• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzukistのブログ一覧

2007年07月06日 イイね!

仕度

明日、栃木県日光の北側にある、日光白根山に行ってきます。
相変わらず、前日夜にバタバタと仕度をしています。
一泊の予定です。
精神修行です。(それ程ハードではない)
Posted at 2007/07/06 00:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月02日 イイね!

税金

殆んどの会社員は、所得税・住民税・雇用保険・厚生年金・健康保険を天引きされていると思います。
楽でいいのですが、税金というものに対して、あまり関心が無くなりますよね。
自分が、月々いくら住民税・所得税を引かれているかご存知ですか?
定率減税が廃止されて、所得税・住民税の税率が元に戻りました。
財源移譲で、所得税から住民税に負担が移りましたね。
小泉前首相が「地方に出来る事は地方に!!」と声高に絶叫していた、アレです。
この移り変わりには、トータルしての税額に変化はありません。
定率減税全廃に伴う、我ら庶民への影響は
個人的には、それ程ないと思います。
4万円くらいの負担増で
支出を減らそう~物が売れなくなる~物価を下げる~会社が儲からなくなるので、給料が減る でふれすぱいらる
にはならないでしょ。
住民税の変化を見ると、所得割が今まで累進課税だったのが一率10%
私の給料では、累進課税後も10%でした。
所得税は累進課税のまま、今まで収入に応じて4段階あったか税率が、6段階になりました。
こちらも、私の課税額は変わりませんでした。
変わるのが、課税所得695~700万円の方。3パーセント増えます。
課税所得700万円の一般家庭のケースでと言われるのがこちらです。
それ以外は、トータルで変わりません。
Posted at 2007/07/03 01:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月28日 イイね!

まぁ愚痴でも聞いてくれ

不良品対策を施してきたが、今月はヤバイです。
50枚以内の目標が、100枚以上を目指しているのかい?といった具合だ。
確かに、自助具に不具合がある。
これを修正しなくてはならないが・・
こういうのって、全体で取り組む課題だと思うんですよね。
特に、正規職員はそれなりに給料貰っているのだから。
と言っても、彼らに出来ないのはわかるので仕方ない。
その分、ジュースの1本でも差し入れてくれると、お互いに仕事がやりやすいと思うのですが。
気持ちの問題ですよ。
そろそろXデーかも。
今のところ、来年度の更新はないと思っている。

それは置いておいて、不良の原因を1個(1人)ずつ潰していかないといけない。
最近では、フロア全体を任されるようになった。
これは正しい判断で、浮いている分、一人一人を丁寧に見れるので、的確なアドバイスが出来るようになった。
生産数の向上に繋がる。
浮いている間にも、自助具の作成が出来る。
今日は、先日作った試作の自助具を運用してみた。
不良ゼロで7枚出来ていたので、結果は上々だ。

さらに、今日は人手が足りずに、職員2人体制となったが、普段は1人着いていなくてはならない人に、完成品作り(布きんを袋に入れる作業)をしてもらい、彼らだけでやってもらった。
結果はドンピシャで、頑張ってやっていた。
新たな試みだが、これは今後使える。
Posted at 2007/06/29 00:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月22日 イイね!

渋滞緩和政策

渋滞緩和政策職場では、ほとんどの利用者が車椅子で動き回るので、結構大変です。
さらに、周りの状況を判断できずに、車椅子渋滞に陥ったりします。
少しずつ改善させているのですが、もう少し時間(手間)がかかりそうです。

改善したかったのは、直線縫いで縫う前のふきんを椅子の上に置いているので、椅子が足りなくなるのと、椅子そのものが邪魔。
さらに、縫い終わった布きんを入れる箱があるので、1人当り2つの構造物が通路にはみ出している事になります。邪魔です。
そこで、今日はダンボールを使って、縫い終わり布きん入れを上下2段作りました。
その上に縫う前の布きんを置けるので、3つを1つにまとめる事が出来ました。
かなりスッキリできたと思います。
寸法を布きんに合わせながら、若干のゆとりを持たせたので、ミシンのテーブルとテーブルの間にキッチリ納まりました。
図のように、下段は正面から布きんを入れて、上段は横から入れることが出来ます。
下段を引出しにしたのは、車椅子だと下の段に布きんを入れるのが難しいかなぁ?と思い、引き出しを少し開けておけば落とすような感じで入れることができるかなぁと。(こんなの売ってないでしょ?)
今はダンボール地の状態なので、適当に絵でも描いてもらえば面白いかと。
これを作るのに2時間かかってしまったよ。
これをさらに2つ作ればスッキリですが・・・4時間っ!
Posted at 2007/06/22 23:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月21日 イイね!

オイル交換

昨日ジムで、スクワットをいつもよりやったので、今日は3キロ走る事を止めた。
職場の人の車のオイル交換。
オイル系は手が汚れてやりたくないのです。
結局、廃油処理を考えると割高になるし。
しかし今回は、以前マフラ-交換をしたときにオマケで付いてきたエレメント交換もあるので、店では頼めない感じ。
手ドロドロになりながらやりました。
エレメントのアタッチメントを買いに走ったりして、完全に赤字です。
さらに、テールランプが片方切れていたので、バンパー外して摘出。
バルブを外して「これと同じのを買ってきて。」と指示。
最近、立て続けに送迎車両のバルブ交換をして、キャラバンは楽だなぁ。と思っていただけに、ワゴンRは面倒でした。

Posted at 2007/06/22 00:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

バイクのメンテやオススメスポットを更新していきます。 コアなメンテや車両のかた、遊びに行きます。 S-MXは妹のなので、整備やインプレはありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自分のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/25 22:55:19
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
いつの日か! ・・・合掌
スズキ その他 スズキ その他
新車当時はかなり勢いのあったV100。 しかしノーメンテで酷使していたために、MAX75 ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX-R750M 油冷最終がハイサイドにより廃車になり変わり者の俺の目に光ったのがこれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
いもうとの! BIKE RF900R RG125ガンマ アドレスV100

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation