とりあえず1か月点検+セキュリティー取り付けが終わり戻ってきましたw
昨日の夜に戻ってきたので動作確認だけやって、詮索活動は翌日に行うことにしました。
んで、今回取り付けたのはホーネット300Vです。
オプションもいろいろ悩んだんですが考えれば考えるほどキリがないので、傾斜センサーと超音波センサーのみw
んで、翌日メインユニットの設置場所詮索兼LED設置場所の選定を始めました。
(ってか、担当に聞いておけば済む話だったんですけど)
まずは、前車に付けていたバイパーと同じ場所の捜索ということでグローブボックス裏あたりから。
・・・ありませんでした。んで、グローブボックスは夜間見えずらいので、どこか隅っこにLEDを入れるようマーキング。
あとは、ヒューズボックスあたりしか思いつかないんでとりあえず内張り外しもってここぞとばかりに分解開始。

ってか、このあたりにサイバーナビのクルーズコントロールユニットまであったもんでやたらと配線が。。。
んでLEDを引っ張るヒューズ探したり、フットランプ見たりドリンクホルダーのランプ見たりと脱線しながらやってたら発見しました。
ヒューズボックスの真横に設置されてました。ただ、固定方法がタイラップって微妙な気がするのは僕だけでしょうか?

まぁ、見えないとこだから気にしなくていいとその場で終了w
そのまま、ヒューズボックスのアクセサリ電源からLED用の電源をとって設置していってましたが、アクセサリ電源からそのままとってたらライト付けてたらボックス内のLED常灯?
無い頭使って考えましたが、無計画にLED、ヒューズ、配線ぐらいしか買ってなかったおバカな自分。
んで、そのまま設置途中ですべて封印されました。orz
暇見つけてマグネットスイッチやらリレーを買ってきます。
Posted at 2011/12/17 19:12:17 | |
トラックバック(0) | 日記