恒例の清里~2009年夏:0719-01~
投稿日 : 2009年07月26日
1
せっかく来たので、軽~く山でも登りましょ。
と言うことで、お隣長野県に遠征。
国道20号線を走っていくと「道の駅 信州蔦木宿」に
朝から大勢の人たちで賑わっております。
うまそうな桃が1箱10個くらい入って1,300円は激安!
みるみるうちに売れていきます。
出かけるところじゃーなきやー、買うんだが・・・
2
登る前に水分と疲労回復用の甘いものを準備。
こちらもまだ9時台なのにクルマがいっぱい・・・
この近くはコンビニが見当たらないので、こういう朝から開いているホームセンターは助かります。
3
大型車お断りの山道をえっちらおっちらクルマで登ること1時間、入笠山(にゅうかさやま)の駐車場に到着。
ここからですと山頂までなんと30分(お
しかし登りにいく方々の格好をみて、自分達の装備不足を感じ止めました(え
山をなめてはいけませんからね。
たぶん大丈夫だと一瞬思いましたが、退く勇気も必要ですね。
雨さえ降らなければ・・・(ブツブツ
4
せっかくなので、入笠湿原のほうに行ってみました。
しかし時期的に中途半端だったのかスズランやツツジの姿はなく、かろうじてアヤメやアザミが咲いている程度でした。
5
このままじゃー帰れん(汗
今度はクルマで入笠牧場のほうに行ってみると・・・
おおっ!いたいた!
牛さんです!
しかしあまりにも至近距離にいたのでクルマから降りれず・・・
襲われたらひとたまりもないですからね(笑
6
さらに奥まで行くと・・・
おお!
7
す、すみません、通してもらってもいいですか?(汗
今度は雄も混じっているので余計危険です。
刺激しないよう、そろそろと通してもらいます。
※こういう場合は非常に危険ですので、クルマの外に出ないでください。
また撮影の際、動物にフラッシュは厳禁です。
興奮して惨事になる場合があります。
8
牛も間近に見れて、満足(笑
登山は来年までお預けです。
下山途中にあった清流で一息。
気持ちのいいところでした。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング