• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスタ大好きのブログ一覧

2023年12月15日 イイね!

FPC ふゅえるぽんぷこんとろーらーのブラケット 3Dプリンター

FPC ふゅえるぽんぷこんとろーらーのブラケット 3Dプリンター自分のカローラワゴンは元はキャブ車でしたが
EFI燃料ポンプをECUでバリアブルに制御しています
ハイフローなポンプですがアイドル時はほぼポンプ音は無音です



自炊した特性グラフはこちら

DENSOのテクニカルINFOはこちら
SSRそりっどすてーとりれー
とは似ていますが違うみたいです
けっこう大きめの電流を流すことができて
高速レスポンスのようです

知らんけど

抵抗とかを使わずに【ぱるすわいずもでゅれーしょん】して電圧を可変させているので低損失で高効率です

自分はインジェクターdutyなんていうそれはもう目まぐるしく変化するパラメーターで雑にテーブルを作っています
正直アイドル域をうるさくない程度に減速させてるだけです

SUBARUの新しめの純正部品を使っています
PWM制御が難しいから流用する人なんていないのでしょうね
新品だと超高額ですが中古入札ライバルなんてまったくいないので1000円とかで買えました(需要がなさすぎて出品すくなくなって値上がり傾向でした)

この技術でEFIポンプをあっさりキャブ燃圧まで落とすことも可能だとおもいます
(リターン配管サイズが細すぎてキャブ用レギュレターで調整できるレベルまで下げられないっていうAE86車体の話です)
下手なドロップダウンレギュレターでポンプ電圧を落とすと燃えたりしそうなんでお気をつけください
燃料ポンプは10Aとか流れます

大電流ながすからかなヒートシンクボディがかっこいい
純正品なのでファッション要素でヒートシンクにとりまいれました。みたいなのはないはずです
社外パーツってアルミのボディにいれたら高く売れるって謎理論で採用多いですね


助手席のあしもとに転がしてましたw
きちんとマウントしようかな



ここにマウントしようかな
エアコンのエバポ箱ですね夏場はエアコンを動作させれば冷却効果もありますねwww


2ピース構造で設計して



止め点がひとつなのがきになりますが
両面テープもつかっちゃいます


完成
あとはシフトゲートのトリムも6速ミッションで穴がズレてるので
プリンターでブラケットを制作してとりつけしました
ECU周辺は配線がいまだに地獄の様相です
いつかECUもブラケットを製作してスマートにしまいますよ
いつかね
だって追加工事とか配線変更とか多いんだものー!!



つづいてハヤブサヘッド4AGのエンジン台用のメーター&スイッチパネル



完成
スイッチやメーターの現物を測定できていないのでちょっと怪しいとこもあります
寸法測定が遠隔ラジコン測定(素人)なので一回失敗してます


だいたい金属で作るとめんどくさいブラケット部分まで含めて設計するようにしてます
エーモンステーみたいな汎用穴だらけブラケットを使用しないほうがかっこいいと気づいたのは30年前の高校生のときです

バイクのナンバープレート何回か道路におとしましたエーモン穴だらけのとこで破断するんすよね
Posted at 2023/12/15 18:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 日記

プロフィール

「棚をもらってきましたので軽くレストア http://cvw.jp/b/1353118/48440170/
何シテル?   05/19 18:54
youtubeのリンク https://www.youtube.com/@pasta418
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 181920 212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

たかし君さんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 05:02:17
てっしゃんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:28
nakaかろさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:05

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
維持費の安さを最重視して制作した車検付き街乗りエコ車です 【最新で最終の後輪駆動カロー ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラセダンも持っています。 オイル交換よりもエンジン交換のほうが多いです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86も持ってます いまはNAメカチューンが載ってます 2017 ボディ作り直しつ ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
フレームはⅠ型です 倒立フォークは紫アルマイトで外注しました ヤンキーですか

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation