• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

時期遅れのさくらが満開です(アルミテープチューン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日も暑くなりました。
久しぶりのエアコン始動!

お出かけから帰ってきて夕方、ふと思ったので、アルミパッチの追加作業をしてみました。

まず気になったのが、冷却ファン。
片方がエンジン用で、もう片方がエアコン用とか聞いたことが有りますが、両方やれば問題ない!

羽1枚毎に一枚ずつ貼ってみました。

扇風機では、音が静かになった。というレビューも有るので、ファンの抵抗が少しでも減れば良いなと。
2
ついでに、ラジエターのカバー。
位置は、なんとなくです。
3
ヘッドライトにも追加。
ボディーの端に有りますからね。
4
ボンネットにも。
入る空気は拒まず!
5
ヒューズボックスにも。
なんか効果あるの?
6
お遊びで、グリルに1枚だけ。
気がつく人、居ないよね。
7
室内では、なに?
天井の握るやつ。

単にアルミテープをペタンと貼っていたので、剥がして、さくらを貼り直し。

2列目、3列目は、ただの四角いアルミのままです。
気が向いたら交換しよう。
8
リアハッチ部。
ここどうなんだ?

わくわくゲート開けただけでは見えないところです。
9
テールランプユニット。
ここは重要だと思う。
10
ダンパーのヒンジとか、エアロの端っこに追加。
11
リアハッチの下端にちょっぴり。

普段はハッチ開けないので、なかなか見られません。
12
これまでは、アルミテープをギザギザに切った、オシャレ度0のテープを貼っていたけど、こういったパッチだと、ポチポチと貼りやすいですね。
ただ、アルミテープには結構無駄な部分が残ってしまうのでもったいないですが。

今回お店で目についたもので、それなりのサイズと、角が出そうな形が「さくら」だったのですが、こういった形を打ち抜くタイプのカッター?良いですね。
気軽に張り足せます。

見えるところでも意外といけるところが...
おっさんのステップがさくら模様いっぱいなのはどうかと思いますが。
(今回は、リアのウインドウ部と、ドアミラーしか見えないよ)

ただし、形状が複雑なほど、台紙から剥がす難易度が上がると思います。
程よい形が見つかると良いですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサイドのエアロパーツ作成その①

難易度: ★★

C-HRのダックテールの台座作りとスムージングその②

難易度: ★★★

フロントリップスポイラ塗装取付

難易度: ★★

擦り傷塗装補修

難易度: ★★

オリジナルリアディフューザーの加工

難易度:

アンダーガード貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation