• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むぅねこの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年6月8日

リアワイパー撤去 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
はぃ、どぉ~もです、今回の犠牲者さんの紹介です、

リアワイパーさん、バック連動がかなり気に入らないので
撤去されてしまうことが決定しました、

巷では、シャフトにキャップつけるのも有るようですが、
いかんせんかっこ悪いと思うので、まるっと撤去してしまいます
2
リアゲートの内張り剥しからですな、

手順としてはウインドゥ上、中央を外して、左右、一番大きいのと進めるのが正当な外し方のようですが、
今回は上には用が無いので外さない事にします

外してみようと言う方、写真のクリップの位置参考にしてね、

最初にバックランプ交換用のパネルを外してしまいます

ゲート手前の8本は簡単に外れます、

左右のパーツにつながっている場所を外して、

交換用の穴から緑の〇で囲ったクリップを外します
ドアを下に引っ張る感じで外します、
狭くてツール類は入らないのでクリップ付近に手をかけて
えいって引っ張ります

オレンジの矢印のは最後に残すとゲートの後ろから手が入るようになるので簡単に外せます

左右の結合部を外します、フックがあるので無理して折らないように注意なのですよ、
3
ワイパーの根元のカバーを外すとナットが見えます
外せば普通にワイパーが取れます
4
内張り外した後、モーターは3本のネジで止まってます
ゴムの中にカラーが入っているので外してネジに通して
元の場所に戻します
5
配線をインシュロックで処理して、ゴムパッキンを外します
6
マスキングテープを貼り一時対策

後で黒のビニールテープに貼りなおしました、
7
撤去したモーター、戻す時に迷わないように、組みつけてあった順番に部品を戻して保管します

その1はここまで、続いて穴を塞ぐ為のパッチの製作に入ります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【冬期終了】ワイパーブレード交換および冬装備解除

難易度:

消耗品交換

難易度:

素人デッドニング

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

ヴェゼルe:HEV=17,982kmで安心快適点検<18ヶ月経過!>

難易度:

オイル交換(記録用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月11日 5:45
はじめまして! リアワイパーの連動は、ディーラーにて無償でキャンセルしてもらえますよ(^^)v
ご存知でしたらスイマセン!
コメントへの返答
2014年6月11日 20:15
おぉ、そうなんですね、知らなかったです(T^T)

CRZの時はディーラーでそんな話をしてみたけど駄目だと言われましたが、
ヴェゼルだと違うんですねぇ、

どの道ステッカーを貼るのに邪魔なので、撤去はする予定でした^^

プロフィール

むぅねこです カッティング職人です、自分じゃ絵書けません、 原画とか、スクリーンショットをトレースして切ってます、 A3のカラーレーザプリンタ買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CR-Zメーターフードのご紹介☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/25 00:05:59

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
14年5/23納車 色々付けてくよぉ ステッカーも貼ってくよぉ
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2014 5/24 112万にて売却 非常に残念な車だった、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation