• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOAの愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2016年3月8日

パーキングパーミット風なの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回は、以前より考えてた、パーキングパーミット風なのを作成

材料は100均にて揃えました。
左から、B7硬質カードケース、U型ダブルクリップ、ステンレスS字フック
あとは、カーボンシートや収縮チューブはありものを使用
2
U型ダブルクリップに、カーボンシート貼り付けて目立たないように
3
B7硬質カードケースにも、カーボンシート両面貼り付け
狙い通り、U型ダブルクリップも目立ちにくくなってます。
4
ステンレスS字フックには、配線に使う収縮チューブを使用
これで、吊り下げた時にもフックが目立ちにくいはずです。
5
デザインは、ディフォルメのフレアクロスオーバー
6
もう片面は、パーキングパーミットの文字にハスラーのシルエット

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートライトの感度調整

難易度:

グリル交換、メッシュ張り

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度:

2回目車検と保証修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアゲートダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月9日 8:51
う~ん!手の込んだ作りだなぁ~♫
流石゚+.*サッスガァ━━━d(≧U≦●)━━━★*.+゚
匠の技!巧みな技(?_?)寝技( '-'* )?
と、重要な事なのでルールに則り、復唱しました。
コメントへの返答
2016年3月9日 9:07
(^.^)(-.-)(__)ありがとーございます。
いつから、そんなルールが( ̄□ ̄;)!!
2016年3月9日 23:48
ミラーの形状から市販のパーキングプレートは、使えないんですね。
買ってから分かりました。
加工しないとダメです…
自作すれば良かったです。泣
コメントへの返答
2016年3月10日 7:14
そうですね。

形状見たり、実際に付けた人の話聞いてて、
市販のものはつけれないと判断しました。

前面にレーダーサポート等の危機もついてますしね。

プロフィール

「今月は毎週出張
今日明日は先週に引き続き西へ
来週もなんだけどねw」
何シテル?   10/19 07:10
いい年になった3児のオヤジです。 ついに40代突入 4/11 マツダ フレアクロスオーバー納車されました。 デミオよりは、アフターパーツ増えそうな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

KOA DESIGN WORKS 
カテゴリ:【HP関連】
2014/07/07 00:05:37
 

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
スポコン・DTMのスポーティーさ、レーシーな感じを取り入れる形でDIYにて弄ってます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014/3/15 車検切れに伴い、廃車に。 デミオのおかげで、車いじりの楽しさを再認 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation