• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@1988のブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

三菱コンセプトG4





どうなんでしょうなぁ~(-- )

これを市販しても世界ではいいとは思うけど、日本に導入するとすれば埋もれちゃうだろうね~(´・ω・`)


日本版なら



画像使い回しでごめんなさい(笑)

こういう方向性なら売れるんでないかい?と…(^◇^;)アハハ


コンセプトG4と俺が描いたミラージュセダンサイボーグを比較ww


コンセプトG4↓








ミラージュセダンサイボーグ↓







またまた画像使い回しでごめんなさい(^^;)



うっ……(・_・;)



これは好みが分かれそう(;´Д`)


モダン派とスポーティー派に(苦笑)



ミラージュのほうもよく見ると昔のミラージュのテイストが混ざってるんだよね(*´▽`*)

サイズとコンセプトは初代、つり目はC50系、リアを正面から見るとCAミラージュっぽい感じ♪


乗ってミラージュもいいけど、CMに「リフレインが叫んでる」とか「ダイアモンドダストが消えぬまに」とか使ってみたらどうだろ?( ´艸`)

「Drive@earth」より

「選ぶのはあなたです。」

「未来をひらく技術と信頼。」←昔のように信頼を取り戻してほしいから


「新技術をときめきに。New motoring wave」

「もっとクルマをおもしろく。元気、三菱」

「heart-beat-motors」


とか過去のキャッチフレーズを織り交ぜて使ってみたり、そのまま使ってみたらおもしろいんじゃない?(*^^*)






そういえばGoogleで「ミラージュセダン サイボーグ」で画像検索すると俺のイラストが一番最初に出てくるんだけど(爆)

合間にもちょいちょい俺のイラスト画像が入ってるし(爆)


ウケるw









Posted at 2013/04/05 01:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月30日 イイね!

見かけたクルマ&独り言

おととい見かけたクルマは


家の近所にすごいのがいました(笑)


A31セフィーロの後期型


色はグレーかな…

この見た目に 


このホイールを付けてました♪

ただ、このセフィーロのケツを見たことないので後期型確定とは言えません( ̄。 ̄;)エッ



次は家から見える母校の中学校の近くから出てきた黒のリーザOXY-R!!(゚Д゚;)

いつも停まってるのは見てたんですがおととい初めて走ってるところを見ました(笑)

50代か60代くらいのおじさんがオーナーのようで、目の前をゆっくり通過したときはジーッと見てしまいましたww

まだOXY-Rが生きてるなんて素晴らしい♪

小学生の頃に友達のお母さんが白のリーザたぶんチャチャに乗ってて遊びに行くたびに見てた記憶があります(笑)



朝の通勤時の家の前の道路もすごいのなんのww

いつも通るのは白のセリカカムリ

セリカとカムリじゃないですよ(爆)

初代ですよ!初代(≧▽≦)


ライトグリーンのH30系ミニカ…SR-Z?も通りました♪

L40系カローラⅡかコルサかターセルか…そんなのも通ったり♪

180SX後期とか走り屋系のクルマも通ります(*^^*)


あとグリーンのH22Aミニカ…
クロスのイケイケリアスポイラー付けててダンガンルックで、どこかで見たことあると思ったらみんカラにいる方のミニカでした(笑)


最近見なくなったのは後期の白ダンガン(´・ω・`)


川口市内でも意外とレアなネオクラ車が見れるのはうれしいです(*´▽`*)




あ、教習所のほうは最近は薬を飲んではいるのですが恐怖感でなかなか行けない状態でして(ノД`)

それでもなんとか仮免と二段階には漕ぎ着きたいので頑張ろうとは思いますが卒業できる可能性は低いです(´Д`)

卒業に間に合わなくて期限切れになったら試験場での一発試験にしようかと思ってます(;´Д`)

必ず免許を取らなければいけないので(^^;)


ミニカダンガンオフもありますしσ(^_^;
仲間の期待を裏切るわけにはいきません…



社会不安障害なんて無ければいいのに~ポイッ(-_- )ノ⌒

心身共に健康っていいなぁ(´・ω・`)

うらやまぁ~♪( -_-)ジ~ッ




もひとつ(笑)
気になってたオーディオはオクで落札しますた(≧▽≦)

最低限必要な物を買い集めると所持金1000円ちょっとまでなくなりそう(爆)

ダンガンオフの参加費用も考えるとオーディオボードの在庫があったとして買えても、ルーフライニングを交換する費用が無くなっちゃうからルーフライニングは見送り(^^;)

内装ボロのままの参加が確定ですなww

高速道路を走れる費用もあるかどうかわかりません(爆)

調べたら高速道路使って5時間台、一般道路使って10時間台(笑)

耐えられるかい?走れるかい?ダンさん(笑)


3G81 DOHC5VALVEターボエンジンよ!頼むぜ♪






めちゃくちゃな内容でごめんなさい(^^;)









Posted at 2013/03/30 23:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月31日 イイね!

現代のクルマ達をおもしろくする

本題に入る前に…



愛車紹介のイイねが79人になりましたヾ(^▽^)ノ

キレイでないクルマにイイねを付けてくださいましてありがとうございますm(_ _)m








では本題にGO♪w




今のクルマはつまんないと言われてるけど(実際一目惚れするクルマが無いw)


おもしろくするヒントは20数年前のクルマ達にある(^ω^)


ブログに載せたアルトワークス、ミラターボTR、ミニカダンガンもイイねを34人の方に付けていただきました♪

今までのブログの中で過去最高数のイイねです(^^)


もし、この3台が復活すればN-ONEより売れる可能性も無くはないかもしれません(笑)

上限価格設定が120万円でカタログやCMを当時リメイクならターゲット世代の30代後半~50代にはウケるかもしれません♪

逆に新鮮だということで若者にもウケるかもしれません(笑)


競技向けグレードを設定すればなおさら注目度は高いでしょうw



カローラGTイメージイラストにも11人の方にイイねを付けていただきました♪


カローラGTも86の半分の価格で買えたら…

可能性はある(笑)



イイ技術、イイ素材、また再燃してきたスポーツモデル熱…



このチャンスをメーカーが活かすか殺すか…


MT要望もなかなか高いみたいだし( ´艸`)






でもまぁ、このブログをメーカーの人間が見てるとは思えないしww


でもさ、今の大学生や新成人が乗りたいクルマはプリウスだとさ(苦笑)

バブル時代の大学生が乗りたいクルマはシルビアとかプレリュードとかの2ドアクーペだったのにね(笑)




若者がクルマから離れてるんじゃない、メーカーがおもしろくて楽しいクルマを造らなくなったから離れるんだ(笑)

一昔、二昔前はカッコイイ・楽しい・おもしろいクルマがたくさんあって、親や周りもそういうクルマを所有してたりしたしテレビでもクルマ番組やCMを放送してたからクルマに興味を持った子が真のクルマ好きに育ったんだと思う(*´▽`*)


俺の場合は周りにクルマ好きがいなかったから見たり乗せてもらったりしてるうちに熱いクルマバカに育っちゃったけどww



とにかく、昔みたいなクルマを出せばクルマ好きは必ず興味を示すことは確実(≧▽≦)

メーカーがクルマ好きやファンの心を鷲掴みにすれば離れることはない(*^^*)








あー(´Д`)


三菱も一目惚れするような新型車出したり、バックオーダーでもいいから全パーツ新品供給するような旧車オーナーにも優しくなってほしいなぁ(´ー`)


もし三菱がミニカダンガン復活させたら死ぬ気で貯金して買うわ(笑)


Posted at 2013/01/31 02:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月15日 イイね!

希少車だらけ

オクがとんでもなく凄すぎる(゚ロ゚)






デボネアのリムジン

日本に一台しかないらしい…
デボネアリムジンなんて見たことないぞ(゚ロ゚)








ミラージュⅡのセダン!!
しかもターボ(゚ロ゚)
ミラージュⅡでも珍しいのにセダンがあったのか!?と(゚Д゚)





三菱教習車

AT車ではあるが好き者にはたまらないね~( ´艸`)

コンフォートよりこっちがいいってのが三菱好きの本音(笑)





ギャランΣ

Σさんかっくいー(>▽<)
しかも5MT(〃▽〃)






なかなか無いギャランVR-4の前期(〃▽〃)

前に近所にあったシャトーシルバーのヴィエントでも興奮したのに前期の黒VR-4なんて目の前で見たら溶けそう(*´▽`*)




B12サニー

フェンダーミラーが渋い( ´艸`)





S13後期シルビアQ's
こんなにキレイでフルノーマルのシルビアはなかなか見ないよね~(*´▽`*)




スカイライン
限定車…
ポールニューマンのも見たことないけど、これも見たことないな~(゚ロ゚)




キレイすぎるスカイライン( ´艸`)





キレイすぎるAE86カローラレビンGTV

あー、こんなレビンなら欲しい( ´艸`)




カリーナSE

このモデルだとGT-Rとかが多いけと1800SEとは…心掴まれちゃうなぁ(*´▽`*)



こんなに希少車ばっかりだと欲しくなっちゃう( ´艸`)



希少車ってどこに停めてもわかりやすいし、他人とかぶらないから同車種を見かけた時はうれしいし(>▽<)
だから希少車って大好き(^з^)-☆


DB51エブリイの時もそうだった♪
オパールブルーメタリックのエブリイってなかなかいなかったから駐車場で見つけやすかったし、2003年にDB51が廃車になったあと2005年に近所にオパールブルーメタリックのDA51エブリイのスーパーマルチルーフのRXが停まってるのを見た時はめちゃくちゃうれしくて写メ撮っちゃったくらい(*´▽`*)


愛車以外のH21Vダンガンなんてまだ一度も生で見たことない
もん(´・ω・`)


↑オク出品時代の俺のダンガン(笑)

これはまた後日記事にします(^^)
出品時代と変わってる部分もあるので♪(^皿^)


Posted at 2013/01/15 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

成人の日

俺の成人式は2009年でした(´ー`)

当時、川口市の成人式に行ったけど…

最初から最後まで独りきり(爆)

同級生と出会うこともなく、周りは同級生と出会ってワーキャー言ってて(苦笑)

独りきりであまりに寂しすぎて耐えられずにバスに乗って帰りましたよww



今年の成人は1992年4月2日~1993年4月1日生まれまで…でしょうかね(^^;)

おめでとうございますm(_ _)m




1992年といえば


K11型マーチがデビュー

L300系オプティがデビュー

T190系コロナがデビュー

CR-Xデルソルがデビュー

ヴィヴィオがデビュー

E100系カローラFXがデビュー

AE100系カローラセレス・スプリンターマリノがデビュー

サイノスがデビュー

E5,E6,E7,E8系ギャラン・エテルナがデビュー

レパード Jフェリーがデビュー

T190系カリーナがデビュー

AZ-1がデビュー

90系マークⅡ・チェイサー・クレスタがデビュー

カルディナがデビュー

ランサーエボリューションがデビュー

インプレッサがデビュー

ドマーニがデビュー

三菱のAT「INVECS」開発

三菱の「MIVEC」開発


ミニカ、ミニカダンガン、ミニカトッポのH22A・H27A後期型がデビュー

ミニカのネタで行くと(笑)
以下1992年1月発行「ミニカ新型車解説書」から


《開発のねらい》

「ミニカシリーズは89年1月のフルモデルチェンジ以来、軽自動車の新規格改正に対応、ウォークスルーバン及びトッポを追加して、ユーザーニーズに対応し大変好評を得てきました。このたび外観及び内装のリフレッシュ化、車種類別の追加(トッポ DOHC-T/C車)を図り、ユーザーニーズの多様化に応えると共に、国内における安全意識、環境保護の高まりに対応するため、4ABSの採用、サイドドアビームの採用、リア3点式ELRシートベルトの採用等の安全対策やブレーキパッド・シュー、各ガスケットのノンアスベスト化、ブレーキ液、クーラントのロングライフ化による廃棄物低減等の環境保護対策を実施し、商品力の高い魅力ある車としました。」

《外観》
①新デザインの樹脂製大型フロントバンパー及び大型エアロバンパーの採用〈全車〉及びステップ付きリアバンパーの採用〈ミニカトッポ〉

②新デザインのヘッドランプ、フロントターンシグナルランプ及びフォグランプの採用

③フード一体式エアスクープの採用〈DOHC-T/C車〉

④開放感に富んだ使い勝手の良い電動キャンバストップの採用〈ミニカトッポQc、Qt〉

⑤ルーフスポイラー(小型)の採用。〈ミニカピアチェL、3ドアμg、5ドアμL、μG、ミニカトッポQa、Qc、Qt〉


⑥プッシュボタン式のバックドア開放機構の採用

⑦高性能ラジアルタイヤの採用
・ピレリーP700-Z(155/65R13 73H)〈ミニカ3ドアダンガンZZ-4〉

・ヨコハマ グランプリM3(155/65R12 71H)〈ミニカトッポQt〉


《車室内》
①新デザインラグジュアリータイプ3本ウレタンスポークステアリングホイールの採用。

②上下調整式リアヘッドレストレイントの採用。

③4スピーカーシステムのカセットデッキ内蔵AM/FM電子同調ラジオの採用。なお、リアスピーカーは2ウェイバスレフ形ボックススピーカーを採用。〈ミニカ3ドアミラノ、μg、5ドアμG〉

④フルエアミックス式ヒーターを採用。

⑤センタードアロックシステムの採用。〈ミニカ3ドアミラノ、ダンガンZZリミテッド、1:2ドアレタス、トッポQ3、Qc、Qt〉

《自主規制対応》
①ステアリングロックの採用
②合鍵作成防止機構の採用
キーシリンダー内部のタンブラ高さを一定にして外部からタンブラ高さを読み取れない構造としました。
③イグニッションキー抜き忘れ防止ブザー機構の採用。
イグニッションスイッチOFFでイグニッションキーシリンダーに差したまま運転席ドアを開けると警告ブザーが鳴る構造としました。

・アスベストフリー化
①エンジンのガスケット
②ブレーキディスクパッド及びライニング

《安全性》
・予防安全
①シートベルトの装着を促すシートベルトウォーニングランプを採用

②後続車が確認しやすいハイマウントストップランプ装着車の拡大及びハイマウントターンランプの採用。

③ABSの標準装備又はメーカーオプション設定。

・衝突安全性
①後席乗員を保護するリア3点式ELRシートベルトの標準装備又はメーカーオプション設定。
②側突時の安全性を向上させるサイドドアビームを採用。
③転倒時の燃料漏れを防ぐロールオーバーバルブの採用。
④室内の各部位に難燃料化材料を採用。


・エンジン表示文字変更
SOHCでは「CYCLONE」→「MITSUBISHI」
DOHC5VALVEキャブでは「CYCLONE」→廃止
DOHC5VALVEのMPIでは「CYCLONE ECI MULTI」→「ECI MULTI」


ヒートプロテクター形状変更、ユーティリティーグリップ(インパネのバー)の形状及び材質変更、ショルダーベルトホルダー採用、フットレスト採用。


後期型って豪華(笑)



補足・H21VからH22AにモデルチェンジしてAT追加されたときにスタビライザーをAT、MT共に形状変更されてる(゚Д゚)エッ




外は雪…
松任谷由実のブリザードを聴きたくなるなぁ(笑)

期間限定でランプブラックのダンガンがソフィアホワイトになるww

って、俺の愛しのダンガンがちょいと心配(^^;)
そりゃ福岡でも雪かぶってたかもしれないけどσ(^_^;

明日、技能教習あるけど大丈夫かな…
積雪で中止になる場合がとか書いてあったけども(苦笑)

Posted at 2013/01/14 15:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「t.kamoさんダンガン売っちゃったのね…残念(´・ω・`)」
何シテル?   09/30 16:39
KAZU@1988です。気軽にカズくんと呼んでください(^^) そしてクルマをこよなく愛するゲイです↑↑皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型!?ミニカダンガンZZ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/27 01:28:44

愛車一覧

三菱 ミニカ ダンくん (三菱 ミニカ)
10歳の時に母方の伯父が乗っていたランプブラックで3ATの1991年式H22Aミニカダン ...
その他 グランツーリスモ6 その他 グランツーリスモ6
グランツーリスモ6のフォトギャラです(≧∀≦)
その他 グランツーリスモ5 その他 グランツーリスモ5
GT5フォト
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
ミニカダンガン画像サンプル

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation