• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーちゃん!のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

見ておきたかったから

見ておきたかったから今回の地震で私の故郷であるいわき市は甚大な被害を受けました。

昨日の朝,いわき市の事務所に出勤して,昨夜はいわき市内に泊まりました。
そして今朝,早起きしていわき市の沿岸部に行ってきました。
津波による被害をこの目で見ておきたかったからです。
もちろんテレビやインターネットで被害の状況は知っていました。
大変なことになっているのは理解できていました。
ただ心のどこかでどこか人ごとのような気持ちでいる自分が許せませんでした。
自分を戒めるため,現実をこの目で見て事実として受け入れ,その景色を目に焼き付けておくため出かけました。

自分が知っている景色ではありません。
ひどいという言葉しか出ませんでした。

見たことで故郷の復興を強く思うようになりました。
心から願います。
自分も少しでも役に立ちたいです。
がんばれ,いわき!






Posted at 2011/03/29 20:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

涙涙の卒園式

涙涙の卒園式昨日は我が息子の保育園の卒園式でした。
本来は19日に行うはずでしたが,地震と原発の影響で昨日行われました。

いま郡山市の環境放射能測定値は平常時の値を大きく上回っています。
直ちに健康に影響がない値といっても,それは大人の話であり,幼児にとっては不安な面があります。
そのため妻ともよく話し合った結果,息子も娘も測定値が低い妻の実家に一時避難させていました。
そのように考えて行動しているのは他の親御さんも同じだったようで,保育園としても卒園式に全員が揃うか不安だったようです。
しかし昨日は「つばめ組20人」が全員揃いました。

卒園式で息子はもちろん子供達の笑顔にパワーをもらいました。
そして子供達の涙にもらい泣きをしてしまいました。
以前,職場の女性上司に「保育園の卒園式が一番良かった。」と聴いていたのですが,たしかに素晴らしい卒園式でした。
こんなときだからこそそう思うのかもしれませんが,他の親御さんも泣いていました。

担任の先生は19日に退職したのですが,この子供達を見送った上で退職することになっていました。
ところが地震の影響で14日から18日まで保育園が休みになってしまい,子供達との最後の1週間を過ごすことができませんでした。
「天災とはいえ本当に悔しい。」と言っていました。
先生は卒園式には出席しましたが,ほとんどの子供達とは約2週間ぶりの再会です。
そういう事情もあって子供達はもちろんですが,その場に居合わせた誰もが涙涙でした。
いま書いていても涙ウルウルです。

思い出してみると息子は園に5年間通いました。
幼児教育にすごく熱心な園であり,その方針は保護者としても安心できたし,また息子にもあっていたようです。
息子は2月産まれであり「つばめ組」では末っ子でした。
そんな息子でも良い先生方に恵まれ,良い友達に助けられ無事に卒園できたことを心から感謝しています。

4月からは小学生です。
郡山市の状況から予定どおり入学式を行うのか未だに不安な面はありますが,まずは状況を見守りたいと思います。

今日,息子と娘をまた妻の実家に預けてきました。
一時的とはいえ常に一緒にいる息子と娘との別れは大変辛いものがあります。
別れ際,今日も泣いてしまいました。

なんでこうなってしまったのか。
いろいろ言いたいことは山ほどあります。
ただ今はいつかまた家の近くで息子と自転車に乗り,娘と駆けっこができるその日が来ることを待つことにします。
普通でいいです。
その日を静かに待ちたいと思います。
Posted at 2011/03/27 19:50:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

私は福島県人です。

私は福島県人です。地震が起きてから今日で9日目です。
日に日に被害の全容が明らかになり,その報道を見るたびに胸が痛みます。
亡くなられた方のご冥福を心からお祈りいたします。

郡山市の自宅はライフラインは全て復旧して,給湯器の不調も解消されてお湯が出るようになりました。
したがって自宅で過ごす分には何の不便もありません。
避難所等の生活を余儀なくされている方々に申し訳ない気持ちで一杯です。
もっとも生鮮食料品,市内のガソリンや灯油は不足しており,特にガソリンスタンドには今日も長蛇の列でした。
私も昨日は3時間待って整理券をもらい,さらに3時間待って,2000円分のガソリンをプレサージュに給油しました。

私はある程度落ち着いてからブログに今回の一連の経過をアップしようと思っていました。
ただ伝わってくる情報を見ていて,どうしても納得いかないことがありました。

福島の避難者を“宿泊拒否”

なんなんでしょうか。
たしかに福島県内の環境放射能測定値は平常値より高いです。
これは事実です。
ただ健康に影響のないレベルです。
すぐに人体に影響を与えるものではなく,決してあわてる数値ではないはずです。
原発問題がクローズアップされてから福島県にはマスコミが入ってこないためかあまり報道されていませんが,福島県内でも自宅をなくし,家族や知人を亡くした人はたくさんいます。
この宿泊を断られた方は放射能という見えない恐怖に怯えながら命からがら逃げ出した被災者の一人かもしれません。
もしそうだとしたらこの仕打ちは・・・。
いずれにしても福島県民は被爆者と評価されているという事実。
憤りを感じます。

明らかに風評被害です。
いずれ原発の問題も落ち着き,東北全体が復興するでしょう。
そのとき多くの日本人は福島県をどのように見るのでしょうか。
子供が大人になったとき,胸を張って福島県出身と言える世の中になっていてほしいです。
未来を生きていく子供達のためにもそうあってほしいし,そうならなければならない。
将来,娘が結婚するときに「福島県育ちで丈夫な赤ちゃん産めるの?」なんて言われるような世の中になっていてほしくありません。

私は福島県生まれ,福島県育ちの生粋の福島県人です。
その事実はこれからも変わりません。
これからも胸を張って生きていきます。

やや感情的になってしまい,また原発の風評被害にポイントをしぼった故,不適切な表現があるかもしれませんが,ご容赦ください。

画像は普段は外の小屋にいる愛犬クーです。
犬だって家族です。
健康に影響のないレベルといっても人間と同じく家の中に避難させています。
移動用のクレートなのでクーには少々窮屈ですが,状況を理解しているのか吠えもせず,ひたすら大人しくしています。
Posted at 2011/03/20 18:19:46 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2011年03月12日 イイね!

なんてことだ!

生まれ育ったいわき市が、そして四年間過ごした相馬市が被害を受けました。特に相馬市は津波で壊滅的な状況です。
ショックです。
とりあえず自分は勤務先(いわき市)から夕べ遅く戻れました。
家族や親戚が皆無事なのが救いです。
今は郡山市の自宅です。
倒れた家具や食器の修復や片付け中です。
亡くなられた方々の御冥福を心からお祈りします。
Posted at 2011/03/12 13:56:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他
2011年03月06日 イイね!

はやぶさだぁ!

はやぶさだぁ!昨日から東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」が営業運転を始めました。
グリーンの流線型の車体を直に見たくなり,朝から家族皆でいつもの新幹線観覧ポイントに行って見てきました。
午前9時25分頃,子供が「緑が見える。」と叫んだと思ったら,あっという間に近づいてポイントを通過していきました。
さすが300キロです。
はぇー・・・!
きれいだぁ・・・!
かっこええ・・・!
ここぞとばかりに写真を撮りましたがなかなか思うように撮影はできませんでした。
それでもなんとか全体が写った写真をアップします。

東京駅を午前8時12分に発った「はやぶさ」は,僅か1時間13分後位に郡山を通過します。
他の新幹線も見ましたが明らかにスピードが違います。
すげぇ。
鉄道マニアではありませんが乗りたくなりました。
まあ乗る機会はないと思いますが・・・。
Posted at 2011/03/06 12:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラを通して、たくさんの皆さんと情報交換できることを楽しみにしています。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

何故か、今日も鈴鹿サーキットに(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 07:05:52
ラディアス郡山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/30 20:35:20
 
オートブラスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/16 18:57:11
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大人しく乗ります。 しかし凄いクルマだなぁ。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
人生初の輸入車です。地味にいじっていきます。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
家族と愛犬、そして大量の荷物を載せて移動するためにミニバンが必要となり、両側スライドドア ...
レクサス CT レクサス CT
妻の愛車。 レクサス認定中古車(CPO)です。 さすが最上級グレードだけあって装備は申し ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation