• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーちゃん!のブログ一覧

2006年01月21日 イイね!

13年前のデットニング

13年前のデットニング今日も空いた時間を利用して引き続きデットニング作業をしました。
お陰様で、なんとか助手席側だけ完成しました。今日は間もなく出かけるので運転席側は来週以降の作業となります。でも助手席側の作業でコツをつかんだので運転席側は少しは手際よくやれそうです。

ところで今回デットニング作業をするのに、以前、プリメーラに乗っていたとき、プロショップにデットニングをお願いしていたことを思い出しました。
作業をお願いしたのは今から13年前のことです。
たしか写真があったよなと思って、古いアルバムから探し出して見てみるとビックリ(スキャンしたので画質は今ひとつです。)。
インナーパネルの制振シートはウレタン?ちなみに今回の素材はレジェトレックス(基材はアルミニウム)です。
また、周囲をどうみても布テープで止めています。はがれ防止なのか、防水の意味なのかわかりません。ちなみに、これも今回、一部、防水アルミテープを使いましたが、制振シートの接着が良く、ほとんど使用しませんでした。
たしか、この時はサブウーファーの取付に重点を置き、ドア加工はインナー側だけの一番ベーシックな加工を依頼しました。だから手抜きといっては失礼ですが、お店でも簡単な作業で済ませたんでしょうね(お店の名誉のため書いておきますが、サブウーファーの加工取付は素晴らしいものでした。)。

当時は何とも思いませんでしたし、ちゃんと音も変わったので満足していたのですが、今見ると変ですね。
と同時に、この13年の差は大きいなとつくづく思いました。マテリアルの高品質と低価格化は一段と進み、当時、プロショップでしかできなかったデットニングが自分で普通にできるんですからね。あくまでDIYレベルという意味でですが・・・。
Posted at 2006/01/21 16:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月14日 イイね!

デットニング作業開始

デットニング作業開始今日は暖かかったので外で作業する気になれました。

実はデットニングに必要なパーツ類一式は昨年12月初めには揃っていたのですが、寒いし、風邪ひくし、忙しいということで、作業が延び延びになっていました。

今日は助手席側の内張を外して、アウターパネル側に制振シートと吸音シートを貼り付けるところまでやりました。
今の状態では室内に水が侵入する可能性があるので、あまり運転する気にはなれません(外は雨だし。)。
どうせ通勤には使ってないから良いのですが、週末空いた時間だけでやるとなると、うーん、2月初めには完成するかな?

画像は助手席側のビニールシートを外したところです。サービスホール結構大きいです。
Posted at 2006/01/14 16:01:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月07日 イイね!

プレで初スノーボード

プレで初スノーボード昨日、午後から時間がとれたので、今シーズン初めてスノーボードをしにスキー場に行ってきました。

昨年は長男誕生の時期と重なり1回も滑らなかったので、昨日は実に2年ぶりのスキー場でした。さらにプレサージュでスキー場に行ったのも初めてでした。

それにしても運転には気を使いました。
グランドエフェクターは、除雪が行き届いていない部分では擦りっぱなし。完全に除雪車状態でした。下からは常にマシンガンのような音が聞こえていました。
仕方ないので、せめてJPリップだけは擦らないようにと、かなり注意して運転しました。
ただでさえ雪道の運転は気を使いますが、昨日はいつも以上に疲れました。

肝心の滑りですが、ポジションが悪く(簡単に言うと板の真ん中で乗れていない。)、板に力がうまく伝わらず、踏めない、ずらせない、結果としてスピードが思うようにコントロールできないと散々でした。
まぁ、2年ぶりに滑ったサンデーボーダーとしては、楽しく滑れて良かったと思いますが・・・。
(これでも一応インストラクター資格者なんですけどね・・・。)
Posted at 2006/01/07 16:19:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。新年明けましておめでとうございます。

昨年は2月に子供が産まれ、4月には転勤となり新幹線通勤が始まるなど、まさに「転」の年でした。
今年はどんな年になるかわかりませんが、妻と愛息、愛犬と共に穏やかに過ごしたいと強く願うばかりです。
現時点でも今年は忙しくなる要因がたくさんあり、例年にない多忙な年になると予想できるのですが、健康第一で乗り切って、今年の12月には「今年は忙しかったけど良い年だった。」と思えるような1年にしたいと思います。

もちろんプレサージュはどんどんパワーアップしていきますよ。
また、オーナーズクラブのオフ会にも可能な限り参加したいと思います。そして今年もたくさんのプレ仲間と知り合えることを楽しみにしています。
では、皆さん、今年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2006/01/01 15:59:08 | コメント(4) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

みんカラを通して、たくさんの皆さんと情報交換できることを楽しみにしています。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

何故か、今日も鈴鹿サーキットに(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 07:05:52
ラディアス郡山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/30 20:35:20
 
オートブラスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/16 18:57:11
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大人しく乗ります。 しかし凄いクルマだなぁ。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
人生初の輸入車です。地味にいじっていきます。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
家族と愛犬、そして大量の荷物を載せて移動するためにミニバンが必要となり、両側スライドドア ...
レクサス CT レクサス CT
妻の愛車。 レクサス認定中古車(CPO)です。 さすが最上級グレードだけあって装備は申し ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation