• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOAのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

ゴルフ5の弄り エンブレム編 その3

ゴルフ5のエンブレム、さらに続き。

先日、GTIエンブレムの貼り付けと一緒に、フロントのVWエンブレムにカーボンシート貼って、昨日取り付け


オーナーといろいろ相談して、今後の方向性を考えた結果

やはり、GTIのエンブレムの赤を強調したため、メッキ部のカーボンのみでは少し寂しい。


現在装着している社外品は、メッキ部がピアノブラック塗装で、内側が赤で塗装してあるもの。


内側の赤は、エンブレムやグリルの縁取りも赤なので良い感じですが、ピアノブラックは、ボンネットのカーボンと合わさると一体感に乏しい。

さらに、今後はナンバープレートのあたりのブラックアウト部分も、カーボンシート貼り付けをしたいという事なので、VWエンブレムのピアノブラック部分を、カーボンシート貼り付けることになりました。

VWエンブレムを分解、塗装もかなりいい加減で、内側は赤の塗装が所々剥がれ落ちてくる状態。
まぁ、見えない部分なので問題なし


カーボンシートを用意して、ドライヤーを使いながら貼り付け

とりあえず完成、近くで見ると粗が見えますが、少し離れると良い感じです。



これで、フロント部分の一体感はかなり出ると思います。
今から装着が楽しみ。

自分の車ではないですが、いろいろと妄想しながら楽しんでます。
Posted at 2013/07/21 11:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年07月13日 イイね!

ゴルフ5の弄り エンブレム編 その2

先週の土曜日に、 ゴルフ5のGTIエンブレムのリメイクを実施


GTIの文字全体を、カーボンシートで覆ったんですが、側面部分が綺麗に貼れていなかったり、メッキ部分が見えたりと、良い出来ではありませんでした。

また、メッキ部分が見えたほうが、高級感も出るし、カーボンシートも生きると思い、本日再リメイク実施

GTIの文字の形に、カーボンシートを切り出すため、ステカ用にデザインしました。
「T」と「I」は簡単にできましたが、「G」は近いフォントもなく、トライ&エラーで、作成に1時間かかり、ようやく完成。

GTIの文字を、ステカでカット


前回は、ベース部分も赤いシート貼っただけでした。

今回は、ベース部分に凸凹があるため、あらかじめカーボンシートを貼り、赤のシートを重ね貼りしました。
ほとんどわかりませんが、ベース部もよく見るとカーボンシートの斜めの模様が見えます。

次に、GTIの文字に、ステカでカットしたカーボンシートを貼り付け

最後に、ベースに貼り付け完成



チラッと見えるメッキ部が、良い感じかと自画自賛、納得いく仕上りになりました。

リアのGTIの文字が、フロントのエンブレムと同じサイズなら、リアのエンブレムもカーボン調にできそう。

Posted at 2013/07/13 11:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年07月06日 イイね!

ゴルフ5の弄り エンブレム編

夕方時間もあったので、預かっていた純正のVWエンブレムとGTIエンブレムもカーボンシート施工しました。


VWエンブレムは、単純にカーボンシート施工
GTIエンブレムは、文字が赤が多いので、あえてベースを赤にして、文字をカーボンシートにしました。


ただ、近くでは見ないでください!という出来です・・・
エンブレムなので、そうそう近くで見ることもないと思いますが。


VWエンブレムは、現状ピアノブラックに赤塗装なので変える必要なさそうな感じですね。


GTIエンブレムは、良い感じに合うと思います。

装着してイマイチだったら、やっぱりGTIの文字は赤がいいのかな。
Posted at 2013/07/06 19:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年07月06日 イイね!

今日は、ゴルフ5の弄り

今日は、朝からお友達のゴルフ5の弄り

メニューは、
①ルーフへのカーボンシート貼り付け
②ボンネットへのカーボンシート貼り付け

10:00の開始前に、カーボンシートのサイズ合わせやら、直射日光を和らげるためにターフ設営


ほどなく、今回の主役のゴルフ5到着

ルーフから貼り付けるために、アンテナ外しから開始
ただ、これば中々大変、ピラートリムや色々な所を外しながら、アンテナ撤去、既に30分以上かかってしまいました。

いよいよ、ルーフへの貼り付け、やはり平坦に見えて前方は、なだらかにアールがついていて、シワが入らないようにするのが大変、1時間少々かかり完了

次に、ボンネット施工開始と思いきや、土砂降りの雨、ターフ設営しといて良かったです。

雨も小降りになった所で、作業再開

ボンネットは、やはり先端のアールがキツく、貼っては剥がしての繰り返し、こちらは2時間弱かかりました。

出来上がりは、細かい部分はイマイチなところもありますが、全体的にはまあまあかなと思います。

フロントから


斜め前方から


グリルのエンブレムも、ピアノブラック&レッドになってるので、かなり厳つくなりました。
ただ、ボディカラーがグレー系なので、アピールは弱そうです。

今日は、晴れてなかった分、作業もやりやすかったですが、暑かった。

全身汗でずぶ濡れでした。

お友達も、ある程度満足位されたようです、ただ本人は二度とやりたくないと言ってましたけどね(^Д^)

あとは、純正のエンブレムとGTIエンブレムを預かったので、これにカーボンシート貼り付けの予定
かなり、面倒くさそうですけど・・・
Posted at 2013/07/06 16:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年06月17日 イイね!

2011ver. エアロ関連

2011ver. エアロ関連先々週に実施したエアロ関連を、今頃UP

去年の大雪により外していたFDリップを再装着
カナード装着を想定して、ホットナイフにてカット、しかし取りつけがイマイチで、強度に難ありなので取り止め
今のところ、そのまま装着、少しスリムになって、これはこれで良いかも。

装着取り止めた、カナードはサイドカナードにしました。
質感UPです。

リアディフューザーは、100均新聞紙ラックで作成してたのを、100均ゴミ箱で作成して変更
少し質感UP
あわせて、ブレーキ&ストップをバイク用のシンプルタイプに

ハイマウントストップランプも、バイク用のクリアタイプに変更

画像はフォトギャラリーにて

忘れてましたが、ホイールも17インチに変更
RAYS G-GAMES77Sになりました。
Posted at 2011/06/17 23:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「今月は毎週出張
今日明日は先週に引き続き西へ
来週もなんだけどねw」
何シテル?   10/19 07:10
いい年になった3児のオヤジです。 ついに40代突入 4/11 マツダ フレアクロスオーバー納車されました。 デミオよりは、アフターパーツ増えそうな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOA DESIGN WORKS 
カテゴリ:【HP関連】
2014/07/07 00:05:37
 

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
スポコン・DTMのスポーティーさ、レーシーな感じを取り入れる形でDIYにて弄ってます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014/3/15 車検切れに伴い、廃車に。 デミオのおかげで、車いじりの楽しさを再認 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation