• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

ピューピュー

窓全閉で走れる季節になりました(笑)

しかし、私のロッパは右の窓が完璧に閉まらない(閉ってるように見えるけど)ので全閉で走るとピューピューうるさいんです

仕方ないのでいつも1センチほど開けて走ってます

3ミリほど隙間があるようなので完璧に閉まるように調整します


内貼りを外して


ここのボルトを緩めてモーター位置を調整しようとしたけど駄目でしたw





あ、今回は作業中の写真はありません(笑)


この4か所の穴を広げて調節するのも大変なので、レギュレーターを外して観察





ここに(黄色丸)回り止めのワッシャーが溶接してある





こいつをもう1山ぶん動くようにワッシャーをカット




元通り組み立てて完了

バッチリ閉りました


まだ走れてないけど多分大丈夫でしょう



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/22 18:53:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

当選!
SONIC33さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1992年からロータスヨーロッパに乗ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くまモンの潜水艇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:40:16
続ミニクラフトロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 14:12:20
ブレーキランプ電気式化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 09:26:06

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1969年式ロータスヨーロッパS2(type54) 1500㏄ルノーターンフローエンジ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
SDR弐号機 知り合いがバイク買ったのに触発されて 昔、新車購入してお気に入りだった ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1992~1999 ランクルにバックで追突され廃車 現在部品どり
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
色はメルティンググリーン 軽い速い楽しい バイク界のロータスですね(笑) 社外チャンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation