• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR_giwaのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

ヒコーキかっこいいね♪( ´▽`)

ヒコーキかっこいいね♪( ´▽`)みなさんこん○○は、いやーマイナス5度の中のヒコーキ待ち、身体に悪いです(笑)SRです( ̄▽ ̄)

今日は長男がやってる習い事のご褒美ドライブって事で、ヒコーキを観に早朝から小松空港へ。
長男はヒコーキより、久しぶりの朝マックの方に喜んでましたがf^_^;)

離陸を待っていたら、タキシングの時に併設の航空自衛隊のメガクルーザーが来たので、一緒に撮ってみました。
それと、スクランブル待機中のイーグルさんを、iPhoneの限界に挑戦…遠すぎるorz


それにしても寒過ぎたので、一番機の離陸だけ観て速攻で空港向かいの博物館へ。
ここの室内遊具が無料の割に楽しめる様で、長男は一時間ほど帰ってきませんでしたf^_^;)

とりあえずその間に館内の展示機をブラブラと観察。


その中でSRが一番テンション高かったのが、支援戦闘機F2-Bの木製モックアップ∑(゚Д゚)


図面上とのイメージ誤差補完に作成されるとの事ですが、これマジで精度凄い…(´Д` )
特にこの機銃口とか、もうメロメロ(笑)


小松には複座のコックピット部分のみですが、単座タイプで一機丸ごと木製モックアップが、浜松にあるそうです。
ヤベェ超観たい( ̄▽ ̄)

とりあえずお昼には帰ってきて、午後からはガレージで次のガレージング妄想に浸りながらウトウト夢の世界へ( ´ ▽ ` )..zzzZZ
あ、やっとこさ手持ちの5.1chが機能しました。今まで前の3.1しか使って無かったw
やっぱり後ろから聴こえると、臨場感が上がります。

※TV画面は気にしない方向で(^_^;)
Posted at 2013/02/17 17:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年02月13日 イイね!

額縁と飾棚を兼ねました

額縁と飾棚を兼ねました皆様こん○○は、寒過ぎて作業進捗が遅く、連休明けの早朝も作業してたSRです( ̄▽ ̄)

飾棚にもなる様な額縁を買うか、作るか迷いましたが、飾棚?を気合で作りました♪

フォトギャラを使うのが面倒だったので、えらく長いブログに…おヒマな時にでもみてくださいm(__)m

雑誌に出てくるようなカッコいいガレージには、馬や牛の旗が付いてたり、レーシーなクルマのポスターがあったり、関連グッズが飾ってあったり…(´Д` )イイナー

ウチの殺風景な土壁にも、あんなカッコいい魅せる棚が欲しい!

って事で、某オクに出てたロドクーペのポスターをゲット♪( ´▽`)
後は昔から持ってたカタログ(何故かターボも)を置く事にしました。
ってか、それ位しかクーペのアイテム持ってないorz

今回は気合を入れて作りました(笑)
取り付けはザンネンでしたが(爆)

きっちり採寸して、丁寧に噛み合わせを調整します。
※個人的にはノミではなく、彫刻刀の方がやりやすいです


ユルユルでは意味が無いので、かなりのキツキツ…割れない程度に叩き込みます。
※たまーに割ると精神的ショック大ですorz


おぅ、見事なピンボケ(笑)
とりあえず縦横誤差1ミリで組めました


ボンネット上の棚はドアミラーに近いので、やらなくても良い様な逃げ加工。
まぁこの方が、ロドクーペの為だけ感がして、完全な自己満です( ̄▽ ̄)


キシラデコーールーー(某ネコ型ロボット風)
何故ニスを使わないか…合う色が無かったからですorz
手持ちの外壁用塗料で済ませます。日本家屋には良く合う風合いと耐久性です。


塗り塗りして乾いたら、ポスターを裏から貼り付けます。


取り付け。逃げ加工はこんな感じに。


完成♪( ´▽`)
あんなに気合いを入れたのに、取り付けはかなりのザンネンレベルです(笑)


最後までお付き合いありがとうございました♪( ´▽`)
Posted at 2013/02/13 02:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2013年02月10日 イイね!

棚と足場を兼ねました

皆様こん○○は。久しぶりの連休を、ザンネンなものづくりに使ってるSRです( ̄▽ ̄)

午前中は子供の発表会で、超久しぶりに保育園へ…
来年度は役員に祀り上げられたので、致し方なくorz

ウチの保育園は、ベテランの先生が多いんで全く楽しく…イヤイヤ心配無いんですが(爆)、久しぶりに行ったら一番下の子の先生が変わってて、めっちゃどストライクでした(≧∇≦)
これからはちょっとは行かないとw

さて、午後からはガレージング開始です。
だんだんロフトの上に荷物が溢れてきてあまり宜しくなかったので、棚の設置と2階への足場を作りました。



2階の腰掛と壁に2段で設置しましたが、2段目は2階への足場になるので、モノは置ませんw

例によってクオリティはザンネンファクトリーレベルです(笑)
何も塗りません。メジャーで測ったら後は目測でガツガツ切って、ビスどめ( ̄▽ ̄)
あ、でも棚受けだけホゾ切りました。テキトーに(^_^;)



上から見るとこんな感じ。
構造上、あまり重量物を置けないロフトなんで、軽くてかさばる荷物を収納できて、個人的に満足( ̄▽ ̄)

ついでに棚を足場にして、2階へ上がるのがラクになりました♪( ´▽`)
Posted at 2013/02/10 02:27:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ
2013年01月28日 イイね!

月一の恒例作業

月一の恒例作業ミルさんの何してるで思い出しました(^_^;)
蔵の2台が1ヶ月ほど寝たままだったことに…

ソリコースが落ち着いたあと、おガキ様達のソリ遊びを横目に、寝ている蔵の2台を久しぶりに起こしました。

バッテリーを繋いで始動!ロードスターは機嫌良くかかりましたが、ランクスがちょっと弱そうな感じ(^_^;)

ちょっと暖気してある程度まで回してあげると、キンキンに冷えたマフラーからは物凄い水蒸気(笑)
しかも触媒がヤバそうなランクスはちょっとした毒ガスw
2台が一斉にやると、蔵で火災が起きたかの様に真っ白な水蒸気で包まれちゃいました( ̄▽ ̄)

ご近所さんゴメンナサイ。
あー排気システム欲しいなぁ(´Д` )
Posted at 2013/01/28 05:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年01月27日 イイね!

遊びは真剣‼仕事は…( ̄▽ ̄)

↑なSRです(^_^;)

今年も日本海側は雪に悩まされてますね。
もっと北の方はホントにお疲れ様ですm(__)m

SRの住む大都会も、遂にまとまった雪が積もっちゃいましたorz
今年は降らないで欲しいと思ってましたが、ウチだけそんな都合の良い事は無かったですね。

で、日曜日に奇跡的に晴れたので、除雪ついでにちょっと本気でソリコースを作りました( ´ ▽ ` )ノ



左が第一のジャンプコース、右が第二のスピードコースです。

第一コースはスタート地点が約1.7メートル。コース中盤に30センチのジャンプ台があり、ちょっとだけ浮きます。

第二コースはスタート地点が約2メートル。そこから最大傾斜約50度(気分的にw)で一気に滑り降ります。



背面は階段付きで、年中組の次男でも楽々登れます。
おっと、危ない掘削事業者が(笑)
落盤事故のフラグがビンビンです( ̄▽ ̄)

まぁ、ウチのおガキ様達には大好評だったのですが、こんだけ積んじゃうと当分消えなさそうだねぇ(´Д` )
Posted at 2013/01/27 15:13:15 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@きむ@野川の魔王 コレに寄せてくれたのかなw
だとしたらホントにありがとう!
giwaが走ってた頃よりキャッツ多すぎだと思うけど、観光地の道は楽しんで貰えたかな。」
何シテル?   03/13 16:58
みなさんこんにちは、SRです。 転勤により5年ほど関東で生活していましたが、福井に戻ってきました。 福井に戻ってきてからは、大都会(ホントは超ド田舎)で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2014 ~All coupe篇~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 05:29:03
軽井沢Week2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 04:18:39

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
裏山お楽しみ車両 時期がきたら公開します。
マツダ ロードスター 愛人 (マツダ ロードスター)
3年の隠居生活から2015年に公道再デビューした、自分が最後(死ぬ)まで乗るクルマです。 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
見た目ノーマル(?)で走りもちゃんとこなす車として、これほどいい車は無いと思って購入。 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
家庭事情により軽以外NGなのに、2シーターのMTにしか乗れなくなってしまった可哀想なオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation