2024年10月15日
バーグマン400で、定率割引を使って高速道路メインで、瀬戸大橋を通って四国の高知県までツーリングしました。
往復で700km以上で、燃費は30km/L、疲労も少なく快適でした。
ROUGH&ROADのスロットルアシストを装着していたので、手の疲労も軽く済みました。
四国の高速道路はアップダウンが多いので、燃費が悪くなりました。
帰りに高知から出発した最初は、燃費が悪くて、故障したのかと勘違いしました。
瀬戸大橋は、風が強くて走るのが大変でしたが、眺めは良かったです。
バーグマン400は時速90kmぐらいまでは快適ですが、時速100kmになると、急にエンジン音?がギューンとうなります。
エンジンの振動がひどいとか、足回りが不安になることはなく、単純にエンジン音?がひどいだけで、走りに問題ありません。
ただ、排気量が400ccもあるのですから、時速120kmまでは普通に走ってほしいです。
Posted at 2024/10/15 23:30:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日
滋賀県の琵琶湖まで、下道だけで走って、ツーリングしました。
往復180kmで、燃費は27~28km/Lでした。
バーグマン400は、前のバイクよりタイヤが細くなったせいか、峠道を低速で走った時に、カーブでよく曲がりました。
福井県まで、高速メインで、ツーリングしました。
少し渋滞に巻き込まれましたが、往復370kmで、燃費は30km/Lでした。
バーグマン400は、当たり前ですが、高速道路でも終始安定した走りでした。
前のバイクよりタイヤが細くなったせいか、高速でも、ほとんどのカーブを、体を軽く傾けるだけで、曲がれました。
燃費は時速90kmぐらいで走ると良いですが、時速100kmを超えると、少しずつ悪くなりました。
Posted at 2024/05/04 13:26:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日
平均的な装備ですが、堅実な作りで、しっかりしたスクーターです。
Posted at 2024/03/09 06:33:14 | | クルマレビュー
2024年02月22日
スカイウェイブ650LXが動かなくなりました。
コロナの間はあまり乗りませんでしたが、コロナ明けに乗り出すと、加速が悪くなりました。
バイク屋で見てもらうと、ミッションもしくはベルトの不良とのことで、修理に38万円ぐらいかかると言われました。
ネットで検索すると、スカイウェイブ650は、外れの個体に当たると、同様の症状が出ると言うことでした。
私は、スカイウェイブ650を、初代、2代目と乗り継いできました。
初代は電装系の故障はありましたが、エンジンやミッションは問題ありませんでした。(当たりの個体ですね)
2代目は、コロナが明けて、毎日通勤に使用し始めたら、ミッションがおかしくなりました。(外れの個体でした)
しばらく我慢していましたが、加速が悪くなっていったので、買い替えを決意しました。
新車の納車2日前に、まだ新しいバッテリーにもかかわらず、バッテリーが上がりました。
最後は、レッカー車でバイク屋に運ばれて、さよならになりました。
中古で購入して、6年間、良いバイクでした。
本当は、新型のスカイウェイブ650が発売されて欲しいですが、このミッションが原因なのでしょうか、新型は発売されていません。
Posted at 2024/03/09 02:27:49 | |
トラックバック(0) | 日記