• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

髭たつのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

そうだ、makotoさんに会いに行こう! 富山のオフにも行こう!!

東海の技術部長殿が富山入りしているとの情報。
とある借りモノ(?)を返しに行かねばならん、ということで、中間地点で落ち合う話を進めていました。

と、ちょうどタイミングよく、富山でアノ方がオフを主催するとの情報。
どうやら東海のみんともさんらも来るらしい。
・・・・(途中色々省略)・・・
これは富山まで行かねば、と、急きょ富山入りすることにしました。

で、どうせならVELLDAYさんと前ノリして飲もうよ、とあいなり、
さらにどうせならサプライズで飲み会場に現れることにした。


富山市内某所、とても人気の焼き鳥屋さん。




あの時のVELLDAYさんの笑顔は良かったなぁ~
サプライズ登場の弊害にならないよう、事前にぶちゃおさんにも口止めしておいた甲斐があった(笑)
念入りにハイドラもオフで富山まで移動したし(笑)


このお店、人気店なので行列しています。
富山の大物;あるひーどさんが列に並んでくれていました。
お会いするのは初めてでしたが、と~ってもや◎しい方でした。


そしてやや遅れてまさまなさんも登場!
新潟にゆかりがあるし、新潟ににいらした時はお声掛けください。


その飲み会風景
(あるひーどさん撮影の。勝手に拝借してすいません。)



ちなみに奥の方は他人です(笑)


私撮影の。



焼き鳥,串揚げたくさんいただきました
\(◎o◎)/!

会話が楽しすぎて画像がこれしかないです。




さて、明けてオフ当日。
makotoさんとコメダメシ。



(食い散らかした後のお見苦しい画ですいません)


働き者のmakotoさんは、この後仕事の現場へ。
私は北陸道を激走した時後遺症の虫付着を除去するために洗車へ。
射水市内をうろちょろして良さげなガソスタを発見。



ドライブスルー洗車ですが、予備洗い出来るし、拭き上げスペースが広いし、なかなかいい。
小杉IC付近、
海王丸とか太閤山のオフの時にもってこいだと思う
今度の時のためにあとでスポットにも記録しておこう。
店員さんと
「虫、すげぇっすね~(笑)」
「新潟から来たからさ~」
のショートカンバセーションを交わしつつ洗車ー。


愛車もきれいになったし、東海の面々がCP狩りを終える頃だし、待ち合わせ場所の某ラーメン店へ。



ココも昨夜の店と同様に人気店らしい。
並ばないとね。



で、東海の面々とお久しぶりの再会~

よるてんさん
RED×BLUEさん
お初でした。
今後もよろしくお願いします!



これを食します。


初めていただくブラック!
うまかったっす。




おなかも満たされ、いざオフ会場へ。
みんなでコンボイで移動。



お初&お久の富山メンバーとしばしのご歓談。
ぱぱままさんはオフではお初でした。
ARI♪さん
toshi & stepさん
カービングマンやまさん
オンオフともに初めましてでした。
よろしくお願いします!




(^O^)




(^○^)





(*^。^*)


・・・あんまり写真がない(笑)



東海メンバーらとオフを早退させていただき、新湊大橋のプロムナードを渡りに行きました。
あの橋の下の部分を徒歩で渡れるんです。
カッコえぇ橋です。
夜はライトアップもされるそうです。
あ、皆さんの車ももちろんカッコえぇですね~





ん、、、
私のがちっさい。
せっかくなのでソロでもう一回(笑)




と、楽しいひと時を過ごしました。


makotoさん
VELLDAYさんはじめ、皆さんお世話になりました。
ありがとうございました。

またよろしくお願いします。
Posted at 2014/07/13 16:04:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

弾丸帰省〜

弾丸帰省〜一泊二日で帰省してました。
スケジュールがタイトでしたのでプチ等なしです。

往復で9ハイタッチでした。

うち、一発目はべるはーと氏。
仕事でスタンバってたんすかね、見事なロックオンで、お見送りしてもらいました。




八王子にてブランチ。
ココに立ち寄りました。
高倉町珈琲




パンケーキが人気らしい。
フワフワでした。




友人夫妻がやっている美容院に立ち寄りカットしてもらいました。



Rita という店です。
アメリカ仕込みの確かな腕前です!・・・若干宣伝しとく(笑)

で、
実家へ。


帰り、
GSにてセルフ給油、オートストップした給油メータがこちら。



微妙だがキリ番ということにしておこう(笑)
(あ、ちなみにココロも満タンに・・・といういつものGSね。弟の務める会社の関連なんで、若干宣伝ね(笑))




圏央道のココからイン。



来週、圏央道はいよいよ東名〜中央道〜関越道がつながりますな。
そうなったらすげぇ楽んなるわー。

Posted at 2014/06/22 16:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

本日休暇につき、、、

本日休暇につき、、、ヨメとしっぽりランチをここで食って〜

嫁車のタイヤが寿命を迎えたので交換し〜の




で、
週末の続きで緑のカーテンの仕込みをやった。

ホムセンで白竹とツル植物用のアミを買ってきて、昔習った角縛り、筋交縛りなどなどの結索技能を応用してDIY。

幅4m × 高さ6m

カーテンっつうか、壁?(笑)

竹が長くてヴェルに積めませんから、Kトラ借りた。



こいつで竿竹屋状態にして運搬〜





うまくできたらこの下でバーベキューでもしよう。


成長してくるのはゴーヤ、きゅうり、アサガオ。
準備はバッチリだが、果たしてうまく完成するのか。。。




Posted at 2014/06/18 21:00:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

即答&連続で勝負

即答&連続で勝負子供がやってるゲームがどんなものか知るために参戦してみた。

私のデッキの戦力は弱々ですが、アンサースキル(即答)とchain(連続回答)で応戦。

現在の記録は21chainまで。



・・・なかなか面白いじゃないの(笑)
Posted at 2014/06/17 12:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

新潟アカリプロジェクト 2014

新潟アカリプロジェクト 2014


新潟アカリプロジェクトなる催しが開催されると聞き、ヒカリモノ好きの私めは、じっとしておれず、行ってきました。



信濃川に架かる万代橋にプロジェクションマッピングが行われるイベントです。
この橋です。




以下は昔の銘板と橋杭。
近くの地下道に展示されてました。






さて、本題へ。

こんな感じでした。







動画だとこんな感じ

http://m.youtube.com/watch?v=CNq-my3_rsE

http://m.youtube.com/watch?v=sstXDbcE_U8


全長300mの国内最大規模だそうですが、橋なので細くてちょっと物足りない感じもしました。

参考までに、
RGBのLEDを内包させて七色に光る風船をプレゼントしてもらいました。
プロジェクションマッピングの演出だそうな〜
なかなかイイね(笑)

Posted at 2014/06/15 09:23:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

髭たつです。よろしくお願いします。 かつてヴェルファイガのHNで活動していましたが、乗り換えを機にHNを変更しました。(新HNはある方のパクり?) 乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

センターコンソールパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 20:49:08
『キャッツアイ カッティングシート貼付け』実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 22:49:48
ヴェルファイガさんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 22:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ほぼほぼOP無しにて納車です。 前車のように得意技の電気流す系を駆使して…は(たぶんあま ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。 ヴェルもみんカラも初心者です。 皆さんの整備手帳 ...
スズキ ワゴンRハイブリッド リリーフエース (スズキ ワゴンRハイブリッド)
納車までのリリーフです

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation