• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ54のブログ一覧

2013年04月04日 イイね!

デストロイヤ一

20年前に閉店した近所の模型屋が、在庫をお金を払って処分したらしい

中学高校の頃にガンプラをよく買ってました

ラジコンも有ったはず(>.<)


お金を払って処分なんて、もったいない


早く言ってくれれば、貰ったのに(笑)


2カートン残ってるという話を聞いたので行ってみたら、イマイの帆船詰め合わせとビミョーな車の詰め合わせ(@_@)







気になったのがコレ














その名も







マッドポリス

 





 
デストロイヤ一







マッドマックスのパクリじゃな






ガクガク…


















MAD POLICE STORY

「機動力のある車があんなに強いとは思わなかった。とにかくこちらの照準器に入らないんだ。」米軍のー戦車兵の話である。
米軍基地を占領したクレージーエンジェル(暴走族連合)は豊富な武器を利用してチュ一ンナップカーを重武装化し、ダイナマイトパスター(高速戦闘車)を持つに至った。

戦車並みの装備にレーシングカー並みの性能を持つ彼等の車はまさに強く、米軍と自衛隊の戦闘車両ではとても歯が立たなかった。

そこで高速パトカーを多数持つ警察がパトカーを改良、クレージーエンジェル対策スペシャルチ一ムとして生まれたのが、マッドポリスである



デストロイヤ一

レックスガ一ド防弾ガラス、チタン合金製プロテクター、ケプラーサンドイッチのFRPボディを使用し、軽量で被弾にすこぶる強い車となっている。

550PS/6800rpmを出すスーパ一チャージャー付MP2800エンジンは2t近い車体に高速機動性を与え、それに加えてM-85重機関銃は、装弾数も多く、信頼性が高いため、長時間に渡り戦闘行動ができる。

ストッピングパワ一(敵の行動を停止させるカ)のある車として一番多く使用されている。
 








う~ん





スゴイ(≧▽≦)




ベースはセドリックかな…(笑)
Posted at 2013/04/04 17:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年01月12日 イイね!

ウーーン…(*_*)

ウーーン…(*_*)ポルシェかと思った(^^;)



20B搭載ロータリーロータスヨーロッパ




画像無断転載スミバセン…


ツインカムボディーをS1、S2風に改造しているみたいだが

フロントフェンダーのみねの高さがフェデラル仕様(TC)みたい…ガクガク


ヨーロッパのボディーを無理やり載せたラジコンみたいです


走りは気になりますがね



おしまい
Posted at 2013/01/12 09:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年01月01日 イイね!

ロータス11

あけましておめでとうございます


独身時代なら正月早々、ロータスで走り回ってるところですが


嫁子供がいると。。。ショボーン




大晦日も元日も引きこもり中な、ひろ54です




テレビを見てたら、某CMでスマップのクサナギくんがロータス11に乗ってました







ええ




ただそれだけなんですが…





今年もよろしくお願いします




おしまい
Posted at 2013/01/01 23:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年12月29日 イイね!

2012年を振り返る…サーキット編

今年はミニで2回、ロータスヨーロッパで3回のサーキット走行をしました


ほとんど中山サーキットですがね(笑)








まずは3月にミニでDAD'Sのテストデーに参加


そして4月にDAD'Sの耐久レース

スタート直後に赤旗、再スタートなんてありましたが

セカンドドライバーとしての役目は果たせました

リザルトは・・・聞かないでくださいね





来年はファイナル換えて勝ちに行きたいと思う今日この頃…あとタイヤも12インチに(笑)

なにせライバル(と勝手に思ってる)が15秒台だから…うちらは16秒台がやっと












5月はヨーロッパでスポーツ走行

昨年の11秒台を更新してやろうと意気込んだものの

13秒台という、なんとも平凡なタイムで終わりました

ラジエターも壊れてたし←ココ大事(笑)















そして7月

灼熱の岡山国際サーキット

バックストレートで150キロしか出てないし…ガクガク

やっぱ80馬力じゃなあ…ショボーン















最後は10月の中山

エキシージ用のビルシュタインリアショックを無理やり取り付けて走行

なんとか12秒半ばが出ましたが、昨年の11秒台にはほど遠かった…ショボーン








さて来年はNEWタイヤ(製造年は2009ダケド)で10秒台目指すか




それとも、ボディオフしてフレーム直すか



コマッタナア…





とにもかくにも


ヨーロッパ君、今年もお疲れ様でした


老体に無理させてゴメンネ






Posted at 2012/12/29 22:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年12月14日 イイね!

老太巣 養老派 65


確か買ったのは20年前かな








東京の青○自動車で・・・







バブルの余韻なのか、かなりおんぼろでしたが





320マソしますた・・・ガクガク


FCは150マソで売却・・・グスン




イギリス物なので、フレームはパイ生地のようにサクサクになってました・・・ショボーン






ある日、走ってると機械式の油圧計が0に


これは油圧計が壊れたに違いないと思ってたら、オイルランプ点灯


止まってみたら、オイルを垂れ流しながら走ってました・・・ショボボーン


家まであと数キロだったので、坂道下るときや信号待ちではエンジン切りながら帰った記憶が・・・











そして1999年10月

信号待ちで前に止まってたランクルがバックしてきてフロント大破?・・・ショボショボボーン













まあいろいろ勉強させていただきました



今考えたら、かなり危険ですね←そろそろこじつけっぽいか(笑)



ガクガク

Posted at 2012/12/14 00:35:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

1992年からロータスヨーロッパに乗ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

くまモンの潜水艇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:40:16
続ミニクラフトロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 14:12:20
ブレーキランプ電気式化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 09:26:06

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1969年式ロータスヨーロッパS2(type54) 1500㏄ルノーターンフローエンジ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
SDR弐号機 知り合いがバイク買ったのに触発されて 昔、新車購入してお気に入りだった ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1992~1999 ランクルにバックで追突され廃車 現在部品どり
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
色はメルティンググリーン 軽い速い楽しい バイク界のロータスですね(笑) 社外チャンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation