• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーりっく2のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

あれ?見当たらない。借金の歴史。

さて、かの著名な経済学者ジョンメイナードなんとかさんは、貨幣の歴史を、借金の歴史と位置付けました。 交換と言うよりは、信用の歴史である。 それが1930年の貨幣論。 まあどっちでも良い、貨幣では交換も信用も成り立つんだから。 そして、ジョンメイナードなんとかさんは、その借金の歴史で最も大 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/31 22:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月31日 イイね!

アダムスミスを繰り返そう。セイの法則の命題

さてセイの法則について。 供給は需要を産み出すとかで、労働価値説のネタ元の話、セイの法則を続けてみます。 細かくやろうって話。 これ正しくは、 供給は需要を産み出す『可能性がある』 退職したおじいちゃん達の老後の無料サービス、ボランティアが既存の地域ビジネスを破壊する事例がありまして、お ...
続きを読む
Posted at 2012/10/31 20:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月30日 イイね!

何故、日本では経済学のパラダイムシフトが起きてないのか?ポスト新自由主義

山口二郎さん編書のポスト新自由主義という本がありまして、 アメリカの現状と政策について書いてあります。 認識として私と変わらないレベルでの話なんなんですが、 シュンペーターヴィジョン、つまり産業あっての経済政策という認識の欠落が、日本の経済学や政治特有の物であると書いてあります。 お隣韓国も ...
続きを読む
Posted at 2012/10/30 23:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月30日 イイね!

んー疑問だ、頭の中どうなってんだろう?フシギ

この人らは、命題の意味をどう解釈してるんだろう? こんなのは、只のプロテクトなんだから、プロテクトの組み方理解して、根拠で崩すだけの話ですよね。 否定出来てると思ってる?人は、教養が無いんじゃないのかなと疑問に思ってしまう。 労働価値説の否定。 これ究極にはセイの法則の命題否定ですよね。 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/30 01:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月28日 イイね!

【我執故に大正義】競争原理の行く先は

前回の記事の続きですね、インセンティブの例から人は競争を好むといった傾向は、必ずしも真理ではないという記事をやりました。 まあ競争の条件付けの細かいこと細かいこと。 それでも競争の結果、今の世の中になってるんですけれど。 さて、競争原理といえば、淘汰が組み込まれているんですけれど、競争した ...
続きを読む
Posted at 2012/10/28 21:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月28日 イイね!

音楽でも聞こうよ。

愚痴でもこぼしたくなる、内容の記事を、音楽で飲み込もうよという企画 年を取ると、だんだん新しい音楽とは疎遠になりますよね、という話なんですが ※ツールについていけないとか(笑) 最近買ったのが、葉加瀬太郎さんのひまわりを聞きたさでベストアルバム 一応コールドプレイなどの、耳に入った曲は聞いて ...
続きを読む
Posted at 2012/10/28 20:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月27日 イイね!

ブログ不戦条約。最近気になるインセンティブとは。

インセンティブ関連の記事を続けましょう。 人類普遍のインセンティブといえば、まあ、対立です。 対立構造にインセンティブを見出だす人が多いんですね、私もそうなんですが(笑) ですから、出来るだけ逆バイアスをかけないと まともな考えも出来ないと。 ですから、当ブログというのは、どちらかという ...
続きを読む
Posted at 2012/10/27 23:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月26日 イイね!

インセンティブごっこでもしちゃおうかなー。

さてさて、 インセンティブごっこ。 要は功利の研究なんですけど、代表的な例は、 テストに報酬をつけてもモチベーションは上がらないという実験結果です。 ※成績の上下で言えば下がるという話 これについては、条件を決めて色々実験させて欲しいと思うんですが、 面白いインセンティブといえば、罰ゲー ...
続きを読む
Posted at 2012/10/26 23:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月26日 イイね!

じゃじゃじゃじゃあ、何でウォルマート型のデフレに陥るか考えてみよう。

えーと、マルクス経済学を見直して居ます。 そして、ウォルマート型のデフレに繋げようと思いますが。 じゃじゃじゃじゃ、ですね。 ウォルマート型のデフレとはまあYouTubeのサウスパーク ウォルマートで検索してくださいな。 過剰供給によるデフレではない形のデフレですね。 それで数理マルクス ...
続きを読む
Posted at 2012/10/26 01:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月23日 イイね!

貨幣の価値は。

これ何回かやってますけど、貨幣の価値という命題ですね。 貨幣これなんぞやと。 一つは経済自体が、これサービスの交換協定ですから、 サービスの交換協定に必要な触媒なんですが 北朝鮮の記事でやりました、財政政策は他に優位性のある供給であると つまり貨幣供給が政府のサービスとしても成立する。 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/23 19:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

ゆーりっく2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3 45 6
7 8 9 10 111213
14151617 181920
21 22 232425 26 27
2829 30 31   

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation