• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

NeriMahjongのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

運転免許証が変わった

運転免許証が変わった  私事ですが、先日、(ゴールド免許につき)5年ぶりに運転免許証を更新しました。
いまさら感はありますが、運転免許証が一部変更になっていること、みなさん、ご存知ですよね?

(1)「本籍」が消えたぁー!
今まで運転免許証に表記されていた「本籍」欄が消されています。
将来的には「生年月日」「住所」「顔写真」等も消されるとか・・・

(2)いつのまにか「中型免許」に?
運転免許証に記載の「種類」欄。いわゆる「普通免許」「大型免許」等、自分が運転できる自動車の種類です。
あれ? いつのまにか「普通」が「中型」になってる・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(1)「本籍」が消えたぁー!
現在、一般的に、運転免許証は、個人証明書としての位置づけが高く、各種契約時の本人確認目的等の場で幅広く利用されている。しかし、昨今、精巧な偽変造運転免許証が出回り、他人名義の運転免許証を用いての銀行口座の開設、携帯電話の利用契約等による振り込め詐欺や、サラ金等からの不正借り入れ等の事件が社会問題化している。
そこで、この運転免許証の不正防止を目的としてICカード免許証の導入がはじまった。2007年1月より東京都、埼玉県、茨城県、兵庫県、島根県が導入をはじめ、2009年6月1日現在で、青森県、福井県、岐阜県、京都府、鳥取県、山口県、高知県、石川県を除き、全都道府県にてその導入が完了している。(意外にも大阪府は2009年6月1日に導入が開始。)

今回私が免許更新時に受講した講習の教官によると、
現時点ではまず「本籍」欄の表記を削除しているが、将来的には、その他個人を特定できる「生年月日」「住所」「顔写真」等も表記削除する予定、とのこと。
では、今後、各種契約時等の本人確認等で、運転免許証を利用する場合はどうするのか?
このICカード免許証は、専用読み取り端末に当カードをかざし、ユーザが設定したパスワード認証が取れると、免許証表面上から削除された「生年月日」「住所」「顔写真」等すべてのデータがその端末画面に表示される機能を有している。(今回の更新でも実際にパスワードを設定し、その機能を確認しました。) 今後、運転免許証にて各種契約時等の本人確認を実施する店舗等に、この専用読み取り端末を設置していく予定だとか。
(この専用端末、いったい、いつごろまでに、誰の出資負担で設置するんだ?)

・参考: ICカード運転免許証



(2)いつのまにか「中型免許」に?
平成16年6月に公布された道路交通法の一部を改正する法律が平成19年6月2日に施行。「普通自動車」「大型自動車」に加えて、新たに「中型自動車」を追加し、これに対応する免許として「中型免許」等を設置した。その主な目的は、最近の大きな車による死亡事故増加の阻止。旧制度における「普通自動車」は車両総重量8トン未満。これが新制度では「普通自動車」は5トン未満となり、新たに5トン以上11トン未満の「中型自動車」が追加された。

では、私のような旧制度にて「普通自動車」を取得した者はどう扱われるのか?
運転免許証更新時に、免許証記載の種類欄は自動的に「普通」から「中型」に変更され、免許条件欄には「中型車は中型車(8t)に限る」と表記される。(変な日本語w) 
つまり新制度以降では、別免許取得が必要な「中型免許」の一部が、勝手におまけでついてくる(?)ことに。なんか得したような気分ですが、今回私が免許更新時に受講した講習の教官からは、
「普段、普通自動車に乗っていらっしゃる方が、該当の中型車を運転する際は、事前に十分練習等により感覚をつかんでから運転をするようにしてください!」
との、ありがたいご指導が。
(事前に<感覚をつかんでから>って・・・w)

・参考: 中型免許の新設
Posted at 2010/09/23 07:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月05日 イイね!

ハイオク130円

4月になるまでひたすら我慢してきた給油。

今日、地元のGSを覗いてみたら、ハイオクで会員価格133円。
クレジットカード払いでさらに3円引きの実質130円。

この価格が当面続くことを祈るばかりです・・・。

口コミレベルですが、本日、東京でのハイオク最安値は129円。
まだまだ地域格差含め、お店でもバラつきがあるようですね。


ガソリンの買いだめは危険ですから止めましょうね。(^^ゞ
総務省より)
Posted at 2008/04/05 15:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月02日 イイね!

次期エルグランド

次期エルグランドぽちっとされた方、ごめんなさい。
Dにて子供が頂いたラジコンカーです。(^^ゞ

サムライ日本応援仕様?!

長男(9歳)が1時間で製作。
それにしても、シール貼りすぎだろ・・・
ダカールラリー仕様?
Posted at 2008/03/02 12:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月18日 イイね!

MC後エルグランド&セレナ インプレッション

MC後エルグランド&セレナ インプレッション近々、ミニバンを購入予定というお友達の「あ○○さん」と、近所のディーラへ遊びに行って来ました。
私がエルグランド購入の際、かなりいじめた、もとい、お世話になったディーラ。
私の大切なお友達「あ○○さん」のために、私が自信を持ってお薦めできる、優秀かつイケメンの営業マンです。(謎)


「あ○○さん」のターゲットは「セレナ」。

私にとっては、はじめてのセレナ試乗。
さすが「ミニバン販売台数No.1」の実績通り、仕上がりの良い車でしたね。
低床構造による、乗降のしやすさ、そして何よりエルグランドより高い室内高等、居住性は快適そのもの。 
新型MR20DEエンジンによる中低域での優れたトルク特性により、多人数乗車時でも、軽快な発進、なめらかな加速、かつ、静粛性を感じることができました。
なお、セレナは12月中旬にMCを控えていますよね。 既にMCを行っているエルグランドと同じく、世界初の「アラウンドビューモニター」(自分の車を上空から見ているような360度トップビュー映像によるパーキングアシストシステム)、視認性を高めた「ファインビジョンメーター」等が、主な改良点。 
また、ボディーカラーには「あ○○さん」お気に入りの新色「レッド」が追加♪


一方、気になるMC後の「エルグランド」にも試乗。

改良点を中心に、いじり倒してきました。

アラウンドビューモニター: 
目の付け所が良いですよね。 ただ、やはり4点カメラによる合成擬似映像のため死角もあります。 個人的には、ミニバン限らず車の大きな死角のひとつ「左右フロントコーナ部」が、やはり当映像でも死角になっていたところが残念。 モニターに頼りすぎると「ガリッ」と例の痛い目を見ます。 今回の試乗にて、おふざけで、走行中に当映像を映し出してみましたが、まさにTVゲーム。 おもろかったです。(^^ゞ

・ファインビジョンメーター:
たしかにキレイで見やすいです。 ただ、MC前のオレンジ色が、ただ白色になったような感じで発色性に欠ける感じが否めず、個人的には、アルファードの同メータの方が高級感があると感じました。 MC前のオレンジ色も、見ようによっては外車っぽくってなかなかでは?

・フロントグリル: 
フロントグリル形状が、E51を彷彿とさせるボディー同色のラインが入った2段デザインに変更(HSのみ)。 個人的にはE51の方が押し出し感があって、かっこ良いと感じました。

・フロントサイドアンダーミラー: 
平成17年より、国土交通省のお達しにより、突如、生えてしまった通称「キノコ」。 見た目ははっきり言って最悪ですが、実用性があるなら、と少々期待しておりましたが、これがまったく使えないしろもの。 所詮「キノコ」は「キノコ」でした。(ちなみにセレナには生息していません。)
やはり、お役人は、凡人には到底考え付かないセンスと頭の良さを兼ね具えた、すばらしい方々です・・・(^^ゞ



というわけで、総じて、個人的には、エルグランドのMC改良点にあまり魅力を感じませんでしたが(半分、負け惜しみ?)、一点「コヤツは日産らしい!」と感じた点が、新たにHSに設定された、真っ赤なレザーシートがまぶしい
Red Leather Premium Selection」。

あ○○さん談
「あんなセンスの内装の車から出てくる人はやっぱりパンチ系だよね!?」
「・・・」 
合掌。
Posted at 2007/11/18 19:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「砂の塔 http://cvw.jp/b/135080/38708686/
何シテル?   10/16 21:30
はじめてのミニバンです。 よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
■CBA E-51 (MC後 Rider-S 3.5L 2WD) ・登録:2005/3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー♪ あの名車(?)「スカイライン・ジャパン」です。 当然、マニュアルです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩から格安で購入。 さすがレビン、よく走りました。 ちなみに、私は、走り屋ではあ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
海に、山にと、アウトドアーに大活躍しました。 図体がでかい割には、室内空間が狭いのが、た ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation