ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ゆーりっく2]
ゆーりっく2のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ゆーりっく2のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年09月04日
富の強奪③
さて、公共財及び共有財観点からローカルコモンズに着目している記事、第三段ですね。 都市のスプロール化に明確に対抗する方策として提案しました、都市を完全な個人資産ではなく、公共財と見なす観点が必要である。 ※原理的に混ざってるとしましたね、この根拠は都市ストレスでもなんでも良いでしょう 欧州は景観 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/04 20:24:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年09月03日
現代に現れたローカルコモンズ
公共財及び共有財ですね、ローカルコモンズの階層を限界としますが、多人数によって運用すると、より効用の高まる資産がありますよとしました。 このローカルコモンズは、一度ピックアップしたい所。 今の全体の流れとしては… →経済のダイナミズムは通貨の流れではなく、都市集積による雇用の発掘と都市の衰退に帰 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/03 18:58:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年08月31日
富の強奪②
さて、記事名にたどり着くかも解らないんですが、公共財の独占に対するインセンティブですね。 都市の地価において、その傾向が見られ、都市の衰退原因というか原理ですよとしました。 まあ、取り合えず確認したいなら見てくださいねと、けして長い記事ではありません。 今回の記事では、公共財の独占について、特別な ...
続きを読む
Posted at 2013/08/31 19:04:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年08月29日
富の強奪①
えーと、記事名だけで内容が想像出来る人が多いでしょうが、今回の記事の内容は、公共財の独占について 都市の地価によるスプロール化を参考背景に、考えてみようかと思います。 さて、当ブログは経済問題を都市集積よるイノベーションによって解決しようと提案しました、その内容は、単なる持続的な需要の集中による ...
続きを読む
Posted at 2013/08/29 21:45:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年08月24日
財政インフレ
えーと、財政インフレですね。 これからの課題というか、今のリフレ政策の話題でもあるので簡単な命題にしてお届けしようかと思います。 さて、当ブログの結論として需要は密度から相乗効果を産み出す。 結果、継続的な需要は都市を作り出し、莫大な雇用と通貨需要を産み出し、それをイノベーションによって維持し続 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/24 20:11:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年08月17日
箱庭幻想:やっぱりイオンって強いよね
消費に対して、需要の消化率ですね、これ供給場所を迷路みたいな形にすると効率よく?消化するんじゃないだろうかと言う予想がありまして、 以前不便な迷路型の商店街を推奨してみました。 今回は、未来の都市の形と題しまして、大型のイオンモールの形って現段階でやっぱり理想的だよねという記事。 イオンモールと ...
続きを読む
Posted at 2013/08/17 22:22:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年07月31日
農村の回復について
今、商圏ベースに、都市集積の相乗効果を適当に把握してますが、というのは、それなりの確信があり証明の分野となると、個人が小さい規模でやっても無駄ですからね。 その場合には大きな反証探しになるわけです。 それで、面積辺りの需要密度を稼げない職種についてですね。 例えば、生存に必須でありながら、需要密度 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/31 22:13:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年07月28日
需要密度、適当予想とマル経と共産党と
えー、おそらく需要密度を定式化出来ますよねという所で、 だって、密度的な頂点から消費の確率分布、これ移動速度で変わると思うんですけれど、と、それぞれのサービスの減価率から、まず必需品やらで貿易(地域)均衡を取るサービスによって、基礎の需要密度を割り出せますよ、そして密度的に濃いところに相乗効果が中 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/28 22:30:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年07月23日
政治の話
前回の記事が、参議院選挙前日ですか。 非常に空気読まないタイミングだったんですね、今回反省を踏まえ政治の話なんて書いてみましょうか。 最近の政治なんてのは、極論のパッチ当てで動いてますよね。 ギリシャにしても、破綻してから緊縮のコンセンサスを得ましたよと。 逆に言えば、破綻してなければ緊縮のコンセ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/23 22:32:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年07月21日
んー、経済の話
経済って、下手に知ってる人の方が面倒臭いよねという話なんですが、 彼らは何を知りたくて、経済について学んだ、考えたのかって事を忘れてるんだと思うんですよね。 知識というのは、自分という器に、何が何だか解らない水を、並々注ぐだけでも満足するよなという話もありまして、まあそれは単にうんざりしてるだけ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/21 22:59:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
ゆーりっく2
ゆーりっく2です。よろしくお願いします。
0
フォロー
1
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation