株の話です
自動車の株
まずは日本の最強企業トヨタ

チャートは日足で2年 今日の株価で2600円
時価総額は41兆円(2701億ドル) PER7.0 配当利回り2.88%
円安だと売上が勝手に伸びる輸出産業なのですが最近は人気がありませんが安定傾向
でも時価総額は日本のNO.1です愛知県関係の人は関連企業にお勤めでしょうかね
つぎは日産

チャートは日足で2年 今日の株価で395.9円
時価総額は1.47兆円(96.8億ドル) PER3.58 配当利回り5.05%
円安だと売上が勝手に伸びる輸出産業なのですが超人気がありません割安です
造船太郎くんまだ持ってるのでしょうか
次は本田技研工業

チャートは日足で2年 今日の株価で1520.5円
時価総額は8.03兆円(528.54億ドル) PER6.73 配当利回り4.47%
円安だと売上が勝手に伸びる輸出産業です
軽自動車とアジアの2輪が調子いいらしいです
友人にホンダ勤務が2人くらい思い浮かびます
インサイダー情報くださいw
アメリカのEV企業テスラ

チャートは日足で2年 今日の株価で260.48ドル
時価総額は127兆円(8361.56億ドル) PER71 配当なし0%
なんとトヨタの3倍の時価総額です
きっとイーロン・マスクの信者やファンが株を買ってるのでしょうかとても高値ですなんか宇宙スケールですw
実は売上の大きな割合が中国での販売
昨日の決算発表で株価を大きく戻しました!1日で+20%!すんごー
アメリカの株価指数はつねに史上最高値を更新しつづけているのもあってとっても割高です
でも何年も割高すぎ!ここが天井!のまま最高値更新続いてるんすよね
トランプパワーでブーストかかってるかもしれません
次は中華のEV企業のBYD

チャートは日足で2年 今日の株価で292香港ドル
時価総額は16.6兆円(1095億ドル) PER23.75 配当1.160%
いつのまにかトヨタ以外の日本の自動車企業の時価総額を抜いてしまいました
ちょっとBYDを検索してみますね
まじっすか!!
ヤバイじゃないですか!!!
経済対策が小学生で中国株大暴落wwwww
ヤヴァすぎwww
日本で検索するともーすぐ潰れてしまう企業なのかな?感がはんぱないです
動画とは反対に株価はあがってます
ほんとうのところはどーなんでしょうね
株価は世界中の経済に詳しいトレーダーや投資会社が24H体制で監視しているので会社に変なニュースがあったら即織り込まれるはずです
アメリカ向け輸出は関税100%とかになってるのでほとんどUS向けには売っていないはずです新興国を狙っているようです
超割安大暴落の中国株なのにあきらかに株価が上向きな気がしますね
日本はEVが身近な物ではないので色々とわかりにくいんですよね
日本の自動車企業の株価とっても安いよ!ってお話でした
EV開発に遅れをとってるからこれから辛いってのを織り込んでいるのでしょうか
割安感はありますね
株価が安いので配当利回りがいいです
これからも利益を出し続けて減配がなければの話ですが。
自動車関係の株もってるひといますか?
自分はこのなかの1社をホールドしてます
推奨もおすすめもしません投資は自己責任でお願いします
NETの情報もいろいろな方向性があります
アメリカのV8バリバリFORDの社長は中国製のEVに乗っているようです
まさかのスマホで有名なシャオミーのEVを関税100%かけて手に入れたのかしら金持ちムーブすぎる
常識的に考えて他国の競合他社の車をメディア上で褒めたり普通しないよね
なにか思惑があるのかな
小米シャオミ

うわーここから買うのは勇気がいりますね
中国株大暴落EV衰退ってなんのことなんでしょうか?
中華のEVを触ってみたいですね
見たことないので自分は評価ができません
いままで新車は買ったことありません
これからも新車は買わないですね テヘペロ
自分で作るのが楽しいんですよ
Posted at 2024/10/25 20:55:04 | |
トラックバック(0) |
株のはなし | 日記