• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月11日

トラブル発生・・・ワイトレの方ご注意を・・・


まず、マロちゃん&アイバワークス社長
ヘルプありがとデス!!!
まじ超々助かりました!
あーんど、りおタソお疲れ様でつ(*´∇`*)

ってコトで・・・
ナニが起きたかというと・・・

ハブボルトが折れました(笑)
前日の夜から何か音がしてるなぁ~っと
思っては居たんですが
いきなりガタコンガタコン音が大きくなってきまして・・・
もしやアラ足ちゃんとボルト締めてなかった???
えー車高調外れた???
げげげ!トルセンなのにデフブロー???
もしやペラシャが折れた???

で結局
ロングハブボルトだったんですが
ワイトレ入れてたんです。。。
そのワイトレを留めてたナットが緩んできちゃってたみたいで・・・
危うく事故るトコでしたょ(大汗

今日の教訓・・・
ワイトレの方はたまにホイル外して
ワイトレのナットもトルク管理しっかりしましょう(大汗


アイバワークス社長・・・
ヘルプ来るの早すぎです。ありゃ公道最速だ・・・(笑)
ホント二人に謝々!!!
(ハブベアリング交換&ハブボルト交換よろぴくぅ(*´∇`*))
ブログ一覧 | JZX90まーくんのコト | クルマ
Posted at 2005/07/11 14:19:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛩️パワースポット
KP47さん

おはようございます。
138タワー観光さん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2005年7月11日 14:44
大事に至らなくてよかったですよぉ~!!

(仮)きょ~いちさんのブログ見てちょっと確かめてこようかなと思ってたんですが、よく考えたらワイトレ抜いてました(笑)
コメントへの返答
2005年7月11日 14:57

5本中5本全部緩んでいました(大汗

トルクレンチ買ってから
ノリノリでトルクレンチ使ってるんで
締め忘れは無いと思うんですけど・・・

やっぱ日ごろのメンテが重要ってコトで!!!

お互い気をつけましょう(*´∇`*)
2005年7月11日 15:34
僕も以前同じようなことが・・・・・w
単なるボルト本締め忘れでしたけど(爆

やはりスペーサーの類は怖いですね・・・・・・



お互い気を付けましょう!!
コメントへの返答
2005年7月11日 15:38

同じ現象っすか(>▽<;; アセアセ

すげーガッコンガッコンなったんで
正直ビビりましたょ(笑)

ホイルであわせるのが
ホントはイイんですけどネ。。。
さすがにもうホイルは増やせないっす(笑)
2005年7月11日 16:20
け・・・怪我は無かった??!!!
大丈夫????
90ちゃんも無事??

恐いねぇ~(><)
うちのがそんな事態になったら・・・
間違い無くチーン(v人v)ってなります。

ドライバーがへっぽこ&へなちょこですから(大汗
コメントへの返答
2005年7月11日 17:09

全然無事でした(笑)

すぐ停まったので(>▽<;; アセアセ

被害はボルト一本で済みました♪

こーならない為にも日ごろから
メンテはしなきゃネ(*´∇`*)
2005年7月11日 19:41
フロントのワイトレのナットを1人で締める方法があったら知りたいです。
私はワイトレかなりビビってますのでホイル外したときはいつもチェックしてます。
でもホイルの本締めを忘れて怖い思いをしたこと何度もあります(汗
コメントへの返答
2005年7月11日 19:54

フロントはぁ~
一度ジャッキ下ろしてぇ~
地面に接地させてから締める(*´∇`*)エヘッ


ってタイヤ付いてないやんけーーーー(笑)
ってなりますからネ(>▽<;; アセアセ


①伸び縮み式のつっかえ棒を使う♪
②ローターの内溝に太くて長い曲がってもイイような
ドライバーを挿してローターが廻らないようにする♪
③コレを気に電動インパクト買っちゃう(笑)

ホイルの本締め忘れも怖いっすょネ。。。(>▽<;; アセアセ

今ドミドミさんがレスされているってコトは
大事ではなかったようで(大汗

ホイル外れたらホント命無くなりますからネ。。。

2005年7月11日 20:01
あれから!帰り
実は迷子になりならが住宅街ぬけたでしょぉ~?

こっちもエボの中で!
【こっちか?】【こっちは?】
【行けばどうにかなるよ!】とか!

後ろにもマーク2だし
笑いながら帰路ヾ(≧▽≦)ノ♪
流石に飛ばして帰りませんでしたね!
環状線いませんでしたから!
ただ遠くカラ、一台だけまぶしいライトが見えた時
笑っていましたよ!
( ̄ー ̄)ニヤリッ

CCレモンゴチなります!
深夜徘徊係!
コメントへの返答
2005年7月11日 20:08

あそこの近所に親方が居たんで
そこそこ分ってたんだけど・・・

エヴォどこ行くんだろーと
オレも笑いながら着いて行ってました(笑)

結構ライト眩しい???(大汗

10時以降で時間があるときに
風呂イクべ(*´∇`*)

まじ昨夜はさんくす♪
2005年7月11日 20:10
あらら、大変だったんですね~
ってかきょ~さんの激しい運転に
ハブボルトが負けたと言う話も・・
ん~、でも怖いっすねっ

でも~、復活の為にワイトレを
購入予定なんですけどね~
大丈夫かな、ちょっとドキドキ(汗
コメントへの返答
2005年7月11日 20:40

ボクの運転は官僚御用達の
ハイヤーより丁寧ですから(笑)

くにさんもワイトレ使用時は
注意した方がイイかもでっす♪

たまーーに
点検っんネッ(*´∇`*)
2005年7月12日 1:49
フロントにワイトレ入れてるんで、すごーく恐くなってきました。

私は、ハブボルトは消耗品と考えています
ドリフトしてると、交換も多いし、熱持ったまま交換する事も多いですしね~

もう、何度も打ち直ししていますよ

ほんと、大事に至らなくてよかった。。。(^。^;)ホッ
コメントへの返答
2005年7月12日 14:34

うちの子
前後にワイトレなんですが
フロント折れたらめっちゃ怖いっすよね・・・

フロントのハブボルトの打ち変えは
それほど大変じゃないですが
リアはインナーシューとかありますからネ~(大汗
打ち換え難儀っすょ(>▽<;; アセアセ
ここでマロちゃんが、スーパーメチャニックとしての
本領を発揮してくれるらしい( ̄ー ̄)ニヤリ

ハイミーさんも
たまにチェックしましょーーーーー!!!

2005年7月13日 12:58
はじめまして。怖いですね~。フロント
にスペーサーを装着する時、誰かに運転
席に乗ってもらってブレーキを踏んでも
らうというのはどうですか?これなら確
実にトルクがかけれると思います。
コメントへの返答
2005年7月14日 14:08

ども(*´∇`*)
はじめまして!!!

2人居るときは
もちろんそーして貰いますが
1人だけの時ってかなーり悩むんですょね(笑)

ワイトレ使わないホイルを選択すれば
イイんですが、なかなかツラで合わせられるホイルにも
巡り合えないし・・・ころころホイル変える人間には
ワイトレ必須ですし(笑)


プロフィール

ヤヴァイくらい多趣味で 道具マニアです。 工具に限らずいろんな道具大好き(謎 座右の銘は 「適当」 「いい加減」 「ノリと勢い」 何気に多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:便利サイト
2007/01/04 17:15:20
 
くわがたツマミ オフィシャルサイト 
カテゴリ:お気に入り
2006/05/27 23:48:41
 
Salon d'ALI PROJECT 
カテゴリ:お気に入り
2006/05/26 21:42:26
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スーパー特売&通勤快速仕様5ドアアルト(*´∇`*) HA21Sのエンジン・AT・ブレ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
車好きの友達募集中(笑) 情報交換しましょー♪ MSNメッセお使いの方いらっしゃいまし ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤快速仕様のワークスくんデス♪ 如何に金を掛けずに 乗れるかーーー そこがポイント ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ファミリーカー(・∀・)ノ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation