• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月09日

さ~て今日は何をしようかな(・∀・)ニヤニヤ

さ~て今日は何をしようかな(・∀・)ニヤニヤ 皆さんこんばんわ~♪
今日も休みなひろパパです(・∀・)ニヤニヤ

と言っても特に用事がある訳では
無いんですけどね(^_^;)

この前の休みに、起こった出来事なですけど
怒るのを通りこして呆れてしまいました・・。

というのも・・・、
先日オイル交換をしに近所の某量販店に
オイル交換をしに行きました。

交換作業はドレンボルトの締め付けまで
トルクレンチできちんと閉めるぐらい
丁寧なんですよ。

もう一つの某大手量販店の作業が荒く、
前回切れてクレームをつけた事もあって、
ここ3回ほど利用してましたが、
ここで事件発生www

作業が終わって液量・締め付けを確認して
店を出て帰宅していると、何か妙にハンドルが
取られるなぁ~って思って、何気に作業確認書を
見ると・・・、

『空気圧2.4kgに調整』
と書いてあるじゃないですか・・・。

確かにライダーの純正は215/60ー17なので
2.4kgなんですけど、
うちのエルは245/40-19で
しかもエクストラロード規格なので普通より更に
空気圧を入れないといけないんですが、
計ってみると確かに2.4kgしか入ってないし(怒)

確かにPITの中で新入社員って書いてる名札を付けた
若い兄ちゃんが居たので大丈夫かなぁ~
とは思ってましたけど・・。

まさか純正のシールの空気圧を見て調整するって
考えられませんよね・・・・。
しかもクレームの電話をした時に、エア圧の調整をした
兄ちゃんにエクストラロード規格って知ってますか??
って聞いたら、『解りません』だそうです・・・。

うちの会社にも新入社員は入っていますけど
導入教育である程度の事は教えてます。

しかも安全に直接関係する場所なのに
教育が出来ていないという事はどうなんでしょうか???

その後店長に変わってもらい全てをお話しましたが
教育不足という事を認めてました。

ま、彼に取っては怒られたかもしれませんが
命に関わる事なので、今回の事を反省して貰って
次からは気をつけて貰いたいですね。

その他の方の作業は本当に丁寧なので
気に入ってますので次もここを使わさせて
貰う予定です。

兄ちゃんちゃんと勉強せぇ~よぉ~(-"-;)

さて明日はナイトオフの予定なので
朝起きたら洗車でもしようかと思ってます。
参加される皆さん宜しくお願いしますね~♪

画像はこの前遊びに行った長門の公園です。
駐車場も広いし遊具は多いので次はここでも
良いかもしれませんね(・∀・)ニヤニヤ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/09 02:51:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 演 出 】
ステッチ♪さん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

峠の釜めし。おぎのや様っす。(≧∇ ...
KimuKouさん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

9月デビュー
V-テッ君♂さん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2009年5月9日 6:22
おはようございます♪

危険な出来事でしたね(゜∀゜;ノ)ノ

オイラはタ○ヤ館でやられそうになりましたが、途中で指摘しました(^_^;)

この時期は新入社員がいるから気をつけないといけませんね(>_<)

今日のナイトは行く予定なんでよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2009年5月13日 0:56
こんばんわ~♪

先日はナイトオフお疲れ様でした♪
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
奥様も車(弄り?)に対して
理解があるみたいで羨ましいです。

そうそう、PITに出て軽作業を
すのであればちゃんと教育を
して欲しいですね。
2009年5月9日 10:09
そのようなことが・・・。
量販店の整備を完全に信用しきっているわたくしは甘い!
店を出る前にちゃんと確認します。

というか,最近ほとんど量販的には出入りしなくなってしまいました。また作業をしてもらったのもアライメント調整以外ないですね。
オイル交換はもっぱらDラーです。カッシー号は入庫拒否だそうですが,自分のは車検も通してくれますから,大丈夫なんです。

タイヤ関係は呉の個人経営店ケーニッヒです。それ以外は自分でするか,ヤフオク調達ですね。

量販店に行ってもほしいものがないです・・・。

以前ETCを薦められて大変助かってます。あのとき購入していてよかったですわ。今めちゃ高いです。音声・アンテナ分離で20000円ぐらいです。自分が買ったパナは,7000円でしたよ。重宝してます。
コメントへの返答
2009年5月13日 1:01
こんばんわ~♪

普段はそこまで気にならないのですが
さすがにあんだけハンドルが取られたら
気付きますからね(汗)

チェックをする事は無いですが
作業確認書は確認をした方が
良いかもしれませんね。

私も基本的にオイル交換以外は
自分でやりますので見に行く事は
あっても、量販店で買い物を
する事は少ないですね(汗)

あ、うちのエルは極悪ですけど
Dラーには入庫出来ますよ(・∀・)ニヤニヤ

ETCはあの時点で助成が
あるとは思いませんでしたけど、
ある程度の距離を車で旅行する方だったら
付けておいて損は無かったですからね。

そんなお礼を言われる程の事は
無いので気にしないで下さい(^_^;)
2009年5月9日 10:32
そんなときにはこちらまでドライブってのはどうでしょう??
コメントへの返答
2009年5月13日 1:02
お、良いね~って
遠すぎっす(>_<)

福岡ぐらいまでなら何とか
なるかもしれませんが・・・。
2009年5月9日 10:55
あら、スタッフは親切のつもりでやってくれただろうけどありがた迷惑な話しですね(汗)

でも、PITに出てお客の車を触る以上命に関わる事なので教育だけはしっかりして欲しいところですね。

無事で何よりでした♪
コメントへの返答
2009年5月13日 1:04
そうそう、車業界に居て
インチアップしたアルミが付いているのに
これは無いですよね・・。

ま、今回の事で彼も勉強になった
でしょう。

もう一度教育をした方が
良いかもしれませんね。
2009年5月9日 19:24
マニュアルなんでしょうけど、色々と点検してくれるのはありがたいんですけどねぇ (^-^;
話してて『えぇ!?』みたいなこともあって、そんなのが嫌で同じ量販店でも小さい店でお世話になってます ( ̄▽ ̄ゞ

長門の公園?
どこかわからないw
コメントへの返答
2009年5月13日 1:09
特に大型量販店でじぇいぜっとさんが
言われている傾向はありますね・・。

前にエルのタイヤ交換の値段を聞きに
行ったらLIが全く足りずにXL規格
でも無いタイヤを普通に出して来た時に
はおいらも唖然としました・・。

え~っと、ルネッサながとの隣にある
長門市総合公園です。

なが~い滑り台と結構キツイ
アスレッチックが楽しかったですよ~♪
2009年5月10日 3:48
こんばんわぁ~(*´∀`)ノ

先ほどはお疲れ様でした~~♪

って、
そんな事があったんですね・・・
ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

コメントへの返答
2009年5月13日 1:12
こんばんわ~♪

やっぱり期待を裏切らない
エ○ボ○さんでつね(爆)

弐号機で襲撃するとは
思ったけど、アルで来るとは
思わんかったwww

そうよ~、量販店で作業をした時は
必ず確認をしましょうね~♪
※Dラー含む(爆)

例の件はその後どうなりましたか??
早く元に戻ると良いですね~。

プロフィール

「カーボンミラーカバーの取付け完了✌️ http://cvw.jp/b/135216/48478678/
何シテル?   06/10 07:34
エルは前期ライダーS⇒中期ハイウェイスターに・・・、 そして、更に人生初の輸入車&SUV乗りに.. RANGE ROVER EVOQUE プレステ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おひさしーー!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 08:31:11
8月10日 弾丸ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 22:59:37
大変無礼な若輩者だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 15:33:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初めてのMINI ライフを楽しみます👍 黒化をせねば😎
アウディ TTS アウディ TTS
少しずつカスタマイズしていきます(*^^*) まずは、前のTTから移植していきます(* ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤快速号のワゴンRでつ、 見た目のとおりとっても怪しいです。 バイナルいれて最終的に ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
前車のレガシィです、13万キロまで乗りましたが 訳あって乗り換えました

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation