• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーりっく2のブログ一覧

2013年06月06日 イイね!

貧困層が、イノベーションを嫌がる理由

さてさて、昨今の貧困層はイノベーションの拡大による経済成長(インフレ)ではなく、 完全競争による限界費用(デフレ)を、いわゆる新自由主義を、支持する変わった性質を持ってます。 世界的に、貧困層に見られる、新自由主義の支持ですね。 これ何故なのか。 トラフィック理論で少し触りました、情報需要の性 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/06 19:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月05日 イイね!

減価率範囲内での競争原理

書いてないけど自明ですよという話。 供給曲線をベースに、減価率の限界範囲は、競争関係となり、地域内に平衡しますよと、解りますよね? ■費用保存バイアスの法則 今、勝手に作りましたけど、購買力平価説を、生産品に取る場合、生産品の価格は、生産地の購買力平価に収束しますね。 通貨です(笑) 生産品 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/05 22:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月05日 イイね!

需要密度の均一化と産業のチェーン化は、イノベーションを涸渇させる

都市集積による成長戦略から続きの話です。 都市のスプロール化と、需要密度の累乗及び限界点について詰めなければなりませんね。 日本の田舎の風景ですが、ぺったんぺったんと、チェーン店による金太郎飴みたいな光景が、幹線道路沿いから続いています。 日本は、比較的小規模農業の保守とリフレ政策で、需要密度 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/05 22:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月05日 イイね!

だが、都市集積はイノベーションを保証しない

個人的に、面白いお話なので、止まりませんね(笑)(笑) 完全雇用の命題と合わせて、都市集積の話をとにかく全部やっちゃいましょう。 完全雇用に関しては、需給の不一致、もしくはパレート最適の不均衡として命題があるのかな。 都市集積(需要密度の累乗)がイノベーションを産み出す役割を果たすというのは、 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/05 21:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月04日 イイね!

キャズムと都市集積【イノベーション】

ちょっと寄り道ですね。 キャズム理論と言うとマーケティングの話なんですが、当ブログなんかは、マーケティングの理論も多用します。 トラフィック理論なんかも減価率の世界に親和性が高いとしましたが、ツールを限定したがるのが、経済学の不思議な所ですね。 ■キャズム理論 商品のブレイクの仕組みを、説 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/04 22:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月04日 イイね!

都市集積による、マネジメント業の出現。

ミクロ視点では、恐慌を全く説明できない事がわかりました、 ですので、都市集積の延長にあるサービス業の一種、マネジメント業の性質をですね、 経済のガワの部分として、マネジメントの問題が恐慌なんだと説明しなくてはなりません。 というか、説明が出来そうに無い以上、『マネジメント業がなければ、恐慌は無いん ...
続きを読む
Posted at 2013/06/04 21:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月02日 イイね!

物価は減価率を限界とした伝言ゲーム

さて、核心的な内容になるかと思います。 マルクスによると、現代社会は、資本家と労働者で構成される社会(資本主義)ですが、 シュンペーターは、その資本主義による経済成長の大きな要素をイノベーションとしました。 そして、ジェイン・ジェイコブズは、イノベーションを都市集積(需要密度と多様性)に求めたの ...
続きを読む
Posted at 2013/06/02 22:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月01日 イイね!

国民にとって、もはや唯一の健全な貨幣、均衡前提にある世界通貨の、製造業を守ろう。2

さてさて、都市集積による、イノベーション理論の記事を、挟みました。 2回目の記事です。 このあと物価について、やろうかなと思いますが、前回の記事でやりました、都市集積によるイノベーションとは即ち『需要密度』の増大によるプロダクト・イノベーションなんですよとしましたね。 ここで指すプロダクト・ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/01 22:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月31日 イイね!

【需要創造】人口集中による新たな需要の開拓が、人類の経済の歴史

さてさて、次の記事にいくまえに、イノベーション理論のお復習。 人口(需要)集中による、需要増大による新たな需要(供給)の開拓、いわゆる産業革命の要因である、サービス業の開拓ですね。 これは、即ち需要の連鎖的なジャンプアップとなります。 産業革命では、労働集約型の産業の必要性により、都市への人口集中 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/31 23:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月31日 イイね!

国民にとって、もはや唯一の健全な貨幣、均衡前提にある世界通貨の、製造業を守ろう。

面白い題材で、取り組む今回の記事のテーマは、『通貨』と『均衡』です。 個人的には、レッテルの貼られた共産主義のやり返し、なんてのを、共産主義をテーマとした試みは、再びなんですが、やりたいなという気運なんですが、こちらも面白いテーマかと思います。 ■通貨の仕組み 今回の記事を書こうと思い付く経 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/31 21:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

ゆーりっく2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation