• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらさんのブログ一覧

2008年03月02日 イイね!

お世話になりました

お世話になりましたマツダアンフィニ千葉北

チバキタ

お世話になりました

最後の画像をプロフィールにしました

最後のいたずらも整備手帳に

本当にありがとう
Posted at 2008/03/03 00:13:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年04月21日 イイね!

車載動画にスーパーインポーズ

去年の南千葉の動画にTrackVisionで
DriftBoxのデータをスーパーインポーズしてみました。



<CSV書き出し設定>
Measured tabのチェック
 Velocity, Trigger Event Time, Yaw Rate
CAN tabのチェック
 全て外す
Calculated tabのチェック
 Incremental Time, [x,y] in meters, Longitudinal g, Lateral g, Slip Angle
CSVファイルの修正
 yposの±を全て逆に変換
 [column names]のカンマ位置を修正 ,xpos ypos, → ,xpos,ypos

2009/7/18 Askビデオをyoutubeに差し替え
関連情報URL : http://www.trackvision.net/
Posted at 2007/04/21 19:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年04月19日 イイね!

つくば1000の予習

つくば1000の予習来月4日の、つくば1000に申し込んだので
パソコンで予習しています。

GoogleEarthPlusでコース図を作って、
前回の走行ラインを見てみると
概ね同じようなラインだったので、
考えて走らないとタイムアップは無理そうです。

中途半端だったのは画像のコーナーで
もっとコースを大きく使う(走って面白そう)か
丁寧に小回り(速そう)しないとだめですね。

最終コーナー手前はもっと早く車の向きを変えると、タイムアップ確実!
(走る前は、いつもタイムアップ確実と思ってるんですが)

それと、動画にデータロガーを表示できるソフト(TrackVision)を試してみました。
GPSデータロガーではDL series, Traqmate, G2Extremeのサポートだったので、
csvファイルの読み込みが出来ませんでした。
気力が続いたら、csvファイルを修正してみます。

ちなみにDriftBoxのcsvファイルは、こんな感じです

[column names]
sats time lat long velocity heading height yaw-calc slip
[data]
007 060935.90 +02169.07094 -08395.49951 092.260 195.59 +00056.14 +004.7 +8.10000E-01 +3.14000E+00 +2.47000E+00

追記:
TrackVisionはDriftBoxもサポートしてました
TrackVision now supports Racelogic products that use their DriftBox Tools and PerformanceBox Tools analytics package. These instructions are for the V1.7.1 of these applications, released in April 2007.
関連情報URL : http://www.trackvision.net/
Posted at 2007/04/19 03:50:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年04月11日 イイね!

DriftBoxのバージョンアップ

DriftBoxのバージョンアップローダースターが入院中なので
去年から手を付けてなかった
DriftBoxのバージョンアップにトライしました。

実は、ニュースやお知らせは来てるんですが、
英語なのでずっと無視していました。

英語と格闘し、2時間程でどうにか、本体二つと
ソフトのバージョンアップも無事終了しました。

DriftBoxで作ったコース図と走行ラインがずれている事が
あったのですが、ソフトで補正ができるようになったので、
ずいぶん見やすくなりました。
画像はずれる事の説明で、DriftBoxのGPSデータの95%が
実際の位置の3メートルにあるそうです。

他には、加速度と車重から馬力を測定するモードの追加や
GoogleEarth+(有償版)からコース図を作って使えるようになったみたいです。

下の動画は、先月、白糸を走った時のDriftBoxでの再生です。
Webだと判りませんね(爆  真ん中のがGメータ

<embed src="http://video.ask.jp/cmn_flash/player.swf?video_id=458d7501-7358-45cb-80e5-4ab903d7ffeb&l=51&logoFlg=Y" type="application/x-shockwave-flash" width="320" height="267">

今回の代車は、ランティスV6のマニュアルというレア車(?)で
10万kmオーバーなのに気持ち良いエンジンです。
Posted at 2007/04/11 03:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年02月04日 イイね!

顔振峠

顔振峠雲ひとつない晴天だったので
顔振峠~正丸峠~名栗湖(さわらびの湯)を
回ってこうようと...

顔振峠からの夕日は絶景でしたが、
途中で路面凍結!!!
温泉にはたどり着けませんでした。

フォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2007/02/04 21:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

SGリミテッドから、TD1001に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SGリミテッド1.8からTD1001に乗り替えました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBですがこちらにも、今は赤のNBです

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation