• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun-sanの"安曇野アーバン" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2012年2月26日

純正アームレストの軋み音を解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これなぁ~んだ?
純正のアームレストを後部座席から見ると、クッションが左右に挟まっているでしょ・・・
これに、テーブルや、椅子の足に張る『床にやさしいフェルトシート』を張り付けて、ギシギシ音をなくします。
【しろあく】さんの真似をしました。
2
両面テープの反対に、貼付・貼り付け。
3
アームを左右に動かしながら、元の位置に貼り付け。
上から押しても、ギシギシは言いません。Goodです。
【しろあく】さん、ありがとうございました。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

地図データ更新

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

ジューク補強パーツと必要性

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月26日 19:04
僕も次の休みに実践してみます。

おっと!その日はリコールの作業が(ノω・、)

フェルトは100円ショップでもありますかね?
コメントへの返答
2012年2月26日 19:22
この作業は簡単で効果大です。

リコール=ターボの締めトルク不足・・・
お疲れ様です。。。

フェルト・・・100円ショップに絶対あると
思います。
私はWATAH○Nで購入・・・これ用での
購入ではなかったので、茶色になってます。
黒が有ればOKですね。。。
2012年2月26日 20:30
わたしも純正アームレスト付けているのですが

肘をのせただけでも、ギシギシいうのですか?

あらためて確認してみます^^
コメントへの返答
2012年2月26日 20:58
やはり気温が関係すると思います。

一方が両面で固定、もう一方はパイプと
擦れ合って、音が出ます・・・クッションが
固くなる+湿気などが原因と思います。
軽く乗せるくらいならOKですが、ちょっと
お尻を整える・・・?時なんかは、ギシギシ
泣き出します。

夏場には、後部マットにあのクッションが
1ケ落ちていました・・・なんだこれは?
・・・夏も、冬も、悪さをしています。。。
2012年4月23日 20:26
純正アームレストの対策、いいですね!
峠で運転してるときとかも、キシ・・キシ・・っと音がしてたので
やってみたいと思います。

コメントへの返答
2012年4月23日 20:44
これは お勧めです。
家に有る物で済ませたので、色が変ですが、黒があれば完璧です!

両面テープも張りなおした方が良いですよ。
今でもたまに落ちているときがあります。。。

プロフィール

「@スカイホワイト さん  ついに来ましたね・・・ホント寒い!タイヤの準備をしなくちゃネ。。。」
何シテル?   11/15 10:18
2011年3月末、サラリーマン(SONY)から農業へ転職しました! 一目惚れのJUKEを買っちゃいました!   ☆☆☆ 気に入っていま~す ☆☆☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ジューク 安曇野アーバン (日産 ジューク)
OPは殆んど付けました。 ホイル=インパルアウラSX-20も気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation