
こんばんわ( *・ω・)ノ
紆余曲折を経て、やっと直りました。
排気漏れのようなバラバラ音と振動、アクセル煽らないとアイドリングが維持できない症状。
腹を擦ったときにマフラーやっちゃったか?
エンジンチェックランプ点灯は排気漏れに伴う燃調狂いによるものか?
それともO2センサーが逝ったのか?
下潜ったがマフラーは見た感じ何ともなさそうだけど・・・
う~ん・・・
ディーラーで診断してもらえばエラーコードのチェックはできるけど、見た目派手(笑)なため、
入庫できないだろうから自分で何とかってねw
こりゃぁO2センサーだろうとサンビームにレッカーを頼んだけど、先輩の後輩にマツダで勤務している人がいることを思い出し、ダメもとで聞いてみた。
そしたら、症状的に緊急を要するとのことで改造車でも見てくれるとの返事。
その代わり、『違反箇所は警告させてもらいますけど』だってwww
サンビームのレッカーはキャンセルをして、保険会社のロードサービスを手配。
自損事故として車両保険を使うために調査員が車を見に来た。
見た瞬間、『車高低いですね~』>┼○ バタッ
最低地上高9cm無かったけど駐車場の傾斜や地面の凸凹を理由にディーラーでちゃんと計測してほしいと駄々をこねてレッカー出してもらいました(笑)
入庫当日、ディーラーには保険調査員とアジャスターの爺さんが同行。
人の車をジロジロ見てはあーだこーだと・・・(汗)
やっぱり9cm無かったよ>┼○ バタッ
調査員が見に来る前になぜ上げとかなかったのか後悔。
で、調査員が保険会社に報告。
電話で『最低地上高が9cmに満たないとのことで保険適用外です』と涼しい声で言われる始末。
とにかく、そのまま修理に出しました。
サブコンのデータが消える恐れがあるからエラーチェックできないそうで、アナログ的なチェックをしてもらった結果、マフラーに異常は見当たらないのでIGコイルとプラグを交換してみない?と。
自費だけどしょうがないからやってもらったところ・・・
直りました\(*T▽T*)/
腹を擦ったことと今回の異常に因果関係はないみたいで、たまたまIGコイルの寿命が重なっただけでしたww
っていうか、プラグはそろそろ交換しなきゃなぁと思ってたんだけど黒過ぎだろっwwww
レーシングプラグから純正プラグになったけど始動性も良くてシフトのアップ・ダウン時のパンパン音もしなくなりましたとさ。
IGコイル、プラグ、その他諸々で6万弱は痛いけどねw
Posted at 2009/08/29 01:29:11 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記