• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR_giwaのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

今年も1年、ありがとうございましたm(_ _)m

帰省したら、いきなり積雪30cmでブルーなSR-71です。

今年は実家に帰省したので、ネットなしです。

今年は正に皆さんからの善意でSR号は成立ってましたm(_ _)m。
タイヤをはじめとするパーツを提供して戴いた皆さんに感謝です。
残念だったのは、今年中にヘルメットを被る事ができなかったので、来年こそ達成する事でしょう(笑)。
乞うご期待です。

最後に来年もよろしくお願いしますm(_ _)m。
Posted at 2007/12/31 16:53:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2007年12月23日 イイね!

エンジン&ミッションOH計画

エンジン&ミッションOH計画を、相談しにオイル交換ついでにDラーの担当者と相談してきました。
このくらいの距離になると別の車に乗り換える方が多いと思いますが、SR-71はこの車を超える『現実的な(笑)』魅力を持った車が無いので、OHを考えています。

テキトーに話すつもりが、何故か担当&メカニックの方と三人でやたらリアルな話になったのでブログでご紹介します。

結果からいうと、後々のことを考えるとOHと全交換ともにあまり変わらないかもね。と言うことでした。
まとめるとこんな感じです。
◆エンジン・ミッションOH
♪Good♪
・不満点だけを解消する(オイル下がり&シンクロ交換)なら、費用は安く済むかもしれない
 (最小はステムシールとシンクロ交換だけだからね)
・ヘッド&ミッション割っちゃうから、怪しいパーツも入れられる。
 (カム替えてみるとか、クロス入れてみるとか・・・ウヒヒ)
×Bad×
・エンジン、ミッションを割った時に何か別の悪い点が見つかった時
 (替えずにそのままフタをする?・・・長く乗りたいから爆弾抱えるのはヤダ)
・オイル下がりの原因が不明だった時、結局工賃の方が高くなるかも・・・
 (腰下までバラしちゃうと、それなりに高い・・・イヤ、マヂで高かった)
・ミッションをバラしたケースがない・・・。
 (よくみんカラだとバラしてるけど、フツーのDラーはやらないってさw)

ってことで、OHで最悪のケースになった場合、総取替えとたいして変わらないんじゃ・・・という事に。
とりあえず今回は総取替えの場合の明細を貰ってきました。
現時点でいえる事は、
こんなに予算ねーよ(`Д´)
って事くらいでしょうか(笑)。
Posted at 2007/12/23 08:50:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2007年12月19日 イイね!

世界で300台のうちの1台に会えました

世界で300台のうちの1台に会えました週末に私用で久しぶりに川口に行ったのですが、帰りの122号線にて世界で300台のうちの1台と追走することが出来ました。

音も素晴らしかったのですが、それより暗闇の街灯に浮かぶミラノレッドに刺さりました(*´∀`)v。
ある意味、マセラティやアルファ的な妖艶さが出ていて、ずっと見とれてしまいそうになります。
所有できるオーナーが羨ましいですね。
Posted at 2007/12/19 00:51:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2007年12月16日 イイね!

筑波2000の走行会に潜入してきました

愚痴ブログにお付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました。
そのブログを書いた後、筑波サーキットに行ってLinさんが参加している走行会にお邪魔してきました。
Linさん、初めてお会いしたunitroさんお疲れ様でした~。
オートエグゼ顔のMSアクセラにかなりグラッときました。

今日の目的はとりあえずLinさんの初2000で恥ずかしい所を盗撮でしたが、SR-71の勝手な期待とは裏腹にとても上手く走られていました(笑)。
そして最近全然走ってないので、自分も走りたい欲求不満だけがのこりました(笑)。

一緒に走行会のブリーフィングなんかに潜入していたのですが、初心者説明会の説明が丁寧で、初心者にもわかりやすかったです。
白旗の意味は知らなかったので、勉強になりました。

撮影ポイントは1週で2度おいしい、1ヘアにある観戦スタンドの一番後ろです。
お天気は快晴で、日向はとても暖かかったのですが、SEVの看板のせいで滅茶苦茶寒かったです。

メディアプレイヤーが上手く動いてくれなかった?ので、チャプター繋げただけの無加工ですがお楽しみ下さい。
ついでにフォトギャラリーに適当な写真をアップしておきます。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=9jxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos77NOlWRY3hk_KDe32l8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="center" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/12/16 07:10:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他偵察 | クルマ
2007年12月15日 イイね!

GT5プロローグやってます

昨日から発売されたグランツーリスモ5プロローグ(以下GT5)を、昨日今日と寝る間を惜しんで頑張っている、社会人として問題なGT信者のSR-71です。

とりあえず、中級?イベントまでやってみた感想です。
長文になってしまってますので、テキトーにご覧下さい。
◆良い所♪
・内装視点がようやく追加されました
→やっと本物のタコを見ながらシフトアップが出来るようになりました。
 走行中の影の映りこみや質感など、結構満足いくレベルです。
・英BBCのTopGearが見れる!!!・・・まだ配信が始まってないけど(笑)
→プロデューサ同様、SR-71も世界で一番面白い車番組だと思います。
 GrAランエボとボブスレーの競争とか、グランドチェロキーと戦車の鬼ごっことか、それは意味不明な企画が満載です♪
・プロフェッショナルモードがいいバランスになりました
→今回のプロフェッショナルモードはバランス的にはイイ感じです。
 ちゃんとじわっと荷重をかけないとアンダーで場外に飛びますし、ブレーキも現実並の効き方で単純にフルブレーキだと、ロックして制動距離が伸びたりします。

◆ダメなところorz
・インストール容量酷すぎ
 →GT専用機となっているSR-71はあまり問題になりませんでしたが、5Gもインストールに使わせるのは、HDDが20Gしかないユーザにとって前提条件のハードルが高すぎです。
・あれ?トヨタいないよorz
 レクサスはIS-Fがいます。でもアレはレクサスです・・・トヨタは・・・選択肢にロゴすらも出て無い(死)。
 ラインナップにスポーツカーが無くなって、ゲームにまで収録されなくなったこの悲しい現状をトヨタの首脳陣は考えてください(涙)。

◆リアルドライビングシミュレータということについて。
某板で、GT信者とForza信者が互いを罵り合っているのを真に受けて悲しくなったので、小心者は自分のブログにコソッと自分の思いを。

結論から言うと、みんな仲良くしようよって事なんですが(笑)

初代からのGT信者であるSR-71はXBoxのForzaをやったことが無いので、そもそもForzaについてどうこう言うことは出来ませんf(^▽^;)。
どちらもリアルドライビングシミュレータとして売っているので、比較されるのは当然です。
でもこの2つのゲームはシミュレータという観点から見た方向性が違うと思います。特にGTの方は路線が大分変わってきてます。

これはGTのプロデューサである山内氏も認めている事ですが、車をとりまく直接的な環境(タイヤの磨耗、ボディーへのダメージ、それに付随するサウンドなど)については、断然Forzaの方がリアリティは高いでしょう。
GTは相変わらず当たっても壊れないし、壁や敵車にぶつかった時の音なんてPS3になった今でも、それはもうショボイの一言に尽きます(笑)。

最近の傾向としてGTは車を取り巻く間接的な要素に重きを置くようになっています。
それは走らせた自分の車をリプレイで楽しんだり、GT4にあったフォトモードのように色んなシチュエーションで写真を撮ったりなどです。
今回のGT5では各メーカからのニュースや動画の配信など、よりレース以外の車を所有して愛でる方に力が注がれているように思います。
もちろんForzaはレース以外は無いのかと言えばそんなことは無く、GTでは消滅したパーツのチューニングや、GTにはそもそも無い超高性能なペイントツールなど、レース以外の要素も含まれています。
ただ、GTの方がこの要素に画質と言う点で勝っているだけです。

したがって一言でシミュレーションと言っても、Forzaはレースを走るうえでのリアルさを、GTは走らせた自分の車を見たり、レース以外の車の所有しているかのようなリアルさとでそれぞれアプローチが全然違ってきています。

個人的には車というツールが好きなSR-71にとっては、GTの方が進化としては好ましいので今でもSR-71はGT信者です。
リアルな走りのレースシミュレータとしての性能を期待するのであれば、Forzaの方が断然オススメでしょう。
プレイする人の要求にあわせて適切なソフトをチョイスすればいいだけなのです。
どちらのソフトも、SR-71のような貧乏人には一生所有できないであろうスーパーカーをアラブの石油王のように所有して、擬似的にでもいいから走らせる事が出来る、車好きな庶民には夢のようなゲームです。
この前提が無いのにどちらかが優れていて、どちらかが劣っていると言う考え方はあまりにも悲しすぎます。

どっちも妥協できないお金に余裕のある人は、両方買うでしょうしw。

うわっ!!勢いでメッチャ書いてる(滝汗)
ここまでお付き合いいただいた方に感謝して終わりですm(_ _)m。
Posted at 2007/12/15 06:47:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ

プロフィール

「@きむ@野川の魔王 コレに寄せてくれたのかなw
だとしたらホントにありがとう!
giwaが走ってた頃よりキャッツ多すぎだと思うけど、観光地の道は楽しんで貰えたかな。」
何シテル?   03/13 16:58
みなさんこんにちは、SRです。 転勤により5年ほど関東で生活していましたが、福井に戻ってきました。 福井に戻ってきてからは、大都会(ホントは超ド田舎)で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 345 67 8
910 11121314 15
161718 19202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2014 ~All coupe篇~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 05:29:03
軽井沢Week2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 04:18:39

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
裏山お楽しみ車両 時期がきたら公開します。
マツダ ロードスター 愛人 (マツダ ロードスター)
3年の隠居生活から2015年に公道再デビューした、自分が最後(死ぬ)まで乗るクルマです。 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
見た目ノーマル(?)で走りもちゃんとこなす車として、これほどいい車は無いと思って購入。 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
家庭事情により軽以外NGなのに、2シーターのMTにしか乗れなくなってしまった可哀想なオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation