• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ54のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

本日のボディ

プラスチックの塊(笑)



早く合体したいです



シクシク(;_;)



足元の壁がうすうすで破れそうなんですけど…(T_T)


Posted at 2013/01/26 08:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2013年01月25日 イイね!

本日のフレーム

おおざっぱに歪みを測ってみました





ほとんどありません…ほっ(*´Д`*)






ん?




フロントTセクションの左側溶接部にスクレーパーが入るくらいの隙間あり…ガクガク



ちなみに右側は隙間なし




おそらくフレーム組立の時からこの状態なんだろな 

   


さらに、スポット溶接も無いし

 


今買えるフレームにはあるんだけどなあ





 


ショボーン

Posted at 2013/01/25 12:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2013年01月24日 イイね!

本日のギアBOX

フレームの溶接…


お世話になってるショップが忙しいので先に進まないから


日曜日に尾道の元?ヨーロッパS2乗りのFさん所に軽トラで持って行くことにしました


ブレーキマスターのアダプター製作と詰まったヒ一ターパイプも作り替えてもらいます



というわけで


今日はギアBOXの舐めたネジ穴修正しました



おしまいっ

Posted at 2013/01/24 17:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2013年01月23日 イイね!

本日のケータ一ハムブレーキマスター

ブレーキパイプも新設するから、シングルマスターからタンデムマスターに変更


ケータ一ハム用ですが、6cmのスペーサーかませて、ロッド延長すれば付くかなあ…





Posted at 2013/01/23 10:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2013年01月22日 イイね!

本日のギアBOX

フレームの、錆び落とし 





エンドレス(@_@)




嫌になります





まあ、なんとか目処がついた?ので





ギアBOXのオイルシール交換




リテーナーはあっさり外れましたが、カラーを外すのに難儀しました






で、




リテーナーのオイルシール


あらかじめサイズを教えてもらって頼んでましたが、同じ336ミッションなのにサイズ(内径と厚さ)が違ってました(+o+)

国産ので探したら、内径外径が同じで厚みが0.5厚いのがあったのでそれを注文するかな


Oリングはほぼ同じだから使えそうかな



Posted at 2013/01/22 19:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記

プロフィール

1992年からロータスヨーロッパに乗ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くまモンの潜水艇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:40:16
続ミニクラフトロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 14:12:20
ブレーキランプ電気式化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 09:26:06

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1969年式ロータスヨーロッパS2(type54) 1500㏄ルノーターンフローエンジ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
SDR弐号機 知り合いがバイク買ったのに触発されて 昔、新車購入してお気に入りだった ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1992~1999 ランクルにバックで追突され廃車 現在部品どり
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
色はメルティンググリーン 軽い速い楽しい バイク界のロータスですね(笑) 社外チャンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation