• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR_giwaのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

あ、アブね~Σ(゜д゜;)

あ、アブね~Σ(゜д゜;)最近全然SR号に構っている余裕が無くて、こんなネタしか無いのですが・・・。

嫁共々たまにやらかす立体駐車場。

ついうっかり気をつけずにバックしたら、スルガマフラー危機一髪なことに・・・。
いつも嫁に、マフラーだけは気をつけろと言ってる自分が危うくやらかすところでした(爆)
何とかリアスパッツも残り2cmで激突を免れました(´д`;)

もう軽いドアパンチくらいじゃ全然凹まないけどw、流石にマフラーと絶版のリアスパッツだけは困るので(笑)

ココの立体駐車場、車高が低い時は腹擦ったりとSR号にとっては何かとゲンの悪い場所です。
Posted at 2009/05/31 23:22:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2009年05月27日 イイね!

シム付きタイタンになりました

シム付きタイタンになりました先週によ~く冷えたラジエターの見積もりを貰った際に、フロントのブレーキパッドをアクレからタイタンに交換してもらいました。
リアは2月の車検時にしなっと交換済みです。

ホントはまだ5mm程度残っていてSR-71的にはまだまだ逝けるのですがw、何と嫁から「金なら出すからあのパッドを換えてくれ」と言われてしまいました(爆)。

前回ブレーキパッドを交換した際に、ディーラーのお兄さんが気を利かせてシム無しにしてくれたのをそのままにしていたのですが、何だか最近街乗りだと尋常じゃない位の鳴きの音量でした( ̄▽ ̄;)。

あの変態仕様車でお買い物に逝ける流石の嫁も、毎回信号待ちのたびに周りの視線を一斉に浴びるのに耐え切れなくなったそうで、シムつきが絶対条件となってしまいました・・・。
漢のシムなしも捨てがたかったのですが、財務省に睨まれたらSR号の未来はありませんから、従うしかありません(つд`)゜・。

街乗りのみしかもシム付きなので一概に比較はできませんが、アクレのようにいきなりゴンって効くのではなくて、奥でグググ~って効くタイプのような気がしました。
これから熱が入って、カーボンの皮膜が付いた時にどうなるかが楽しみですね。

もちろん鳴きも無くなって、嫁から大絶賛されたことは言うまでもありません(-"-;)
Posted at 2009/05/27 00:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

AD08のインプレみたいなもの

GW後に何だかマイナスイメージしか書いていなかったAD08ですが、ちゃんと良い所もあるんですよってことで。

※三島の某Sさんのような的確なインプレはムリなのでw、なんとなーくなインプレを話半分で見てもらえたらと思います。

【その1】グリップする感じが☆と似ています
 ☆からの履き替えでしたが、全然変わらない感じです
 とってもマイルドなアタリなので、ニブイSR-71でも対応できるくらいのお知らせ時間があります。
【その2】ウェット路面でネチャネチャするトレッドに触ったのは初めてです(笑)
 そのくらい熱の入りは良いです
 ウェットのハイペース走行後ですら、タイヤの表面がネチャネチャしました。
【その3】山が減ってもグリップは落ちません(◎o☆)
 AD07の5部山以下ってグリップレベルが途端に落ちたものですが、5部山以下からでも最初から最後まで同じようなグリップ感で走ることが出来ました。
 今までAD07使っている人からすると、かなりビックリすると思いますよ♪
【その4】ショルダーの剛性は超高いです
 路面が一般舗装のスパ西浦でもキレイに磨耗していきます。
 それに比べると若干センターリブは斜めに削れてしまってました。
 ※アンダーなのは乗り手の問題ですので、ソコは別で(笑)

【例の異常な速さの磨耗について】
まっケンさんに報告したところ、可能性としてあるのはトーがだいぶ外れているところに長時間走行の影響で変磨耗しているかもしれないということでした。
確かに最近フロントは何度も車高調を外しているので、その可能性は大いに考えられます。

それから、5部山まで減るまでに茨城-三島間2往復、農免2回、筑●山1回走ってます。
以前のブログの書き方だと、福井-茨城の片道だけで5部山まで一気に無くなったと受け取られかねないなと思いまして(^^;)
もしまっケンさんくらいの磨耗速度であのパフォーマンスなら、全然お買い得だと思います。

とりあえず一度アライメントを取り直してもらう計画です・・・が、再検証する為のAD08は無いですけど(爆)
Posted at 2009/05/24 06:03:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2009年05月24日 イイね!

維持りと言う名の弄り中です

維持りと言う名の弄り中です突如来月から作業部署が変わることになって、てんやわんやのSR-71です。
ひょっとすると来年は本社(地元)に栄転か!?
・・・うちの会社の場合、給料が下がる本社が栄転かどうかはビミョーなところですがw。

実はGWにスパ西浦で楽しんだ際にSR号はあちこち壊れていきました(笑)

まず某所でフェンダーにガムテープを貼ってるところが掲載されてましたが、オイルクーラーの排熱用に開けていた右側のインナーフェンダーが風圧に耐え切れずに吹っ飛び、タイヤと接触してバラバラに(ノ∀`)
・・・せっかく三島で購入した網が使うことなく終了(爆)

さらに3回目の走行あたりから、ラジエターから液漏れ発生(ノ∀`)
常にダダ漏れになっているわけではなく、高負荷時にのみ吹いているようです。
で、状況を見てもらうためにDサマへ。

結果的にはラジエターのコアの一部がほんのちょっと裂けているようで、ラジエター液が「かさぶた」のようになっているご様子とのこと。
修理or交換どちらも金額は大して変わらないそうで、見積もりとってもらうと写真のお値段・・・orz。
判っちゃいるけど純正タケェ(T_T)

とりあえず今のところ通常走行くらいなら問題ないみたいですけど、社外の安いのは心配だし・・・うーんf(-"-;)
もうブラッシュさんはラジエター売ってないみたいだしなぁ・・・。

・・・・・・というわけで、今日はニュル24時間とモナコを鑑賞しながら現実逃避気味です(笑)
Posted at 2009/05/24 05:00:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2009年05月11日 イイね!

カッティングについて

カッティングについてSR号には、最近みんカラでの活動を停止した某氏に依頼したデカールが貼ってあります。
ご近所配慮仕様w、でもアピールするところはするのがお気に入りでしたが、そろそろ別のにトライしてみたいと思います。

某氏曰く、カッティングにも流行があるそうで、SR号のは相当古いんだと(笑)

次の帰省の8月にリニューアル予定です。
痛車じゃないけど、あまりドン引きしないでね(笑)
Posted at 2009/05/11 06:03:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ

プロフィール

「@きむ@野川の魔王 コレに寄せてくれたのかなw
だとしたらホントにありがとう!
giwaが走ってた頃よりキャッツ多すぎだと思うけど、観光地の道は楽しんで貰えたかな。」
何シテル?   03/13 16:58
みなさんこんにちは、SRです。 転勤により5年ほど関東で生活していましたが、福井に戻ってきました。 福井に戻ってきてからは、大都会(ホントは超ド田舎)で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2014 ~All coupe篇~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 05:29:03
軽井沢Week2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 04:18:39

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
裏山お楽しみ車両 時期がきたら公開します。
マツダ ロードスター 愛人 (マツダ ロードスター)
3年の隠居生活から2015年に公道再デビューした、自分が最後(死ぬ)まで乗るクルマです。 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
見た目ノーマル(?)で走りもちゃんとこなす車として、これほどいい車は無いと思って購入。 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
家庭事情により軽以外NGなのに、2シーターのMTにしか乗れなくなってしまった可哀想なオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation