• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★えるぐら★のブログ一覧

2006年01月16日 イイね!

【!豪雪災害対策部隊!】 無事、任務完了!!ヾ(@~▽~@)ノ

【!豪雪災害対策部隊!】 無事、任務完了!!ヾ(@~▽~@)ノ
いやぁ~凄まじかったです。

屋根上は、一番積もっているところで2メートルほど、少ない場所(以前に雪下ろしをしたところ)は、1メートルほど。
屋根下は(というより屋根と同じ高さで?)2~3メートルほど。


スコップ片手に30分奮闘したら、まさに滝汗状態・・・。
当日は、気温も上がり夏場を思い出させるような暑さの中で頑張ってました(;´▽`A``

無事、ケガや雪崩事故などもなく、日が暮れる前に作業が完了し、疲れきった体を温泉で癒しましたo(*^▽^*)o~♪

サングラスかけてても目がチカチカするほど、終始無心で作業に没頭していたので、写真や面白い話とか全然なくてごめんなさいm(_ _)m

皆さまへはご心配をお掛けいたしましたので、無事帰還したことを改めてご報告いたしておきますm(_ _)m


---------------------------------------
さて、話は雪下ろしから変わり、現地を視察した内容をカンタンにまとめてみました。
---------------------------------------

今回訪れた場所の近くに温泉街があるんですけれど、この大雪で温泉街のどの宿も半分がキャンセルだと、とある旅館の女将さんが仰ってました。
その女将さんは『過剰なまでのマイナス報道』が客離れの原因だと仰っていました。

ここ1ヶ月を思い返してみると、都内で見る新潟県に関するニュースでは、12月頃から「豪雪」「全層雪崩」「表層雪崩」、一部地域の「雪崩の危険性っで通行止め」「集落孤立」というように、悪いニュースばかり取り上げていました。こういった報道がされた直後にキャンセルがよくあるとのことでした。

★えるぐら★が見てきた現地までの道のりは、確かに危険な場所はたくさんありました。
でも、そこは大通りから入り込んだ細い町道や私道、そして山越えするような一区間の道路。
国道・県道レベルの大通りは、しっかり雪も除雪されており、路肩に固められていて崩れるというような心配はありませんでした。
(今回の、東京~現地の間は、99%以上がアスファルト道で、夏タイヤや二輪のバイクでも問題なく走行できるレベルでした。…雪山装備がなくても大丈夫という意味ではありません。)

もちろん、温泉街や商店街など建物が建ち並んで人通りのあるところは、細い道であっても、住民の方々が朝早くからしっかり除雪されていて、お年を召した方が、下駄で滑ることなく行き来できるくらいの状態でした。
(今回、雪を踏みしめて歩いたというのはスキー場以外ありませんでした)

同じ地域とはいえ、人手も多くしっかりした除雪が行き届いている場所を、災害に遭われた場所と同等に報道してしまっていることに、現地の方々は強い憤りを覚えているようです。
確かに、観る人の価値観の違いによって、それが安全か危険かは違うと思いますが、ここ数日の偏ったニュースを判断材料にしたら誰もが行きたくなくなるでしょう。これも、報道する側が「衝撃映像」「スキャンダル」のような悪い面だけを過大評価し報道してしまうことで更にマイナスイメージに拍車をかけて(≒観光客離れを助長して)いるように思えました。

もし、これから雪の多い地域へ足を運ばれる方は、テレビニュースだけではなく、現地のお役所等に話を伺ってみてはいかがでしょうか?
(現地のことは、現地の人に聞くのが一番です。テレビニュースも大切ですが、それだけで判断するのは情報が少過ぎます)

乱筆文ではありますが、現地の方から直接伺った意見を載せてみました。


<最後に、新潟県やその近県の方々の皆さまへ>
ここ数年「地震」「水害」「不作」「豪雪」で、踏んだり蹴ったりで非常に大変な状況とは思いますが、一日も早く復興できることをお祈りいたします☆
Posted at 2006/01/16 15:47:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年01月14日 イイね!

カメラ関越自動車道から生中継カラオケ】塩沢石打SA に着きましたぁーうれしい顔

【関越自動車道から生中継】塩沢石打SA に着きましたぁー
関越は渋滞もなく、スムーズに流れてて大泉から2時間で到着なりよウッシッシ

途中の沼田辺りから50㌔規制がありましたが、ウェットな路面なだけで凍結はしてませんでしたウィンク

ただ、関越TNを抜けた先は路肩の雪が迫り出して、1.5車線ほどになっているところがありますので走行される方はご注意下さいふらふら

では、これから現地入りしまぁーっすexclamation×2
Posted at 2006/01/14 07:29:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2006年01月14日 イイね!

【!豪雪災害対策部隊!】 出発前情報!!ヾ(@~▽~@)ノ

【!豪雪災害対策部隊!】 出発前情報!!ヾ(@~▽~@)ノ
皆様、おはようございますm(_ _)m
そして、オネムな皆様、
おやすみなさいヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
(1月14日(土)生前最後のブログになるかもしれない日がやってまいりました!!)


と、おバカな頭を少し、雪国でヒヤシンスヾ(@~▽~@)ノ



(↑clickすると、キレイに見えます!)
これから行くご近所さん宅の、
つい先日のお写真がPCにありましたので、
皆様にも共有いたしますm(_ _)m

こんな感じです!!

★えるぐら★は、写真のような雪国で、
今回の大雪をもたらした冬将軍の爪痕と決闘して参ります!!

はっきりいって、この深雪にハマると、
場所によっては2mくらい沈みます・・・( ̄Д ̄;;

もう、心の準備は出来てます!!

ハッスルハッスル

1・2・3・ダー!!


で、逝ってきますヾ(@~▽~@)ノ





皆様、お幸せに。。。。(/ー ̄;)
Posted at 2006/01/14 02:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年01月13日 イイね!

【!豪雪災害対策部隊として派遣されます!】 皆さん、逝って参ります( ┰_┰) ノ

【!豪雪災害対策部隊として派遣されます!】 皆さん、逝って参ります( ┰_┰) ノ

今夜~明後日の間は、
みんカラ不在がちになります・・・
ごめんなさいm(_ _)m
(無事なら、WEB閲覧と現地からの報告は行う予定なり♪)



もともと、ドカ雪が降る地域として有名でしたが、

昨今の報道で「日本一の豪雪地帯」とまで言われるようになった新潟県津南地方。

今回は、この地方の方より援助要請があり、
豪雪災害対策部隊()
として逝って参ります(>▽<;;  
(注:私設雪かき部隊です)


先ほど、現地より既に5メートルを超えているところがあるとの連絡があり、
一層気合が入りましたっ!!!!o(>ω< )o

相当入りまくりなりヾ(*`Д´*)ノ"彡



でも、実は内心怯えてもいるんです・・・(>_<)



なんと、明日の現地の天気予報は、

3月~4月並に気温が上昇するなんていってるじゃないですかっ!!!

こんな豪雪地帯で、こんな気象状況下におかれるってことはっ!!!


最悪の場合はご想像の通りなり・・・。


では、皆さん逝ってきます( ┰_┰)ノ



そして、

★えるぐら★を探さないで下さい(_πдπ)





無事、帰還したらお会いしましょう!!(/ー ̄;)
Posted at 2006/01/13 20:53:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年01月12日 イイね!

【ヒマデー】 最終章なり♪ 皆さん、先に逝ってきますm(_ _)m

【ヒマデー】 最終章なり♪ 皆さん、先に逝ってきますm(_ _)m
いやぁ~、年明けしてからみんカラで皆さんと

接する機会が少なくなってきたなぁーと

思ってたんですけど、見て見ぬ振りと言うか、

気のせいにしちゃってたというか・・・(;´▽`A``



というのも、ついに『ヒマ』という、
寒くて先の見えない長くて辛ぁ~~いトンネルから、
ムリヤリ引き摺り出されちゃったようなんです(;´▽`A``

そう、何を隠そう、
★えるぐら★は『Nonヒマラー』なんですよねー(>▽<;;・・・つー称:脱ヒマ♪


とまぁ、ワケワカメな事をずらずら書いてますが、単に仕事が忙しくなってしまって、
事実上ペーペー平社員(職場最年少)な★えるぐら★は、
これから徐々に 繁殖期 繁忙期へ突入していく我が社の
事業戦略には逆らえなかったんですねー♪
(一日中みんカラしてたいヾ(≧へ≦)〃って上長に言っても取り合ってもらえませんでした(;´▽`A``)

これから、ネットカフェ(会社)でのみんカラ徘徊(本業が、
段々と仕事(副業にシフトしていくため、
今後の日中帯みんカラ徘徊が疎かになっていくことが予想されます。
この場を借りて皆さまにご報告いたしますm(_ _)m

ただ、
もし、
仮に、
万が一、
仕事の合間でヒマが生まれれば、今までのようにヒマラーしてますので、その時はお相手よろしくお願いいたしますヾ(@~▽~@)ノ

ではでは、今週も頑張っていきましょう!!
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

と、ネットカフェからお送りいたしました(>▽<;;

Posted at 2006/01/12 16:01:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「Supply of flu vaccine....」
何シテル?   05/02 08:23
ここ最近はROM専。 皆さんの貴重なレビューなど ご意見をたくさん拝借しています。 いつもいつも、 ありがとうございます。。。 感謝感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族揃ってNISSAN FREAK…。 小さい頃からずっとNISSANの文字を見ながら育 ...
その他 その他 その他 その他
一目惚れ♪ヾ(@~▽~@)ノ
日産 ローレル 日産 ローレル
生まれて初めて、自分で買った車。 2002年8月~2005年5月までお世話になり、 本 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
My father's car!!

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation