ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ゆーりっく2]
ゆーりっく2のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ゆーりっく2のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年12月02日
先に仮説を立ててしまおう。
では面白いので勝手にどんどん進んでいきます。 個人評価の権利=個人の持つ価格設定の優位性 これさえあれば、個人は全ての製品を買えるようになるまで、自分の扱う生産物を値上げする事になります。 かつての日本の構図はこう 海外との技術格差(技術優位)で製造業が富を得る。 余剰労働力とも言える周りの ...
続きを読む
Posted at 2011/12/02 21:16:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2011年12月02日
歴史から紐解く民主主義。
現状の回復案には お互いの労働価値の評価の向上=価格設定の優位性の保持=雇用の回復と雇用のあり方の提示 雇用と賃金の確保が必要不可欠になります。 労働価値の評価が上がれば購買力=需要が増えるからです。 景気が良くなり、問題解決のプロセスの一歩へ。 過去から適当に考えてみましょう。 農業が ...
続きを読む
Posted at 2011/12/02 21:02:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2011年12月02日
事なかれ主義
事なかれ指標でもつくってみたらどうか。 問題を真摯に受け止め、解決策を提示し プランを立て実行に移す。 これが出来なかったのが各国の政治です。 どれだけ不合理な世の中だったのか、個人的に打ちのめされています。 問題の解決には、問題の発見と解析が先に必要になります。 すべてを放置してきて何を ...
続きを読む
Posted at 2011/12/02 20:58:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2011年12月02日
経済建て直しのプラン
当ブログを理解しないとついて来れない内容になるかもしれませんが 建て直しプランです。 まず第一に社会保障と経済を繋ぎ合わせてしまう事です。 出口は財政になりますね。 国債をバカみたいに増やせば、同じような問題が未来永劫起こり続けます。 財政は一定でなければ困るのですから消費税が良いか? ...
続きを読む
Posted at 2011/12/02 10:42:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2011年12月02日
現実から目を背ける論
ポパーの反証可能性の話から、 基礎的な学問の根元と言えば論理以外に無いでしょう? 国民の何割が基礎的な学問の大前提『かがく』を知っているのでしょうか? 間違った教育の末の結果、待っていたのは訳の解らない民衆の妄想と権威主義。 例えば経済混乱で戦争は起きない? 安全保障は国の基礎中の基礎です ...
続きを読む
Posted at 2011/12/02 10:14:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
プロフィール
ゆーりっく2
ゆーりっく2です。よろしくお願いします。
0
フォロー
1
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2011/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation