さてさて、
昨日のBlogで、
すでにバレバレ感満点でしたが・・(^^;
ミチノクへ向け、
なんとなくチョットしたことをやりたいなぁ・・と思い立ち、
前々からやりたかった
ナンチャッテチョイモディ(またか
「キャリパー塗装」をやってみました(*^^*
工程は超簡単。超手抜き。
ホイールさえ外してしまえば、あとは塗るだけ(^^;
ではさっそく逝ってみましょう!
まずはホイールを外します。
普通に外します。
4輪同時作業の時にはウマをかませます。
次に中性洗剤でキャリパーを洗います。
ゴシゴシ洗います。
余計な油分を落とします。 脱脂ですね(^^
仕上げにパーツクリーナーでブシュー!っと。
ホイール自家塗装の時も再三言いましたが、
塗装は下地作りが命!!
塗装DIYにおいて、
下準備と塗装の割合は
9:1です!!
ほぼ準備と言っても過言ではありません(^^;
しかし、逆に考えると、準備さえしっかりできれば、
すでに成功したも同然なのです(*^^*
まぁ、今回はキャリパーですので、どうせダストまみれになる場所ですし、
手、抜きましたけどね(爆
さて、塗装工程(^^;
今回使用した塗料はコチラ!
・・・・
トタン屋根用塗料(爆
・・・いえいえ!屋根用塗料をアナドルナカレ!!
常に紫外線や、風雨にさらされるという超悪条件に適応した塗料です。
なにげにその辺のカーショップで売っている塗料なんかより
ずーっと耐久性があったりするんですよ(^^;
・・・・・
安いし。(ボソッ
はーい。塗りまーす(^^;
本来であれば、キャリパーを一つ一つバラしてから塗装すべきなんですが、
どうせキャリパーだし、時間の都合上、そのまま塗装の凶行に出ます。
リアも塗ります。ペタペタ。
ハケもその辺で売ってる普通のハケです(^^;
今回使用した色は、BMWのマークを意識して、
鮮やかなスカイブルー(^^
赤とかもカッチョイイですけどね♪
さて、これでひとまず、塗装は終わったのですが、
・・・・・もうヒトヒネリ欲しい・・・。
ということで
コレ!
カッティングシ~ト~!!(ドラ
作りました(^^; 下準備命!!
こいつで、ちょっとしたアクセントをw
下のブルーが完全に乾燥してから、ペタっと。
周りをマスキング。適当に・・・(^^;
缶スプレーでシューっと。
色はもちろん「バイエルンの白い雲ホワイト」(^^;
完全乾燥後、マスキングをはがして・・・・
完成!!
マスキングが甘く、多少ボケてはいますが、
まぁ、そこはご愛嬌w(^^;
まあまあじゃないですかね♪
簡単だし、
安いし(^^;
ホイール組付け後は例によって
フォトギャラリーにUPしてますので、
よろしかったらどうぞ(*^^*
チョイとはいえ、久々のクルマイジリは楽しかったですw(^^
Posted at 2007/09/20 11:26:12 | |
トラックバック(1) |
DIY | クルマ