• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR_giwaのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

素敵バンパー保管方法を実践

素敵バンパー保管方法を実践以前からガレージングの参考にさせてもらっていた、メディックさんという方のバンパー保管方法がお手軽で非常に良さそうだったので、ようやく実践してみました(*´∀`)ノ

SRの蔵ガレージでは、スペアのバンパーをリアランプとセットで棚にディスプレイしてあるのですが、長期間置いておくとへニョってなってしまわないか気になってました。
しかも軽量化のためにレインフォースを外していたので、どうしたものかと思っていたところ、メディックさんのブログに良いアイディアがアップされていて、しかも超お手軽。

①バンパーの幅に合わせた棒を用意
②両端のボルト穴に合わせた位置に棒に穴を開ける
③ボルトで固定。

以上!!

これだけでかなりガッチリとしますし、下にも同じようにすると更に剛性感アップ。
施工時間2分で非常に頼もしくなりました♪
メディックさん、ありがとうございました。

あとはフロントバンパーも同じようにディスプレイできる日を夢見てますが、モノがモノだけにいつになるやら(^_^;)


ちなみにタイヤを上まで運ぶために、ホームセンターでコンテナバックを調達しました。
安物なんでいつまで持つか不明ですが、しばらくはこれで充分そうです。

この記事は、バンパーの保管方法について書いています。
Posted at 2015/03/29 17:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2015年03月14日 イイね!

ガレージにオシャレなテーブルが来た

ガレージにオシャレなテーブルが来たこんにちは(=゚ω゚)ノ
全く資金は貯まりませんが、ガレージングネタは貯まってるSRです。

大都会は今年も雪に覆われて、ガレージ遊びがさっぱりできなかったので、突撃でかき揚げ丼タワーを食べたりしてました( ̄▽ ̄)
ここ最近の暖かさでようやく雪も溶けて、やっとガレージが使えるようになりましたー。

ガレージの応接セットのテーブルは、ここ最近ペール缶だったのですが、ウチのガレージに合いそうなテーブルを探してました。
そんな時、某身内業者から古いテーブル筐体が幾つかあるとの話を聞き、速攻で一つキープしてもらいました。
まぁ年代モノですし、動くことなんて全く期待してなかったのですが…

動くやーーん(≧∇≦)

でも、花札(花合わせ)ってやり方知らないorz

まぁ、和風ガレージ路線にはぴったりなテーブルじゃないでしょうか?
遊びに来たい方、動くうちにどうぞ(=゚ω゚)ノ






Posted at 2015/03/14 16:10:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ
2015年01月12日 イイね!

年またぎガレージ弄り

あけましておめでとうございます。
まだ今年は2週間しか過ぎてないから、大丈夫ですよね(^_^;)?

ここしばらく、ブログネタになりそうなものもなく、日々ダラダラとしてましたが、こんなんじゃダメだ!
と、自分を奮い立たせて、年末からガレージ弄りをやってました。
ようやく形になってきたので、ブログネタになります。

とりあえず何かゴチャゴチャした、この辺を一掃します。



よく見たら、去年の4月にロフトを増設したのですが、そのまま9ヶ月年放置(笑)
※去年作ったロフト



とりあえずココを木工の材料と、タイヤ置場にします。
でも2メートルもの高さに、エスティマさんの17インチを手動で揚げる歳でも無いのでw、機械のチカラを借ります。


引退した左官屋さんから、電動ウィンチを譲ってもらいました。
ちなみに左官屋さんは、高いところでモルタルやら土壁を塗るときに、コレを足場に引っ掛けて使います。
早すぎて3秒位で上がっちゃうので、チョン押しで上まで到着。


で、こんな感じにスッキリ収納♪( ´▽`)
ただ120センチ位しか高さが無いので、ほぼしゃがみながら進みます(^_^;)


お次はこれまたゴチャゴチャしてきた、2階へのロフトを整頓。
ロフトから愛人を見れなくなるのは残念ですが、ベニアで壁を作って、収納力を増強。


こうして空いたスペースに、作業場を作ります。


まずはロフトの半分位まで、仕切りの壁を設置します。
これ位で止めとかないと、ランクスが入ってる時に人が歩けないのです…orz


そして仕事場から解体時に出た廃品で、ステキングなケヤキの机をパク…譲って貰いました( ̄▽ ̄)

但し劇重なので、一人で持つのは危険が危ない重さです(^_^;)
雪の降るクッソ寒いなか、足を破壊して天板だけにします。
ホント、カーポート様様です(´Д` )


コレをなんとか設置します。
立っても使いやすそうな高さにしたのですが、なんとも中途半端な高さになりました(^_^;)


仕切った壁側にはクルマ弄り系工具をまとめます。
サンタさんの贈り物と、ジャッキ関係を下にします。


その上に工具関係を使いやすそうな位置に設置しました。
スプレー缶置場も考えたのですが、バリエーションを考えると面倒なので、100禁でカゴを調達しました(^_^;)


木工関係の道具は作業台側に向けて設置。
劇重な作業台の脚も兼ねてます。
暗かったので、LEDライトも取り付けたらめっちゃ眩しい(笑)


年をまたいでガレージ弄りやってましたが
、やっとスッキリ片付いてとりあえず満足♪( ´▽`)
久しぶりに楽しい時間ができて、個人的には大満足です。
やっぱりガレージング、楽しいですよ。

Posted at 2015/01/12 07:27:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ
2014年08月09日 イイね!

和風ガレージライフの備品に

和風ガレージライフの備品にこんにちは(=゚ω゚)ノ
また副業でやらかしたSRです。あぁ…愛人の復活が遠のく…orz

さて、一応本業wのお仕事ではここ一週間ほど、解体前の古民家の荷物(と言うゴミ)を処理するきっついお仕事orz
このクソ暑い中、風もロクに通らない家の中で、ホコリが充満する室内でのゴミ出し…

アタマがヤられます( ̄▽ ̄)

そんな地獄の中のSRのささやかな楽しみは、古道具&古家財漁り。
一応、和風ガレージライフをやっている者としては、やっぱり和風路線の道具でガレージングがしたいもの。

基本ゴミですので、ほとんど使えるような状態の物は残ってないですが、今回は状態のイイ手桶が一つだけ見つかりました♪( ´▽`)

チョット手直しは必要でしたが、ちょちょっと直して完成♪
特に何に使おうか決めていませんが…洗車道具入れって事でどうでしょ。
バケツじゃなんかねぇ…というだけの自己満です( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/08/09 10:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ
2014年04月13日 イイね!

久しぶりにガレージング

最近ようやく暖かくなってきたので、やっとガレージで遊び始めました( ´ ▽ ` )ノ

とりあえず年末に衝動買いした、タイプAリアバンパーの置き棚を作成。


一応さりげなく下向きにして、見せる棚としてあります…が、やり過ぎは落下の危険があるので、ほどほどです(^_^;)

あとはフロントバンパーとヘッドライトがあれば、結構いい感じかと♪
そうそう出てくる物では無いから、気長に待つしかないですね…

年末に増設したロフトもさらに手を加えていますが、時間切れになってしまったので、完成したらご報告します( ´ ▽ ` )ノ


Posted at 2014/04/13 19:37:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「@きむ@野川の魔王 コレに寄せてくれたのかなw
だとしたらホントにありがとう!
giwaが走ってた頃よりキャッツ多すぎだと思うけど、観光地の道は楽しんで貰えたかな。」
何シテル?   03/13 16:58
みなさんこんにちは、SRです。 転勤により5年ほど関東で生活していましたが、福井に戻ってきました。 福井に戻ってきてからは、大都会(ホントは超ド田舎)で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2014 ~All coupe篇~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 05:29:03
軽井沢Week2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 04:18:39

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
裏山お楽しみ車両 時期がきたら公開します。
マツダ ロードスター 愛人 (マツダ ロードスター)
3年の隠居生活から2015年に公道再デビューした、自分が最後(死ぬ)まで乗るクルマです。 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
見た目ノーマル(?)で走りもちゃんとこなす車として、これほどいい車は無いと思って購入。 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
家庭事情により軽以外NGなのに、2シーターのMTにしか乗れなくなってしまった可哀想なオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation