• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ54のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

天気がいいので

ロータスでドライブ

三男乗せて鷲羽山




午後からは独りで近所をぐるっと1周


リアをprotechに換えて乗り心地良くなりました

底突きはしてるんでしょうが、お団子2つあるのであんまり気になりません(笑)←鈍感なだけ?

14段階の8番目(やや硬め?)にしてるんですケド

いままでガンガン越えていた段差舗装もダンダンと越える感じ?

あとは耐久性かな

スプリングとケースが擦れて穴が開かないことを祈ります(笑)

一応スプリングが弓なりになりにくい短めのスプリングにしてますがね





リアもいい感じに落ちてます

ドラシャは水平よりややバンザイ気味・・・まあほぼ水平
Posted at 2017/04/23 15:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月21日 イイね!

protechショック取り付け

protechショック取り付け













ロータスヨーロッパのリアショック程簡単に取り換えられる車は無いのでは?(笑)


まずはビル足





でもってprotech






ほぼ同じ???1㎝も下げてないかな

これ以上下げると、ストロークが・・・

バンプラバーの潰れを考慮しても5㎝は無いかと😅















減衰最弱で手で押すとポアンポアンします(笑)


7くらいでしっかりしてきます



ちょっと柔い感じなので175ポンドのSPを発注しました(笑)



到着は2週間後?






https://minkara.carview.co.jp/userid/1356436/car/996470/4204876/note.aspx
Posted at 2017/04/21 11:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

夏日

夏日今日は25℃超えるかな?


なのでディフレクター装着して鷲羽山まで行ってきた





傷だらけだったので黒から暗めのシルバーに塗り替えました




気持ち良かです(笑)


タコ足変えて燃調が変わったのか、プラグが真っ黒

とりあえずメインを絞って様子見です







Posted at 2017/04/16 12:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

オイルキャッチタンク装着

オイルキャッチタンク装着









廃材でステーを製作


アルミだともちそうにないので鉄のフラットバーで…




140g(重)




付ける位置に悩みましたが、結局この位置にしました





この面は垂直で無かったので、多少傾きますが、とりあえずこのまま~(笑)


アウト側ホースの取り回しは後で考えます

本来ならキャブに吸わせた方がいいのですがね・・・



Posted at 2017/04/14 18:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月04日 イイね!

オイルキャッチタンク

オイルキャッチタンクヤフオクで買ってみました




で、


商品が届きましたが………





重い…………





770グラムありました😅


底蓋外して中見たら、セパレーターらしきものはありませんね😅


とりあえず意味不明なオイル排出用?のニップルを外して蓋して、排出口を底に新設









さて、


重いので付けるかどうか、しばらく考えよ(笑)


セパレーター加工も考えなくちゃ




現状は大気解放なのでセパレーター無しでも問題無いのだが😅
Posted at 2017/04/04 17:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1992年からロータスヨーロッパに乗ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

くまモンの潜水艇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:40:16
続ミニクラフトロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 14:12:20
ブレーキランプ電気式化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 09:26:06

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1969年式ロータスヨーロッパS2(type54) 1500㏄ルノーターンフローエンジ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
SDR弐号機 知り合いがバイク買ったのに触発されて 昔、新車購入してお気に入りだった ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1992~1999 ランクルにバックで追突され廃車 現在部品どり
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
色はメルティンググリーン 軽い速い楽しい バイク界のロータスですね(笑) 社外チャンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation