• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズくんの愛車 [トヨタ アベンシス]

整備手帳

作業日:2007年2月25日

リアスピーカー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昔ソニーのサイトから入手したPDFデータをプリントして外しました。一番難しいのが「AVENSIS」というはめ込んであるプレート?をキズがないように取り外すのは大変です。私は諦めました。

以前、スーパーオートバックスでデットニングをしてもらった状態です。
2
リベット止めを壊しながら外し、純正のスピーカーも取り外してバッフルボードを取り付けた所です。スピーカーは両面テープでも固定しているので、内張外しの工具なども利用して外す方がよいと思いますが、簡単に傷跡が残りますのでご注意ください。

リベットは上手に引き抜いて取らないとドアの金属を変形してしまいます。バッフルボードはあらかじめネジ穴の仮合わせをして、タイヤ交換をしたときのネジを締めるように3カ所を順序よく均等にネジを締めた方がイイですよ。
3
スピーカーの前と後ろに必要なスポンジを取り付けて、ネットワークのコードとスピーカーを取付け、仮穴がある4カ所を均等にネジで締めます。

このとき、ネジの力でニスが剥がれる所があります。
4
純正のツィターは金属に挟まれていましたが、市販のツィターにそういうことも出きず、最初はアロンαで取付けようと試しました。でも全く上手くいかず、両面テープの付いたぶ厚いクッションのものを購入して、3重に重ね合わせて隙間を埋めツィターを取付けました。

以外にコレがしっかり固定しているのです。
5
コレが曲者の取付コネクタです。三菱みたいなT型でもなく、そのまま市販のスピーカーでは取り付けできません。

コードの取付の端子を取替えて繋げてみました。

※このときは、まだ両方から音は出ていました。そして、ナビから「バッテリーの電力低下のエラー音がでて」セルが回らない所まで行きました。

「バチバチ」音が出てから、圧着タイプでコードを繋げました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒッチメンバー自作

難易度:

ルームランプヒューズ飛び

難易度:

エアコンコンプレッサー故障とVベルト切断

難易度: ★★★

スパリー LEDバルブ交換

難易度:

スターターモーター故障

難易度: ★★★

窓の開閉でキーキーと鳴る異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流行りのSUV http://cvw.jp/b/135179/46479328/
何シテル?   10/23 04:11
何もお相手できませんが、どうぞよろしく。 今ごろになって?クルマイジリなど、若い頃にできなかったので?今頃囓っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッツィオ 
カテゴリ:カー用品
2011/10/19 00:29:49
 
GANADOR 
カテゴリ:パーツショップ
2011/10/18 23:00:07
 
REAL 
カテゴリ:パーツショップ
2011/10/17 19:55:11
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
赤い車に乗って
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主な取付 ・タイヤ / ピレリ CINTURATO P1 ・スポイラー / モデリスタ  ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
2004/05/25 ディーラーオプション注文  モデリスタ製スポーツマフラー  モデリ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
プリウスαが来ませんし、アベンシスが車検切れのため、親父の仕事用車を乗り始めました。20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation