• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月19日

Tipo overheat meeting 2015・謎は解けたのか?

Tipo overheat meeting 2015・謎は解けたのか? そう


今回行かないと言ってましたが……


数日前に書いた日記のコメントが私を岡国に向かわせたのでした・・・おおげさです(笑)


ちょいマニアックなのでスルーしてかまいませんよ(笑)





要するに2009年にTOHMで走った78と今回走る78が違うのかどうなのかをはっきりしたかったから・・・





10年前……2005年にロータス50周年で岡国走ったのは紛れもなく78-4で





その後イギリスに渡りドニントンでクラッシュ、ニューシャシーになった話を聞きました

もしかしたらその車がニューシャシーに78-3のプレートを付けて2009年に走った可能性も???・・・(ないとは思うが・・・)





ちなみに2009年に走った78はこれ
ドライバーはJNさんでヘルメットは私の自作ロニー風メット(レプリカではありません・・・似てるだけですw)





その時にエキシージ乗りのひろさんが撮ったシャシプレートがこれ↓



確かにロニーが最後に乗った78-3となってる



タコはスミスクロノ





で、今回の78



中に入れないので詳細が分からない・・・

動画↓を見るとタコがスタックなのとステアリングが2005年の78-4と同じ




ちょうどオーナーさんを見つけたので聞いてみると78-4で間違いないと・・・


しかし78-3の事は知らないそうだ・・・マジか      ガクガク


柵の中に入れてもらえなかったけど、車を方向転換するときに柵から出たときチャンス到来・・・

今しかないとコックピットを覗いたら


78-4と彫ってありました


写真はさすがに無理でしたが。。。




これで2009年の78と違うことが証明できましたが、78-3はどこに行ったのでしょう???


JNさんに以前聞いた話だと大阪の人が買われたと言ってましたが・・・

どなたか行方わかりませんかね・・・

イギリスに帰ったのかな???





あと、走行はしませんでしたがロータス88Bもありました(No.11だけどセカンダリーシャシーがマンセル車だったかな???)



どっちかというとこっちの走行が見たかった

ショボーン・・・




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/20 00:32:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

三者会談
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2015年7月20日 13:22
プレートの上のノブは、
確かスタビの強弱調整。

走りながら動かすんかな?


ガクガク
コメントへの返答
2015年7月20日 13:27
もちろんそうです

いまのF1より弄るところない
2015年7月22日 8:40
コメント失礼致します 。

現オーナーは88B 購入時にもツインシャシーという特徴を知らずに 「 カーボンシャシー ならより安全だろう 」 ということで決めたそうですからあまりマシンの来歴には拘りが無いのかもしれませんね 。 3 号車については2004 年時にCTL で取材された写真が F1 モデリング誌に出ていましたが 、 ピーターソン が乗った 当時とも 2009 年のお写真とも幾つかの部分が異なっているのが興味深いところでした 。

JLD 2012 に参加された タイプ 49 のオーナーさんがタミヤのボックスアートに描かれた J ・ クラークが乗った個体で有ることから日本でのレストア時にこのGP参加時の資料を請求したところ CTL から 「 そんな古い資料は無い 」 と言われたり 、 タイプ 79 に関しても現状の仕様は 78 ・ 79 年時の物が混ざっている部分も有るので一部は新造しながらも使える当時の部品で走行可能にしているところも多いのかもしれませんね 。 4 号車についても修理の内容にもよると思いますがシャシー交換まで行われたとすると それを 4 号車 と呼んで良いのか ? とも感じる部分も 。

クライブ チャップマン 氏のコメントによれば これまで書籍等で紹介されているマシンの来歴には誤りも有るとのことですので 、 こうした部分はクライブ 氏に確認するのが一番確かかもしれないですが ・・・
3 号車を大阪の方が買われたとすると タイプ 79 ( ML 23 ) も大阪でレストア されていたと聞きますので同じオーナーさんかもしれませんね 。

もう1 台行方がわからないと思えるのが 2009 年時にも写っている タイプ 77 でした 。 自分がお世話になっている ロータス岡崎ではヒストリックフォーミュラ に乗っていらっしゃり JN さんとも面識有る皆さんがいらっしゃいますが JNさんが亡くなられて以降 このタイプ 77 も行方が分からない と言われていましたので 。
日本に有ってくれると良いですが ・・・ 。

2009 年時は 3 号車で有ったことが確認出来大変参考になりました 。


コメントへの返答
2015年7月24日 14:35
78を買った大阪の方の体型からすると、本人が乗るのではなくコレクションのような感じがします(笑)

77はmしのコメントのようにイギリスにあるようです
2015年7月22日 11:55
77は、クライブさんがJNさん所から、
直に買い戻したので、
日本にはないです・・・・





ガクガク
コメントへの返答
2015年7月24日 20:08
いくらで買ったか気になる


プロフィール

1992年からロータスヨーロッパに乗ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くまモンの潜水艇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:40:16
続ミニクラフトロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 14:12:20
ブレーキランプ電気式化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 09:26:06

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1969年式ロータスヨーロッパS2(type54) 1500㏄ルノーターンフローエンジ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
SDR弐号機 知り合いがバイク買ったのに触発されて 昔、新車購入してお気に入りだった ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1992~1999 ランクルにバックで追突され廃車 現在部品どり
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
色はメルティンググリーン 軽い速い楽しい バイク界のロータスですね(笑) 社外チャンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation