• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスタ大好きのブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

憂鬱な車検の季節です

コスパで貨物登録にしてますが
車検整備が毎年の恒例行事なのはほんとにめんどくさいっすね

トランプ圧力で車検が5年に一回にならんかな

今年も合格ですありがとうございます

5年になってもアメ車は売れないかw
大排気量自動車税緩和わんちゃんある!?

そしたら2GRカローラ2JZカローラ増加しそうですね

ないない
Posted at 2025/04/15 15:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 70カローラワゴン | 日記
2023年06月08日 イイね!

LSDをオーバーホールしたいから溶接デフロックを載せました

LSDをオーバーホールしたいから溶接デフロックを載せました
ファイナル3.5溶接デフロック載せました
ペラシャもドラシャも上から作業できます
しばらく乗ったあとの増し締めしやすいのです



ニスモLSDごろん
つぎはこのこをメンテします


デフロック久々に乗ったんだけども最高です
実は作動音はしないので静かなんですよ
デフ自体はwwwww
ドリフトもとってもコントロールしやすくなるよね?(個人の感想です)

ドラシャのボルトが緩みやすくなります
デフからタイヤまでのラインが常に異常などっちか向きのテンションがかかりつづけてドラシャは痛みが早いかも

ハンドルきってるとどんな坂道でも車体が転がらなくなります

交差点をゆっくり曲がるだけでキョパキョパキョパとかタイヤが掻いてるのが伝わってきます

あとは不自然にアームとかにも力が掛かるので車体が不自然に上下に揺れます
でもよく効くLSDもそんなものです
しばらくこれで乗ってみます

クラッチ上手な人は普通にのれますよ
とってもいいですよ

あれLSDなんていらないんじゃね?

※ネガを思いついたので追記します
バックの車庫入れが変なラインを描くので慣れが必要です
ステアきってても車体は基本的にまっすぐ下がっていきます
低速旋回はタイヤは転がるというよりはズリながら細かくジャンプしてくイメージです

さらに思いつきました
サイドを引いてタイヤにフラットスポットを作ったりすると
左右の同期が一生同じでずれる事がないので振動がひどくなります
タイヤを一回はずして角度を変えて組み直すとかやらないとです
Posted at 2023/06/08 19:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 70カローラワゴン | 日記
2023年06月01日 イイね!

日産R200デフ ABSありなしによるケース長の違い とケース加工

日産R200デフ ABSありなしによるケース長の違い とケース加工日産R200デフ経験が半月の日産デフ初心者です
本気にしないでくださいね

長さが違うんすよ
ピニオンねもとにセンサーがはいるからですね



ABS用のピニオンフランジ
VSS用のギザギザ君がついています
このセンサーお部屋分フランジが伸びているので日産車はプロペラシャフト2軸で長さを調整しているらしいです
ペラも長さがABS用なし用で2種類あるんです
量産車ならねペラの数センチの違いはそんなにコスト増にならなかったのかもしれませんね

自分はワンオフペラなので何本も制作する手間コストをかけたくありません

ABSなしケースのほうが使用ユーザーが多いみたい?でN-ABSケースの方がちょっと流通が少ないです

ちなみに肝心のなかのギア。ピニオンシャフト長は共通です
フランジ長さだけで全長が長くなってます







まだ実際には使用していません
異常があったらまた報告します

元のケース元のギアの組み合わせなので

もともとついていた各調整用のシムで歯当たりもドセンターです
(バラしながらメモとっておいてよかったですw)
もちろんベアリングプリロードも完璧です
いやーらくちん

歯当たり調整用のシムをいっぱい注文しちゃいましたが未使用です

ケース改のこのデフはこのまま積んでテストしてみます

いっこ40kg×3個
棚にしまうとしてもなかなかの強度の棚が必要ですね

バイクのスプロケ感覚でファイナルギア変更したいんです
そのためのスピードメーターECU制御です
サーキット毎にファイナルを変更するわけではなくて
違う仕様のエンジン違う仕様のミッションでいろいろしたいんですよね

さてNAメカチューンでも載せるかってやりたいんです

中にいれるLSDがまだあんまもってないんですけど
理想はすべてのケースの中に機械式LSDをいれたいんです
AE86は歴が長いのですべてのデフギアセットにはそれぞれ自分でキッチリ組み上げたLSDまでASSYしていました
AE86はギアが砕けるんで中身のLSDだけ溜まっていっちゃうんですよw

3S BEAMSの4連スロットルの音なんてもう忘れてきちゃいました
3SGEをNAやりたいんですよね
ないものねだりなので常にエンジン何種類か用意したいんです
Posted at 2023/06/01 19:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 70カローラワゴン | 日記

プロフィール

「棚をもらってきましたので軽くレストア http://cvw.jp/b/1353118/48440170/
何シテル?   05/19 18:54
youtubeのリンク https://www.youtube.com/@pasta418
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たかし君さんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 05:02:17
てっしゃんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:28
nakaかろさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:05

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
維持費の安さを最重視して制作した車検付き街乗りエコ車です 【最新で最終の後輪駆動カロー ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラセダンも持っています。 オイル交換よりもエンジン交換のほうが多いです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86も持ってます いまはNAメカチューンが載ってます 2017 ボディ作り直しつ ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
フレームはⅠ型です 倒立フォークは紫アルマイトで外注しました ヤンキーですか

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation