ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ゆーりっく2]
ゆーりっく2のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ゆーりっく2のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年12月14日
民主主義は上手くいかない
さて、民主主義をテーマに掘り下げた第2回目の記事です。 前回では、政策圧力というものを考えた時に、それを越えないと政策は変えられませんよという提起と共に、 民主主義の本質とは、当時の経済膨張を背景にした立法府の機能不全、これを従来のトップダウンからボトムアップに変える事によって解決しようとしたの ...
続きを読む
Posted at 2014/12/14 15:41:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年12月12日
民主主義って何だろう?
長らく放置して居ましたが、民主主義というテーマを少し掘ってみましょうかね。 という記事になります。 前の記事を放棄してですが。 切っ掛けというのが、政策圧力というものを考えた時に、政権交代でも変わらない事案、つまり政権交代でも変革させるのに政治的な圧力が足らない事案があるとします。 例えば労働 ...
続きを読む
Posted at 2014/12/12 19:01:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年07月28日
因果推論とシメントリー(対称性)、論理のお話続き
経過報告の記事になります、論理構造の上下層の優位性についての議論は探してみたところ、皆無、未踏破かと思われます、絶対にしてるハズなのにな? 今は見つからないと 適当な理由を考えれば、論理構造における上下の優位性というのは、自然科学においては自明であり、社会学においては度々都合の悪い論理であり、哲 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/28 20:59:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年07月16日
頭をすっきりさせよう、論理学
えーと久しぶりの書き込みになります。 今のテーマなのかな、減価ベースの製品世界=現物及びコンテンツ 失業率と需要(通貨)世界の乖離というのを、構造的に出しちゃいましょうと。 ここら辺頭をすっきりさせて、取り組むために、解りやすい論理学とは?という色の違う記事を書こうかと思います。 というのは ...
続きを読む
Posted at 2014/07/16 17:06:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年03月30日
えーと?
思考がまとまらないというか、個人主義下のエリート主義と集合もしくは共同体主義? 相対的な思想の分布によって、3すくみ構造に対して何かしらを落とし込もめるかなと思ってるんですが、方向性的には恐らく今の3すくみ構造に対して無駄だと気づいてます。 そもそも、固まってないんだもの、3すくみ構造(笑) それ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/30 21:36:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年03月14日
小公主、小皇帝、個人主義、そしてケインズ理論
さて、前回に引き続き、個人主義をテーマにして、その境界線を明確にし、何が社会にとって有益なのかを探ってみましょう。 当ブログの立場としては、資本主義=個人主義の台頭⇔大量消費社会⇔イノベーション理論分野の技術革新への応力増大⇔『資本主義』下のケインズ理論の妥当性の増大⇔インフレーションメカニズム ...
続きを読む
Posted at 2014/03/14 23:35:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年03月13日
一神教と国家という本を読んでますよと
最近の私のアウトプット期間が、ダメ過ぎるという理由で(笑) インプット期間に切り換え、興味のある本から読んでますが、一神教と国家という本が、意外と面白い。 私なんかが本を選ぶ理由というのは、大抵が、本屋に行って興味の関連系統の網を張りながら、目次のパッと読みをしてですね、 で、目次で大体の中身に ...
続きを読む
Posted at 2014/03/13 19:27:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年03月04日
善と経済(ブラック企業の是非)
えーと、単純にこれ書きたかくて同テーマに取り組んだんじゃないの?と、疑われるような内容になるかと思いますが、前回の記事の論理を、他の事例で焼き増しした時にも例外なくこうなりますよと。 ポジショントーク抜きに、取り組んでいただきたいと思っています。 ブラック企業の是非ですね、特に過労死と自殺におい ...
続きを読む
Posted at 2014/03/04 22:40:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年02月24日
善と経済(コモンズの社会効用の最大化)
さて、善と経済3回目。 今回は社会効用の最大化と題しまして、同テーマを掘り進めたいと思います。 まあ、もうやったよという方もおられるかと思います、えーと、同テーマは、リチャード・アレン・ポズナーの弁と同じ事なんですよね。 当ブログでは、善の構造と、共同体の力関係の構造が同一ですよと、 その理由 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/24 21:32:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2014年02月19日
3すくみ構造に注目してみよう
前々回の記事で、市場経済と国家と通貨は、3すくみの構造状態にあると書きました。 詳しくは、資本主義は、市場経済=市場経済の成長=インフレーションメカニズムが、他の2項を上回り続ける時代の事だという話です、えーと、主に輪栽式農業等による農業革命と呼ばれる人口増加によってですね、そういう時代がきまし ...
続きを読む
Posted at 2014/02/19 21:49:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
ゆーりっく2
ゆーりっく2です。よろしくお願いします。
0
フォロー
1
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation