• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックナイトのブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

言っちゃえ日産!!

言っちゃえ日産!!ホントに言ってしまった日産・・・(-_-;)

三菱さんの燃費不正事件・・・

ある意味日産は偉いと思うが・・・

すごい決断だったでしょう。

指摘する事で日産も被害が大きい事だと思います。

燃費不正は最近だとアメリカで韓国のヒュンダイがありましたが・・・

いろいろとトラブルが多いメーカーなので・・・

それが当たり前の御国柄のメーカーなのであまり驚かないが・・・

流石に三菱となるとショックも大きいです。


しかしながら・・・

他のメーカーも1つや2つあるかもしれませんね。

燃費だけを語れば軽自動車をフルハイブリットにすれば燃費は良いでしょう。

現在アシストハイブリットしかありません。

技術的にはできるんですけど、何故か??

やらない・・・正確には・・・やれない。

社会構造と政治的な物があるんでしょうね。

アルトやミラ辺りをハイブリットにしたら45キロ以上走っちゃいそうで・・・("^ω^)

Posted at 2016/04/21 21:44:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月12日 イイね!

過去所有の車 日産パルサーGTiR

過去所有の車 日産パルサーGTiR去年引っ越しをした時に出てきた写真・・・

プリンターでスキャナ機能が付いてるとは・・・

デジタル化ができました。

この頃はまだ21~25歳頃でしょうか・・・

発表前に契約した日産パルサーGTi R・・・

納車されて首都高速にのったらランチャデルタと遭遇したりといきなりライバル対決

最初の頃はサーキットを走ってたんですが・・・

なかなか楽しかったのです。




最初に車高調整やらピロアッパーマウントやら・・・

タイヤはアドバングローバーでした。

その後、BFグットリッチのコンプTAR1のハードタイプのセミレーシング履いてましたが

流石にひと月で終了・・・








そのうち欲が出まして・・・

JAFのヒルクライムに参加するようになりました。

LSDは前後メカ センターはビスカスの強化タイプ変更

脚もオーリンズに変更

9ポイントロールバー

当時はレギュレーションがコロコロ変わる時期で

セミレーシングダンロップ93J を使用してました。

あっ・・・

デートにも使ってました。




楽しい時代でした。

さて・・・

都合の悪い写真は捨ててしまいます・・・(汗)






Posted at 2015/08/12 23:21:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月26日 イイね!

イニシャルD・・・藤原とうふ店・・・??

イニシャルD・・・藤原とうふ店・・・??この話はノンフィクションです。


先週の話なんですが・・・。

家の庭でRC Fのガラスを拭いてまして・・・

ちょうど母親が側を通りまして、私に聞いてきました。






母親  この辺りで藤原とうふ店てあるの?

     いやね、隣の息子さん藤原とうふ店に勤めてるみたいなのよ。

     車にお店の名前が書いてあって、商売熱心よね~

     美味しいのかしらね? 何処で買えるのかしら・・・?


私   えっ・・・

     確かにAE86のトレノに乗ってて・・・

     藤原とうふ店とドアに書いてあるよね・・・

     群馬県辺りに店が・・・(汗)

     
私は心の中で思いました。

ホントの事を言うとがっかりするかな?

漫画のレプリカと言ったら落ち込むかな?

でも・・・

他の人に同じ事を聞いたら恥をかくので正直に言いましょう


私   実は漫画の主人公が乗ってる車のレプリカなんだよね・・・

母親  えっ・・・



レプリカですけどしっかり機械式のLSDの音がするし、よくできてるような気がします。

いっその事・・・

イニシャルDとかで豆腐でも作ったら売れるかも・・・(笑)


因みに・・・

私は・・・

イニシャル・・・F

お粗末さまでした・・・(汗)
Posted at 2015/05/26 23:11:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月15日 イイね!

初?・・・バージン?・・・o(ToT)o

初?・・・バージン?・・・o(ToT)o 私・・・

免許を取得してから・・・

一回もゴールドになった事がありませんでした・・・(>_<)

今回初のゴールド免許・・・(^O^)/

都内に住んでいた頃は、毎日車に乗る事が多いので・・・

何かと捕まる事が多かったです・・・(>_<)

駐車違反 スピード違反 Uターン禁止 一方通行 携帯 一時停止 飲酒? 

一般的に、この辺りの違反が多いのでしょうか?

なんだか田舎に帰ってから、捕まる事無く、難を逃れ、いろんな危機を乗り越えて・・・(汗)

やっとたどり着いたゴールド免許・・・(>_<)

今後・・・ゴールドになる事は無いかもしれませんが・・・o(ToT)o

安全運転に心がけようと・・・

心から・・・

今日だけ思いました・・・(^O^)/



※ 私がゴールド免許と言うのがどうも納得いかない方が多いと思いますが・・・どうかノンクレームで・・・(汗)
Posted at 2012/12/15 01:16:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月25日 イイね!

ニッサン2000GT・・・歴史に隠れた車

ニッサン2000GT・・・歴史に隠れた車私が昔から気になってた話題です

A550Xってご存知の方がいると思いますが・・・

1963年に、ヤマハと日産が共同開発をして、国産初のGTカーを開発してました

1964年に日産がヤマハとの共同開発を中止してしまい、プロトタイプを完成待たずに中止へ

しかしながら、その年にプロトタイプは完成しました

このプロトタイプA550Xは3台存在して、1台は日産へ、残りに2台は行方知れずになってるようです

ヤマハのパートナーはトヨタに変わり、1965年にTOYOTA 2000GTとして発表されました

1967年から販売され1970年の3年間生産期間で330台前後が国内外で販売されました

日産は1965年にプリンスと合併を発表しました

プリンスの会長はブリヂストンタイヤのオーナーでもあった為、他社自動車メーカーに

タイヤの納入に支障が無いように通産省の処置だったそうです

企業間の政策や政治的背景で、このプロジェクトが頓挫してしまったのは何とも残念な話です





しかしながら、日産は・・・ニッサン2000GTが無くても

1969年 スカイラインGT-R(PGC10型)

1969年 フェアレディZ(S30)

この2台が日産が世界に誇るスポーツカーの原点だったように思います (個人的に思うだけです)

現在も名前が残り、一時的に販売されなかった期間はありましたが

不景気という困難を乗り越えて、生産販売されてる企業としての姿勢が

ある意味素晴らしいと思います

先日の富士川ナイトオフに参加した時に、お友達のスープラの運転席に座らせていただきました

トヨタも素晴らしいスポーツカーを生産してたんだな、何て思いにふけってしまいました

レビン トレノ セリカ スープラ・・・全て絶版・・・

また、わくわくする、これこそトヨタと呼ばれるスポーツカーを生産して欲しいですね

FT-86がどんな感じでどんな車か、まだ解りませんが・・・

スープラ的な車もまた現代的な感じで復活して欲しいと思いました


※写真は拾い物です
 ニッサン2000GTの詳細記事は
 http://oppama-garage.jp/nissan_model_2000gt.html


Posted at 2011/09/25 00:30:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「モリゾー君 納車されて6か月 (くだらない内容です) http://cvw.jp/b/13558/48476333/
何シテル?   06/08 21:55
車と戦闘機は大好きです 名前は今はなき米海軍VF-154ブラックナイツからのパクリです 転勤族です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラックナイトさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:28:21
新東名120km/h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 11:53:57
友人の結婚式&本日のLEMS店(5月24日 更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:38:53

愛車一覧

レクサス LBX LBX MORIZO RR (レクサス LBX)
カテゴリーが無いのでLBXのカテゴリーに登録しました。 V8エンジンを2台乗り継いで16 ...
レクサス RC F レクサス RC F
納車されました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
なかなか楽しい車です
スズキ スイフト スズキ スイフト
意外に燃費が良く、ハンドリングも良い車でした スポーツ性能は・・・? アクセルレスポン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation