=oOrFdfgR2olEKcM8_4XfDOR8jt7q4yjBp4Fo.D_ATHLWL_bQqEQGqpg7dI/zcmk/JpXPN9bbkjagVVnceCoc_ti6" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2007/02/20 22:39:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリ | クルマ
2007年02月18日 イイね!

復路メインイベント

復路メインイベント大阪への出張はプリで行った。会社には内緒で(汗) その最大の目的はお師匠はんに会う事だった。

まさか冬にお師匠はんに会える(行ける)とは思ってなかったが暖冬様々である。

今回はお師匠はんの走りをナビとして堪能出来たし、プリ以外にも目から鱗が落ちる事だらけで濃密な時間を過ごせた。

いろんなプリ好きな人々とお会いすると何故か元気が出る。
方向性の違いこそあれ基本はみんな『プリが大好き』と言う部分に尽きる。
そう言う意味も含めて考えてみてもやはりお師匠はんは自分の原点で目指すべきところなんだなぁとつくづく感じた。

『MT化』や『3つ穴化』、『欧州4灯化』など真似したいポイントは盛り沢山。
現状では無理でも人生と言う長いスパン(大袈裟?)で考えれば可能になるかもしれない。時間ではなく、お金でもなく情熱かもしれないと・・・。

今回のロングランで実家の隣のおっさんの情熱とお師匠はんから学んだ事を受け止めて多くの仲間達と充実したプリライフを歩んでいきたいと強く感じたのである。
Posted at 2007/02/18 21:01:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリ | クルマ
2007年02月12日 イイね!

貴婦人が待っていたっ(泣)

貴婦人が待っていたっ(泣)思ったより早く(16時)に実家に到着。
実家の前の道路になにやら怪しい車が・・・

うちの実家の前には車好きのおっちゃんがいます。
そのおっちゃんがニコニコしながら『久し振りやねぇ~元気?』
と貴婦人を拭きながら・・・



ワシ : 『これは・・・?フェアレディですよね?』
オッサン:『よー知ってるね』
ワシ : 『エンジンルーム見せて下さい』
オッサン:『いいよ』

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・


こうして実家の目の前で『ただいま』も言わずにおっさんとのオフ会が始まった(爆)

詳しくは下記のフォトギャラリーでどうぞっ!

SR311 フェアレディ2000①

SR311 フェアレディ2000 泣ける画像
Posted at 2007/02/12 20:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フェールキャップストラップ取り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/135067/car/774728/8226968/note.aspx
何シテル?   05/11 12:33
自由人になりました(笑) ゆっくりまったり美味しく楽しく生きていこうとこの度、愛媛県に移住しました(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    12 3
45 6789 10
11 121314151617
1819 20212223 24
25262728   

リンク・クリップ

プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:40:48
DSG学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 01:36:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34第二章は終わりました(^^) Z34第三章が始まりました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリアント君(奥様メイン使用) (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
車検の時に代車として乗って気に入ってしまった。 ゴルフ、キャンプ、釣りとレジャー好きな ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
★最終モディファイまとめ★ ■外装関係 欧州純正 フロントコーナーランプ(クリアタイプ) ...
日産 マーチ アストンマーチ(元嫁号) (日産 マーチ)
好きなだけ乗ってぶつけて下さい♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation