• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

NeriMahjongのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

はみ電

はみ電 先週金曜日「毎度おなじみ流浪の番組」にて、「はみ電」を特集
していました。
あまりのマニア度の高さに、かなりの衝撃を受けました・・・

「What's はみ電?」
鉄道駅停車時において、当初は当然に全車両のドアが開閉するよう
ホーム長が設計されていたが、乗降者数増加に伴う車両編成数の
増加や1車両長の延伸等に起因し、ホームからはみ出して停車せざ
るをえない状態の電車のこと。乗降時には、一部のドアを開けず、
限られた車両またはドアからのみ乗降させる措置を取る。かかる
措置を「ドアカット」、「ドア非扱い・扉非扱い」等ともいう。

番組では、都内近郊のはみ電(駅)を、衝撃映像とともに(?)
紹介していました。

■梅屋敷駅(京浜急行電鉄)
ホームが4両分しかなく、両側を踏切に挟まれているため、6両編成では
横浜寄り2両をドアカット。
#あの<大田区蒲田>にある駅・・・

■浅草駅(東武鉄道・伊勢崎線)
1番線は8連が停車可能だが、急カーブになりホームと電車の間が広く開い
てしまい危険なため、業平橋寄り40mにわたって安全柵が設置されている。
このため、8両編成の場合は業平橋寄り2両をドアカット。
#この駅、異常なまでに急カーブなホームなんですね。

■戸越公園駅(東京急行電鉄・大井町線)
ホームは3両分しかないため、停車する各駅停車(5両編成)の大井町寄り
2両をドアカット。
#都内近郊ではドアカット率最高か?(2/5=40%?)

■田浦駅(JR東日本・横須賀線)
ホームが10両分弱しかなく、両側をトンネルに挟まれているため、11両編成
では先頭1両をドアカット。
#駅停車時、頭をトンネルに突っ込んで停車する映像はまさに衝撃的でした。

■腰越駅(江ノ島電鉄線)
ホームが40mほどしかないため、4両編成では鎌倉寄り1両をドアカット。
以前はホームが25mしかなく、4両編成では鎌倉寄り2両では全くドアが開か
なかった。
#江電でもあるのですね。


他に、「はみ電」「ではありませんが、
私が利用している西武鉄道では、西武球場前駅にて、西武ドームでコンサート
等のイベントがあった際の定期列車の折り返しにおいて、降車客が少ない場合、
最前部だけのドアを利用して降車客を降ろしてから全てのドアで乗車を扱う
「乗客整理のためのドアカット」を実施している模様。


*参考:ドアカット
Posted at 2010/09/23 08:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 日記

プロフィール

「砂の塔 http://cvw.jp/b/135080/38708686/
何シテル?   10/16 21:30
はじめてのミニバンです。 よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
■CBA E-51 (MC後 Rider-S 3.5L 2WD) ・登録:2005/3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー♪ あの名車(?)「スカイライン・ジャパン」です。 当然、マニュアルです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩から格安で購入。 さすがレビン、よく走りました。 ちなみに、私は、走り屋ではあ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
海に、山にと、アウトドアーに大活躍しました。 図体がでかい割には、室内空間が狭いのが、た ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation