• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR_giwaのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

出走準備してます

出走準備してます今日は会社サ…ゲフゲフ(´Д` )
お休み申請して家の野暮用を片付けて、今から明日のメンテ開始です。

オイルとフルード替えて、最低限のチェックをして、爆睡したら出発します。

当日お会いするみなさん、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
Posted at 2013/05/02 16:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2012年11月11日 イイね!

久しぶりにガレージでオイル×

久しぶりにガレージでオイル×皆さん、おはこんばんちは(*´∀`)ノ
ご近所に秘密がバレ始めているSRですw
長文なのにかなりの薄味ブログですので、お時間があるときにでも(;^ω^)

ガレージに住むベロシティレッドのドレスが艶かしい愛人や、元気いっぱいでいつも傷だらけで暑がりな息子、小さいけれど愛嬌のある見た目と挙動wの相棒と、SRがいつも面倒を見ているクルマたち。
溺愛ってほどじゃないですが、それでも普通の人よりはマメにメンテをしているつもりです(;^ω^)

・・・しかし、あまり乗る機会のないシエンタだけは、車検証上も保険の名義上もすべて嫁の持ち物。嫁の使い方が完全に白モノ家電化しちゃっているので、ついついメンテが疎かになっていました(;´Д`A ```

で、久しぶりにお迎えで乗ってみたら・・・・・・・・
ハンドル重っ(;゚Д゚)
加速遅っ(;゚Д゚)
エンジン振動酷っ(;゚Д゚)
最近軽いクルマにしか乗ってないけど、いくらなんでもこれはないでしょーよって嫁に確認。

SR:ねーねー、最近シエンタの調子悪くないの?
嫁:調子悪いって何が調子悪いのかも分からないんだけど。
SR:(´▽`).。・(こっちも常に把握できんし、せめて気に止めるくらい・・・。)
※大変残念な事ですが、世の中の大半のリアクションはこんな感じです。クルマは動いているうちは正常なのです。みんカラやっている人にそんな人はいないはずですよね。

とりあえず前回のオイル交換距離を見てみると・・・・・・・
ぬぁ(lll゚Д゚)!?10,000キロ以上無交換かい!!
しかもタイヤのエアが無い、なさすぎる!!エアゲージで測る前に見た目でアウトorz。

とまぁ、最近こんなやりとりがあって久しぶりにガレージでオイル×を実施しました。
ツインもそろそろだったんで、冬場の寒い時期限定で超サラッサラオイルをペール缶買いしてみました。
20Lで9千円弱という価格も財務省を説得するには好材料でしたw

先ずは重症患者からスタート、シエンタはジャッキアップ時の全高が気になるので、常に上を見ながらの作業です。
ドレンボルトを抜くと墨汁が出てきました(笑)
で、オイルフィルターも一緒に交換。
あと、タイヤのエアーも充填。

さっそく試乗♪
あー吹け上がりもハンドルも軽くなったよ( *´艸`)

次は納車時から初交換のツイン。
ジャッキアップして前だけウマをかけて、さードレンボルト抜くよーって潜ろうとしたところ・・・。
ツインのフロントが音も無く下がってくるではないですか(lll゚Д゚)ヒィ!
実は車高調をいれたときは、馬の高さMAXでやっていたので問題なかったのですが、オイル交換の時はそんな高くしなくても大丈夫だろって、一番低い状態でウマをかけました。
なんとそのウマの高さとかける位置、そして全長の短いツインが合わさり、ウマ2本でツインシーソーを作り出したのですwww
・・・いやwwwってほど余裕もなかったのですが(;^ω^)
軽く命の危機も体験して、とりあえずオイル×完了。
写真は恐怖でフロントにジャッキ噛ませてますw


やっぱりウマは4本かけないといけませんね・・・。危うく特例で家のローンを完済するところでした(爆)

交換したあとのツインは、軽い吹け上がりで40キロまでが本当に楽しいです(笑)
何かオイル消費しているクサい雰囲気なんですが、えーそうなのーじゃあまたエンジン換装かーしょうがないですなぁー( *´艸`)
Posted at 2012/11/11 02:40:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2011年04月13日 イイね!

パッドがポロリ?してますorz

パッドがポロリ?してますorz皆さんお久しぶりで~す。いろんな意味で挫折続きの1~3月商戦をなんとか乗り越えたSRですorz
ほんの少しですが、やっと仕事とオフの天秤が水平に戻りつつあるのでブログ更新♪

雪に埋まった後はこんな感じで挫折続きでした。
1.お客さん居ないねorz ・・・ このままだとウチの店ヤバいんじゃね?って事でもう下っ端の遠慮を止めました。

2.車検時の2名乗車化を断念orz ・・・ あまりの忙しさに車検時の運輸局への持ち検を断念。もうスルガに戻しちゃったし、またノーマルに戻すのメンドクサイしで(о´・ε・`о)

3.そしてRパッドノーマル化 ・・・ 車検時にパッドのポロリ?が発覚。
見事にフォーミュラアクレのRパッドが1枚完全にハクリしちゃってましたorz
殆ど走らないから全然減ってないのに。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず大事に保管していた純正のRパッドで、その場しのぎすることに。
参戦費用厳しいんで、Rパッドノーマルでも5月大丈夫かな・・・?

4.次回の車検継続が完全消滅
さり気なく重大発表ですが、2年後にSR号が車検を継続する事はありません。
たとえ今後給料が倍増しても・・・です。

ただとてもとても幸せな事に、SR号の余生は実家の倉庫の片隅でゆっくりと過ごす事になります。
公道を走るSR号を見れるのはあと2年だけですが、その後もSR号はド田舎でひっそり生き続けます。

着々と終焉に近づきつつあるSR号とのカーライフですが、これからもよろしくお願いしますヽ(*´∀`*)ノ
Posted at 2011/04/13 00:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2010年04月24日 イイね!

塩漬けZERO2のメンテ その2

塩漬けZERO2のメンテ その2バスコーク祭りの後は、前回のリアに引き続きフロントのZERO2のメンテです。
リアなんか目じゃないくらい酷い状態でホント見ないでおこうと思ったのですが、コメント頂いた方々の後押しでやる気になりました(笑)

先に下ろしちゃうと人力では全く回らないので、装着されている状態で回す・・・というより剥がし取ります(;´Д`A ```
早速去年と同様に全く回らなくなっていたので、車から外すまでに相当時間がかかりました。
1回錆びるともうこんな感じです。
ZERO2の方で車高調整する気がある人は、錆びないようにマメなメンテをお勧めします。

綺麗に?落としたら組付けて完成♪
今回も気持ち程度に手持ちのOリングをバネ下に噛ませてみました。

リアが風通しよくなって前下がりが酷くなっていたので、フロントを上げ気味にしています。
写真は組付ける直前のもの。同じ高さで組むと、正面から見て必ず左下がりになるので、写真左はいつもこのくらい上げてます。

掃除前の酷い有様は整備手帳で。
Posted at 2010/04/25 06:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2010年04月24日 イイね!

バスコーク祭り

バスコーク祭り最近目に見えて酷くなってきた、ラゲッジ下への雨漏り。・゚・(ノД`)・゚・。

ようやく昨日バスコークを入手し、バスコーク祭りを開催しました。
※別に独りでやっていたので、祭りでもなんでもないのですが言ってみたかっただけ(^^;)

これで多少改善されるといいのですが・・・。
詳細は習慣づいてきた整備手帳にて。
ん~マメさ重要(笑)
Posted at 2010/04/25 05:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ

プロフィール

「@きむ@野川の魔王 コレに寄せてくれたのかなw
だとしたらホントにありがとう!
giwaが走ってた頃よりキャッツ多すぎだと思うけど、観光地の道は楽しんで貰えたかな。」
何シテル?   03/13 16:58
みなさんこんにちは、SRです。 転勤により5年ほど関東で生活していましたが、福井に戻ってきました。 福井に戻ってきてからは、大都会(ホントは超ド田舎)で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2014 ~All coupe篇~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 05:29:03
軽井沢Week2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 04:18:39

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
裏山お楽しみ車両 時期がきたら公開します。
マツダ ロードスター 愛人 (マツダ ロードスター)
3年の隠居生活から2015年に公道再デビューした、自分が最後(死ぬ)まで乗るクルマです。 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
見た目ノーマル(?)で走りもちゃんとこなす車として、これほどいい車は無いと思って購入。 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
家庭事情により軽以外NGなのに、2シーターのMTにしか乗れなくなってしまった可哀想なオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation